4人チームバトル『ゲキシンスクアドラ』正式配信開始
ベストカレンダー編集部
2025年9月10日 18:09
ゲキシンスクアドラ正式開始
開催日:9月10日

4対4の新たな対戦体験、『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』が正式サービス開始
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、2025年9月10日16時27分付で、スマートフォンおよびコンシューマー向けタイトル『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』の正式サービス開始を発表しました。配信開始日は2025年9月10日で、App Store・Google Play・PlayStation(R)5/4・Nintendo Switch(TM)・Steam(R)でダウンロード提供されます。
本作は4vs4のチームバトルを中心とする『超圧倒チームバトル』をジャンルに据え、異なるプラットフォーム間でのクロスプレイおよびクロスセーブに対応します。基本プレイは無料で、ゲーム内の一部アイテムについて課金要素がある方式です。

サービス開始の日時と提供形態
正式サービスは2025年9月10日から開始され、同日付のリリース情報に基づき利用可能となっています。運営は株式会社バンダイナムコエンターテインメントが行います。
対応プラットフォームは以下の通りです。これにより、ユーザーは複数のデバイスでプレイし、進行状況を共有できます。
- App Store(iOS)
- Google Play(Android)
- PlayStation(R)5 / PlayStation(R)4
- Nintendo Switch(TM)
- Steam(R)

新CMと出演キャスト、公開映像の概要
本作の魅力を伝える新CM第2弾「リアルスクアドラ」篇が公開されました。出演者には俳優の磯村勇斗さん、三代目 J SOUL BROTHERSのELLYさん、お笑い芸人のサンシャイン池崎さん、乃木坂46の岡本姫奈さんが名を連ねます。
CMは、ゲーム世界の迫力とスピード感を実写で表現する演出を用い、タイトルで打ち出す「スクアドラ=4人チーム」の連携や競い合いをイメージした内容になっています。映像は公式の動画配信ページで視聴可能です。
- CMタイトル
- 新CM第2弾「リアルスクアドラ」篇
- 出演
- 磯村勇斗、ELLY(三代目 J SOUL BROTHERS)、サンシャイン池崎、岡本姫奈(乃木坂46)
- 公開映像
- https://youtu.be/F_hTWFItdjA

CMの位置づけと視聴方法
本CMはサービス開始の周知とゲームプレイの雰囲気を伝える狙いで制作され、出演者のキャスティングにより多方面のファン層への訴求を図っています。リンク先の公式YouTubeで映像を確認できます。
公開に合わせて記念キャンペーンが実施されており、CM視聴とSNSでの参加が主な応募手段となっています。詳細は次章で記載します。

新CM公開記念キャンペーンの全容と応募方法
サービス開始および新CM第2弾「リアルスクアドラ編」の公開を記念して、合計1,000名に最大1万円分のギフトコード等が当たるプレゼントキャンペーンが実施されています。キャンペーンの詳細は公式の規約ページに記載があり、期間や内容は予告なく変更もあり得ます。
応募は公式X(旧Twitter)アカウントを活用する方法で行い、応募手順はシンプルに設計されています。結果確認は指定の特設サイトで行います。

応募手順(3ステップ)
- 『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』公式Xアカウント(@DB_Squadra_jp)をフォロー
- 該当のポストをリポスト
- 特設サイトで結果を確認
公式Xアカウントは以下のリンクから確認できます。応募にはこのアカウントのフォローが必要です。
- 公式Xアカウント: https://x.com/DB_Squadra_jp

開催期間(各日ともに指定時間)
キャンペーンは7日間にわたり、日ごとに応募受付時間が設定されています。期間は日本時間での設定です。
日付 | 開催時間(JST) |
---|---|
1日目 | 2025年9月10日(水)16:00 ~ 2025年9月10日(水)23:59 |
2日目 | 2025年9月11日(木)00:00 ~ 2025年9月11日(木)23:59 |
3日目 | 2025年9月12日(金)00:00 ~ 2025年9月12日(金)23:59 |
4日目 | 2025年9月13日(土)00:00 ~ 2025年9月13日(土)23:59 |
5日目 | 2025年9月14日(日)00:00 ~ 2025年9月14日(日)23:59 |
6日目 | 2025年9月15日(月)00:00 ~ 2025年9月15日(月)23:59 |
7日目 | 2025年9月16日(火)00:00 ~ 2025年9月16日(火)23:59 |
キャンペーン規約の詳細は公式の規約ページで確認できます。下記URLにて最新版の規約が確認可能です。

新ヒーロー5体の参戦と既存ラインナップの状況
これまで発表されていた17体に加え、新たに5体のヒーローが参戦し、合計で全22体のヒーローが確認できます。新規追加の5体はそれぞれ戦闘スタイルや役割が明確に差別化されており、チーム編成や戦術の幅を広げる内容となっています。
公式サイトでは全22体の詳細が閲覧可能で、各ヒーローの能力やプレイスタイルを確認できます。以下に新規5体の名称と各キャラクターの特徴を記載します。

新規追加ヒーローと特徴
- セル:完全体
敵の『生体エネルギー』を集めて自分を強化し、条件を満たすと完全体へ変身するヒーローです。敵を誘導して、背後から吸収を狙う立ち回りが求められます。
自身の変身によるパワーアップが中心のため、個別の動きでエネルギーを大量に取得できる状況を作ることが重要となります。
- 人造人間17号
味方を守るバリアを展開しながら戦う、チーム支援型ヒーローです。『無限のエネルギー』という設定に基づき、持続的に行動できる点が強みです。
仲間のサポートを重視する場面で貢献する性能設計になっています。
- ヒット
狙撃や奇襲的な動きに長けた暗殺者タイプです。敵の死角から攻め込み、相手の視界を制限する特殊効果で追い詰めます。
ターゲットの動きを把握して短時間で任務を完遂する戦術が適しています。
- 超サイヤ人 ケール:暴走
通常時は牽制役として振る舞い、暴走時には前線で圧倒的な破壊力を発揮する二面性のヒーローです。状況に応じた立ち回りの切り替えが鍵になります。
近接戦に突入した際の破壊力が高く、接近戦に持ち込ませない工夫が戦術上重要です。
- ガンマ1号&ガンマ2号
集団戦に特化したガンマ1号と、少数戦に特化したガンマ2号を切り替えて戦う“スーパー”ヒーローです。合体技となる『スペシャルポーズ』から強力な連携技を繰り出します。
チームの状況に応じて1号と2号の使い分けを行い、必要に応じて合体技を用いることで戦況を一変させることが可能です。
全22体のヒーロー情報は公式サイトで確認できます。詳細なデータやビジュアル、性能説明は下記を参照してください。

アプリの基本情報、権利表記および連絡先情報の一覧
ここでは配信形態、ジャンル、価格帯、公式窓口や権利表示など、ユーザーが参照しやすい主要情報を整理します。サービスの基本仕様と公式コミュニティのリンクも含めて網羅しています。
以下の表に本リリースで提示された主要情報をまとめます。最後に本文で扱った情報を簡潔に整理し、参照しやすい形で提示します。
項目 | 内容 |
---|---|
コンテンツ名 | ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ |
ジャンル | 超圧倒チームバトル(4vs4) |
配信開始日 | 2025年9月10日(正式サービス開始) |
販売価格 | ダウンロード無料(一部アイテム課金あり) |
配信プラットフォーム | App Store、Google Play、PlayStation(R)5/4、Nintendo Switch(TM)、Steam(R) |
クロス機能 | 異なるプラットフォーム間でのクロスプレイおよびクロスセーブ対応 |
公式サイト | https://dbg-squadra.bn-ent.net/ |
公式X | https://x.com/DB_Squadra_jp |
公式Discord | https://discord.gg/squadraofficialjp |
CM映像 | https://youtu.be/F_hTWFItdjA |
キャンペーン規約 | https://dbg-squadra.bn-ent.net/news/76sq7qxr4 |
著作権表記 | (C)バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション (C)Bandai Namco Entertainment Inc. |
配信 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
商標注意事項 | Apple、App StoreはApple Inc.の商標。Google PlayはGoogle LLCの商標。PlayStation関連は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標。Nintendo Switchは任天堂の商標。SteamはValve Corporationの商標。 |
上表は本リリースで明記された主要な事実を整理したものです。配信開始日、対応プラットフォーム、新CMの公開と出演者、キャンペーンの応募方法と期間、新ヒーローの追加、公式およびコミュニティのリンク、権利表記や商標に関する注意点を含めています。
本記事は発表されたプレスリリースの内容を網羅的にまとめたものです。サービス開始日やキャンペーンの各種日程、URL、出演者名、ヒーロー名や特徴など、リリース本文に記載されたすべての情報を反映しています。