Devil ANTHEM.新曲『from again』配信&9/21ワンマン

新曲「from again」配信

開催日:9月10日

新曲「from again」配信
新曲ってどんな曲なの?
エモーショナルなロックで、UK HARDCOREやHAPPY HARDCORE、DUBSTEPなどのデジタル要素とバンドサウンドを融合した楽曲。平地孝次が作編曲、Kaito Satohが作詞を担当し、2025年9月10日から各ストリーミングで配信中。
ワンマンライブはいつどこでやるの?
ワンマンは2025年9月21日(日)に品川プリンスホテル ステラボールで開催。公演名は「#でび夏霞演奏会2025」で全編生演奏、OPEN16:30/START17:30。チケットはイープラスで案内中。

Devil ANTHEM.が新たな決意を歌う — 新曲『from again』が本日2025年9月10日に配信開始

株式会社massenext(東京都港区)が運営する音楽エージェントサイト「ZULA(ズーラ、https://zula.jp/)」を通じて、女性アイドルグループ・Devil ANTHEM.の新曲『from again』が2025年9月10日付で配信リリースされた。配信は主要な音楽ストリーミングサービスおよびダウンロードサービスで行われており、楽曲は各サービスで現在入手可能である(配信リンク:https://zula.lnk.to/JQEKbcZL)。

本作はグループが示す「新たなステージを目指す決意」をそのまま歌詞とサウンドに落とし込んだエモーショナルロックであり、ファンと共に歩む意志を力強い歌声で表現している。リリース日は2025年9月10日、作編曲はKoji Hirachi(平地孝次)、作詞はKaito Satohが手掛けている。

圧倒的なパフォーマンス力を誇るアイドルグループ・Devil ANTHEM. が、新曲『from again』を本日配信リリース! 画像 2

リリースの背景と位置づけ

Devil ANTHEM.は2014年に結成され、結成当初から高水準なパフォーマンスとサウンドで注目を集めてきた。大型イベントやフェスへの出演を重ね、アイドルシーンの第一線で活動を続けている。その流れの中で本作は、グループの表現をよりロック寄りかつエモーショナルに研ぎ澄ました作品として提示されている。

今回の配信リリースは、ZULAのディストリビューションやエージェント機能を通じて実施されており、ZULA側の提供するプラットフォームとシステムによりグローバルな配信展開が可能になっている。

圧倒的なパフォーマンス力を誇るアイドルグループ・Devil ANTHEM. が、新曲『from again』を本日配信リリース! 画像 3

サウンドと制作陣 — 平地孝次(Koji Hirachi)との初タッグ

『from again』は、アイドルグループ「PassCode」の楽曲プロデュースなどで知られる平地孝次(Koji Hirachi)氏とDevil ANTHEM.が初めてタッグを組んで制作された。作編曲を担当した平地氏の音作りは、デジタルサウンドとバンドサウンドを両立させるアプローチをとっており、本作でもエモーショナルなロックサウンドを押し出している。

歌詞はKaito Satohが担当し、ファンとともに未来へ進むというメッセージを託した。楽曲のテクスチャーにはUK HARDCOREやHAPPY HARDCORE、DUBSTEPといったデジタルサウンドの要素と、ROCKやPOPSの要素が織り交ざっており、Devil ANTHEM.が従来追求してきた感度の高いサウンド性が踏襲されている。

圧倒的なパフォーマンス力を誇るアイドルグループ・Devil ANTHEM. が、新曲『from again』を本日配信リリース! 画像 4

制作陣の役割を整理

作編曲
Koji Hirachi(平地孝次) — 初のタッグ。デジタルと生演奏の融合を図る編曲。
作詞
Kaito Satoh — ファンと共に歩む意志を歌詞に落とし込む。
ディストリビューション
ZULA(株式会社massenext) — Zu-MAPを含む配信インフラで世界配信を支援。

ライブとプロモーション予定 — 9月21日に全編生演奏ワンマン

リリース後の活動の中心として、Devil ANTHEM.は2025年9月21日(日)に品川プリンスホテル ステラボールにてワンマンライブを開催する。公演タイトルはDevil ANTHEM. ONE MAN LIVE 「#でび夏霞演奏会2025」で、全編生演奏での上演が予定されている。

当日の開場時間は16:30、開演は17:30となっており、バンドサウンドと彼女たちのエネルギッシュな歌声が織りなすライブパフォーマンスを中心に構成される。チケット情報はイープラスの専用ページで案内されている(https://eplus.jp/devilanthem/)。

ワンマンライブの詳細(日時・会場・チケット)

  • 公演日:2025年9月21日(日)
  • 公演名:Devil ANTHEM. ONE MAN LIVE 「#でび夏霞演奏会2025」
  • 会場:品川プリンスホテル ステラボール
  • 時間:OPEN 16:30/START 17:30
  • チケット:https://eplus.jp/devilanthem/

このライブは全編生演奏である点に特徴があり、スタジオ録音と異なるライブならではの熱量と音の厚みが示されることが見込まれている。バンドサウンドとボーカルの掛け合いが強調される構成となる見通しだ。

Devil ANTHEM.の歩みと現在 — メンバー構成、活動歴、公式情報

Devil ANTHEM.は、通称「デビアン」として知られる6人組の女性アイドルグループで、キャッチコピーは「Make Some Noise」。グループ名は「悪魔の聖歌」という意味合いを含み、〈小悪魔天使〉という世界観を背負いながら天界から人々を幸せにする役割を果たすというコンセプトを掲げている。

サウンドはUK HARDCORE、HAPPY HARDCORE、DUBSTEPなどのデジタルサウンドからROCK、POPSまで多様なジャンルを取り入れており、「どこよりも楽しく沸けるライブ」を追求する姿勢が特徴だ。2014年結成以来、数々の大型イベントに出演し、直近では2025年8月30日・31日に横浜アリーナで開催された「@JAM EXPO 2025」のストロベリーステージに出演し、圧倒的なライブパフォーマンスで会場を盛り上げた。

メンバーと公式情報

グループは6人組で、関連キーワードとして以下のメンバー名が挙げられている:竹越くるみ、水野瞳、橋本侑芽、安藤楓、塩崎めいさ、矢吹寧々。これらのメンバーを中心に、ライブや映像コンテンツ、SNSでの発信を行っている。

これらの公式チャネルでは、新曲に関する告知、ライブ情報、MVやパフォーマンス映像の公開などが継続的に行われている。

配信・運営体制についてと要点の整理

配信を担うZULAは、株式会社massenext(東京都港区)が運営するデジタルディストリビューターであり、最先端のディストリビューションシステム「Zu-MAP」と豊富なエージェント実績を駆使してアーティストをサポートする。ZULAはインディペンデントなアーティストやレーベルのパートナーとして、アーティスト主体の配信を支援する哲学を掲げている。

ZULAの公式チャネルと本件関連リンクは以下の通りである。運営会社の所在地は東京都港区。

以下に、本記事で触れた主要項目を

で整理する。

項目 内容
配信楽曲 from again
アーティスト Devil ANTHEM.(通称:デビアン)
配信開始日 2025年9月10日
作編曲 Koji Hirachi(平地孝次)
作詞 Kaito Satoh
配信プラットフォーム 各種音楽ストリーミングサービス/ダウンロードサービス(配信リンク:https://zula.lnk.to/JQEKbcZL)
ワンマンライブ 2025年9月21日(日)Devil ANTHEM. ONE MAN LIVE「#でび夏霞演奏会2025」 会場:品川プリンスホテル ステラボール(OPEN 16:30/START 17:30) チケット:https://eplus.jp/devilanthem/
公式情報 公式サイト:https://devilanthem.net/YouTube:https://www.youtube.com/c/DevilANTHEM/X:https://x.com/devilanthem/Instagram:https://www.instagram.com/devilanthem._official/TikTok:https://www.tiktok.com/@devilanthem._official
配信支援(運営) 株式会社massenext(ZULA運営、東京都港区)/ZULA公式:https://zula.jp
グループの特徴 6人組、キャッチコピー「Make Some Noise」、UK HARDCOREやDUBSTEPなどデジタルサウンドとROCK/POPSを融合した感度の高いサウンド

以上が、本件に関する主要な事実と関連情報の整理である。配信楽曲『from again』の情報、制作陣、ライブ日程、並びにZULA(株式会社massenext)による配信支援体制までを網羅的に記載した。

参考リンク: