標高370mの天空サイクル『青空ペダル』が誕生

青空ペダル開業

開催日:9月13日

青空ペダル開業
青空ペダルってどんなアトラクション?
二人乗りの自転車型アトラクションで、標高約370mの高所をレールで進む“天空サイクル”。全長約175m、所要約4分で360度の大パノラマと浮遊感が楽しめます。
いつから乗れる?料金や利用条件は?
2025年9月13日オープン。利用料金は800円(フリーパス利用可)、身長130cm以上・年齢4歳以上が対象。130cm未満は16歳以上保護者同伴で利用可能です。

標高370mの天空サイクル「青空ペダル」──さがみ湖MORI MORIに新アトラクション登場

2025年9月13日(土)、神奈川県相模原市のレジャー施設「さがみ湖MORI MORI」に新アトラクション「青空ペダル」がオープンしました。プレスリリースは富士急行により同日14時33分に発表されています。さがみ湖MORI MORIの地形を生かし、標高370mの高所に設置された二人乗りの自転車型アトラクションで、360度のパノラマを楽しめる設計です。

「青空ペダル」はペダルを漕ぎながらレールを進む形のアトラクションで、浮遊感と高所ならではのスリルを兼ね備えています。眼下には遊園地エリアが見渡せ、石老山(せきろうざん)をはじめとする周辺の山並みや相模湖の森が広がる景観は「ここだけの絶景体験」として位置づけられています。冬季は関東最大級のイルミネーション「さがみ湖イルミリオン」期間中にナイトアトラクションとしても運用されます。

【神奈川県・さがみ湖MORI MORI】標高370mの天空サイクル「青空ペダル」本日9月13日(土)オープン!イベントに高尾颯斗さん、高尾楓弥さんの“高尾兄弟”が登場 画像 2

アトラクションの基本スペック

以下に「青空ペダル」の主要なスペック・利用条件を整理します。スペックは運営発表に基づいています。

開業日
2025年9月13日(土)
総工費
約2億円
全長
約175m(地上からの高さ:支柱の長さ 最大14m)
所要時間
約4分
対象年齢・身長
身長130cm以上、年齢4歳以上。130cm未満かつ4歳以上のお子さまは16歳以上の保護者同伴で利用可。
利用料金
800円(フリーパス利用可)

上記スペックは施設側発表の数値です。利用に際しては当日の運行・安全基準に従う必要があります。

【神奈川県・さがみ湖MORI MORI】標高370mの天空サイクル「青空ペダル」本日9月13日(土)オープン!イベントに高尾颯斗さん、高尾楓弥さんの“高尾兄弟”が登場 画像 3

オープニングイベントの模様と高尾兄弟の体験レポート

オープニングイベントには俳優・アーティストとして活躍する高尾颯斗さんと高尾楓弥さんの“高尾兄弟”がゲストとして登場しました。会場には約400人の来場者が見守る中、二人は実際に「青空ペダル」を体験しました。

当日は霧雨の天候だったとされ、二人は自身を「雨男」と冗談交じりに語り、会場の笑いを誘いました。体験中の実況では「意外と怖いかも!!すごく遠くまで見える!」と高尾兄弟がコメントし、ホーム到着後には高尾颯斗さんが「標高370mということもあって高い。奥まで漕ぎ進むとすごく景色がきれいで、まるで雲の上を歩いているようでした」と感想を述べています。高尾楓弥さんは「みなさん空でペダルを漕いだことがありますか!?」と問いかけるなど、楽しげな様子が伝えられました。

【神奈川県・さがみ湖MORI MORI】標高370mの天空サイクル「青空ペダル」本日9月13日(土)オープン!イベントに高尾颯斗さん、高尾楓弥さんの“高尾兄弟”が登場 画像 4

イベントの進行と来場者とのやり取り

体験後にはさがみ湖MORI MORIに関するクイズコーナーも実施されました。問題の一つとして「さがみ湖MORI MORIの最寄駅『相模湖駅』の隣の駅は?」が出題され、会場からの指示により正解が「高尾駅」であることを知る場面がありました。二人は答えを聞き「さがみ湖MORI MORIに、ぐっと親近感が湧きました!」と話していました。

フォトセッションや体験の様子、クイズ回答の様子など、当日のイベントは複数の場面で進行しました。プレスリリースではこれらの様子を収めた写真が紹介されています。

【神奈川県・さがみ湖MORI MORI】標高370mの天空サイクル「青空ペダル」本日9月13日(土)オープン!イベントに高尾颯斗さん、高尾楓弥さんの“高尾兄弟”が登場 画像 5

TOKYO MXでの特別番組放送と配信情報

高尾颯斗さんと高尾楓弥さん出演の特別番組がTOKYO MXにて放送されることも発表されました。番組ではさがみ湖MORI MORIのアトラクションを二人が体験する模様が放映される予定です。

放送と配信の情報は以下の通りです。

  • 番組名:颯斗&楓弥 in さがみ湖 MORIMORI〜高尾兄弟が全力レポート SP
  • 放送日時:9月30日(火)よる9時~(TOKYO MX1)
  • 配信:TVer、さがみ湖MORI MORI公式YouTubeにて無料見逃し配信

番組では「青空ペダル」をはじめ、さがみ湖MORI MORIで提供される様々なアトラクションの体験レポートが収録されるとされています。見逃し配信も用意されるため、放送日時に視聴できない場合でも一定期間視聴可能です。

【神奈川県・さがみ湖MORI MORI】標高370mの天空サイクル「青空ペダル」本日9月13日(土)オープン!イベントに高尾颯斗さん、高尾楓弥さんの“高尾兄弟”が登場 画像 6

さがみ湖MORI MORIの営業情報・料金・アクセス

さがみ湖MORI MORIの営業時間や料金、交通手段など運営に関する基本データは以下の通りです。施設側発表の情報を整理しています。

営業データには平日・休日での営業時間差、入園料やフリーパス料金、ペット料金などが明記されています。料金は時期により変動することがあるため、詳細は公式サイトでの確認が必要です。

項目 内容
営業時間(平日) 10:00~16:00(※営業時間は日により異なる)
営業時間(休日) 9:00~17:00(※営業時間は日により異なる)
入園料 大人 1,900円~、小人/シニア 1,200円~、愛犬 1,000円(2頭目以降500円)
フリーパス 大人 4,500円~4,700円、小人/シニア 3,700円~3,900円、ペット(犬)2,000円
小人定義 3歳~小学生以下
シニア定義 65歳以上
お問い合わせ さがみ湖MORI MORI TEL:0570-037-353
公式HP https://www.sagamiko-resort.jp/

交通アクセスの主要ルートも発表されています。車の場合は中央自動車道相模湖東出口から約7分、圏央道相模原ICから約15分、圏央道高尾山ICから約20分です。電車の場合はJR中央本線相模湖駅から三ヶ木行きバスで約8分、またはJR横浜線橋本駅から三ヶ木バスターミナル経由で相模湖駅まで約50分となります。いずれも「さがみ湖MORIMORI前」下車が案内されています。

【神奈川県・さがみ湖MORI MORI】標高370mの天空サイクル「青空ペダル」本日9月13日(土)オープン!イベントに高尾颯斗さん、高尾楓弥さんの“高尾兄弟”が登場 画像 7

まとめと要点整理

以下の表は本記事で紹介した「青空ペダル」およびさがみ湖MORI MORIに関する主要情報を整理したものです。発表に含まれているすべての基本データを網羅しています。

項目 内容
アトラクション名 青空ペダル
開業日 2025年9月13日(土)
発表元・日時 富士急行 2025年9月13日 14時33分
設置場所 さがみ湖MORI MORI(神奈川県相模原市)
標高(設置位置) 標高370m
スペック(全長・高さ) 全長 約175m、支柱の長さ 最大14m
所要時間 約4分
対象年齢・身長 身長130cm以上、年齢4歳以上(130cm未満かつ4歳以上は16歳以上の保護者同伴)
利用料金 800円(フリーパス利用可)
総工費 約2億円
オープニングゲスト 高尾颯斗さん・高尾楓弥さん(高尾兄弟)、来場者 約400人
番組放送 TOKYO MX「颯斗&楓弥 in さがみ湖 MORIMORI〜高尾兄弟が全力レポート SP」9月30日(火)よる9時~、配信はTVerと公式YouTubeで無料見逃し配信
営業情報(代表) 平日 10:00~16:00、休日 9:00~17:00(※日によって異なる)
公式問い合わせ さがみ湖MORI MORI TEL:0570-037-353、公式HP:https://www.sagamiko-resort.jp/

以上が発表された内容の要点整理です。イベント当日は霧雨の天候下で約400人が来場し、高尾颯斗さん・高尾楓弥さんが体験レポートを行いました。冬季にはイルミネーション期間を活かしたナイトアトラクションとしての運用も予定されています。詳細な最新情報や当日の運行状況、料金の変動などは公式ウェブサイトにて確認してください。

参考リンク: