9/13公開 中森明菜ら12組が歌う「Melody of meiji」99周年企画
ベストカレンダー編集部
2025年9月12日 20:28
明治ミルク99周年企画
開催期間:9月13日〜9月13日

世代をつなぐ『Melody of meiji』──12組のアーティストが歌い継ぐテーマソング
株式会社明治は「明治ミルクチョコレート」発売99周年を記念し、2025年9月13日より、総勢12組のアーティストによる企画「Melody of meiji」を開始します。本企画では、いずみたく氏作曲の「明治チョコレートのテーマ」を複数のアーティストが歌い継ぎ、2026年の発売100周年に向けて世代を超えたメッセージを発信していきます。
特設サイトにて毎月1本ずつ動画を公開する形式で展開され、第一弾は中森明菜さんの映像が2025年9月13日(土)午前10時に公開されます。以降は毎月13日に続々と作品が公開される予定です。

参加するアーティストと公開スケジュール(発表分)
発表されたラインナップのうち、名前が明示されているアーティストと公開予定日は次のとおりです。合計12組が順次登場します。
- 中森明菜:2025年9月13日(土)公開(トップバッター)
- 五木ひろし:2025年10月13日(月)公開予定(デビュー60周年を迎える年)
- TOSHI-LOW(BRAHMAN):2025年11月13日(木)公開予定(結成30周年の年)
- FRUITS ZIPPER:2025年12月13日(土)公開予定(Z世代に人気のグループ)
上記以外のアーティストを含め、合計12組の映像が特設サイトで順次公開される計画です。特設サイトのURLは公開日時に合わせて案内されています。
特設サイト(公開は2025年9月13日AM10時)
https://www.meiji.co.jp/products/brand/mchoco/anniversary/melodyofmeiji/

中森明菜が紡ぐ映像の情景と収録での発言
「Melody of meiji」のトップバッターを務めるのは、中森明菜さんです。企業動画への出演は約15年ぶり、同社とのコラボレーションは実に約37年ぶりという節目の出演となっています。映像は録音スタジオを舞台に、中森さんが実際に歌唱しながら「バトンを繋ぐ」演出が施されています。
動画内の描写としては、チョコレート色のブラウンのシャツを着た中森さんがデスク上の「明治ミルクチョコレート」を見つけて手に取り、「チョコレート、チョコレート、チョコレートは明治♪」と可憐で伸びやかな歌声を披露する場面が含まれます。収録中に見せる指の動きやスタッフとの会話も撮影され、最後に次のアーティストへとバトンを手渡す描写で締めくくられます。

中森明菜のコメントとエピソード
収録での中森さんの発言は以下のように報告されています。小学校低学年の頃にお年玉で板チョコを買い、大切に食べた思い出があると語り、最近は「ここ2ヶ月ぐらいは無性に毎日食べたくなって、大体1枚は食べます」と日常的なチョコレートへの親しみを明かしています。
また、過去に同社のコマーシャルに多数出演した経験を振り返り、バレンタイン企画の撮影時には着物を着て鏡の前で板チョコを渡すしぐさを練習したことを述懐しています。今回の映像では当時の思い出を実演する場面も含まれます。
- 中森明菜 プロフィール(要点)
- 歌手・女優。1965年7月13日生まれ。1982年デビュー(「スローモーション」)/1985〜86年に日本レコード大賞受賞歴等。2025年時点ではファンクラブ向けイベントやアパレル、声優活動など多岐にわたり活動中。

短編小説「チョコレートをめぐる物語」と新聞一面広告、復刻パッケージ
明治は小説家とのコラボレーション企画「チョコレートをめぐる物語」も展開します。本企画は有名作家5名による書き下ろし短編を、月刊絵本雑誌MOE(白泉社)で順次公開するもので、第一弾は2025年7月発売の8月号(誌面)から掲載が始まりました。
参加作家と公開の流れは以下の通りです。全5エピソードはまとめてアンソロジーとして、2026年9月中旬に白泉社より出版される予定です。
- 小川糸:第一弾(8月号掲載、タイトル「お守りチョコ」)
- 江國香織:第二弾(10月号掲載予定)
- 角田光代:第三弾(11月発売12月号掲載予定)
- 凪良ゆう:掲載予定
- 千早茜:掲載予定
小川糸さんの「お守りチョコ」のあらすじは、家を飛び出した少女キキが叔母の家で一晩を過ごすことで、自身の迷いや問いと向き合い内面的な成長を遂げるという物語です。別れ際に叔母から手渡されるチョコレートが物語の意味を静かに象徴します。
加えて、2025年9月13日付けの読売新聞朝刊(全国)には、歴代パッケージと共に99年の歴史を振り返る一面広告「時をかけるチョコレート。」が掲載されます。さらに、創業当初に行っていた新聞小枠広告の趣を再現し、以降毎月13日に読売新聞朝刊(全国)へ小枠広告を掲載する予定(2025年9月13日〜2026年9月13日まで毎月13日掲載予定、予告なく変更の可能性あり)です。
商品面では、歴代パッケージを個包装に採用したアソート商品「明治ミルクチョコレートビッグパック」を期間限定で発売します。発売日は2025年11月18日(火)、全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストアで販売予定です。同日より「明治ミルクチョコレート BOX(26枚)」と「明治ミルクチョコレート50g」も期間限定パッケージで登場します。
商品名 | 発売日 | 販売場所 | 備考 |
---|---|---|---|
明治ミルクチョコレートビッグパック | 2025年11月18日(火) | 全国のスーパー・コンビニ | 歴代パッケージ全6種類の個包装アソート、オープンプライス |
明治ミルクチョコレート BOX(26枚) | 2025年11月18日(火) | 全国のスーパー・コンビニ等 | 期間限定パッケージ |
明治ミルクチョコレート 50g | 2025年11月18日(火) | 全国のスーパー・コンビニ等 | 期間限定パッケージ |
関連商品ページ(参照)
https://www.meiji.co.jp/products/chocolate/03975.html
https://www.meiji.co.jp/products/chocolate/04777.html

99年の歩みと今回企画の意義、まとめ
「明治ミルクチョコレート」は1926年9月13日に発売開始され、2025年で99周年を迎えます。発売当時は高価だったものの次第に普及し、1936年には包み紙裏の点数を集めて交換できる仕組みを導入、戦時中の一時中止を経て1951年に赤色パッケージで再登場しました。1966年にはテレビCMで「チョコレート、チョコレート、チョコレートは明治♪」のメロディーが初めて放映され、その後の普及に大きく寄与しました。2009年にはブランドマークが変更され、パッケージが刷新されています。
本企画は、こうした長年にわたるブランドの歴史と、時代を超えて受け継がれてきた日常の記憶を改めて可視化する試みです。音楽、文学、広告、商品という複数の切り口で99年の軌跡を示し、100周年へ向けた継続的な取り組みの一環として位置づけられます。

主要スケジュールと媒体一覧
以下は本リリースで示された主なスケジュールと媒体の一覧です。日付や公開媒体は明治の発表に基づきます。
項目 | 日付/公開時期 | 媒体・場所 |
---|---|---|
「Melody of meiji」サイト公開 | 2025年9月13日(土)AM10時 | 特設サイト(https://www.meiji.co.jp/products/brand/mchoco/anniversary/melodyofmeiji/) |
中森明菜映像公開 | 2025年9月13日(土) | 特設サイト上で公開 |
五木ひろし映像公開(予定) | 2025年10月13日(月) | 特設サイト |
TOSHI-LOW(BRAHMAN)映像公開(予定) | 2025年11月13日(木) | 特設サイト |
FRUITS ZIPPER映像公開(予定) | 2025年12月13日(土) | 特設サイト |
短編小説連載開始 | 2025年7月発売の8月号より(MOE誌面) | 月刊絵本雑誌MOE(白泉社) |
読売新聞一面広告 | 2025年9月13日(土)掲載予定 | 読売新聞朝刊(全国) |
読売新聞小枠広告 | 2025年9月13日〜2026年9月13日まで毎月13日掲載予定 | 読売新聞朝刊(全国) |
明治ミルクチョコレートビッグパック発売 | 2025年11月18日(火) | 全国のスーパー・コンビニ等 |
短編アンソロジー出版 | 2026年9月中旬頃予定 | 白泉社より刊行予定 |
本稿では、明治の発表に基づくすべての主な情報を整理して紹介しました。各種動画や小説の公開、新聞広告、期間限定商品の発売などが重層的に実施されることで、ブランドの歴史的背景と現代のコンテンツが結び付けられています。関連の特設サイトや商品ページを参照することで、詳細な情報を確認できます。
特設サイト(99周年関連/公開は2025年9月13日AM10時)
https://www.meiji.co.jp/products/brand/mchoco/anniversary/
参考リンク: