『鋼の戦騎ARMIS』体験版がSteamで配信 TGS出展&10/8発売
ベストカレンダー編集部
2025年9月9日 12:00
ARMIS体験版配信開始
開催日:9月9日

Steamで体験版配信開始──『鋼の戦騎ARMIS』の導入を無料で体験
IGL(Izanami Game Lab)より発表されたプレスリリースは、2025年9月9日11時00分付で公開されました。本日からSteamにて『鋼の戦騎ARMIS』の体験版が無料配信されることが明記されています。配信開始日時と配布プラットフォームは明確で、SteamストアページのURLも案内されています。
体験版の配信は本日9月9日から開始され、体験版は全5章構成のストーリーのうち、導入にあたる第1章と第2章をプレイ可能にしている点が特徴です。プレイヤーはARMISのパイロットとして、反乱軍側に立ち帝国軍や地球連合軍と対峙します。

体験版で触れられる要素
体験版では、ゲームの基礎的な操作感と物語の導入、そして一部の戦闘体験を確認できます。無数の敵の波と、独自のARMISを操る敵パイロットとの激戦という、本作の核となる戦闘の雰囲気が体験できる設計です。
Steamストアの直接リンクは以下の通りです。体験版は無料配信のため、興味のあるプレイヤーはアカウントでのログイン後すぐにダウンロードしてテストプレイできます。
- Steamストアページ: https://store.steampowered.com/app/3214220/ARMIS/

東京ゲームショウ2025での出展情報と会場で体験できる内容
本作は東京ゲームショウ2025(幕張メッセ)に出展されます。出展期間とブース位置はプレスリリースで明示されており、会場で直接プレイできる機会が設けられています。
出展はインディーゲームコーナーにて行われ、会期中は体験版から更に改良を加えた本作の全コンテンツをプレイできるとされています。前回の体験版からのブラッシュアップ内容を含む実機展示が予定されています。

東京ゲームショウ出展の詳細
出展情報は次の通りです。会期・場所・ブース位置などが明確に案内されています。会期中は製品版に向けて最終調整された要素に触れることが可能です。
- 開催期間
- 2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
- 出展エリア
- インディーゲームコーナー ホール11 E23
会場での展示では、実際にコントローラーやキーボードで操作してプレイしたり、ゲームの演出や縦シューティングへの遷移など、視覚的・操作的に磨かれた部分を確認することができます。

製品版の発売日とゲームの特徴
製品版は2025年10月8日に発売予定と発表されています。配信プラットフォームはSteamが中心となり、世界のプレイヤーに向けて提供される計画です。発売日と配信手段は明確に示されています。
本作はジャンルとして「ドラマチックローグライトシューティング」を掲げています。Vampire Survivorsなどで知られるローグライト要素に、古典的な日本のロボットアニメを想起させるドラマ性を融合した構成が特色です。
ゲームプレイの核となる要素
ゲームは次のような特徴を備えています。ここでは具体的なプレイ体験や、システム面の要点を整理します。
- 圧倒的な敵の大群: ARMISを強化することで大量の敵を殲滅する爽快感が体験できる。
- 群像劇的なストーリー: 全5章構成で、各章ごとに異なる主人公が登場する群像劇が展開される。
- 縦シューティングへの遷移: 特定場面では縦シューティングモードへシームレスに切り替わり、従来のローグライトアクションとの差別化を図る動的な演出がある。
- ARMISのカスタマイズと強化: プレイヤーは自身の好みに合わせてARMISを選択・強化し、戦況に応じた装備や能力を組み合わせる。
物語は5章で構成され、それぞれの章が異なる視点と主人公を通して語られるため、単一のキャラクターに偏らない群像劇の進行となっています。戦闘とドラマの両立が設計の中心に据えられています。
関連情報、メディア素材、まとめ
プレスリリースには公式のSNSアカウントやプレスキットの案内も含まれています。メディアやユーザーが追加情報を確認するための窓口が整備されています。
以下に案内されている関連リンクと、ダウンロード可能なプレスキットに関する情報を列記します。各リンクはプレスリリースにそのまま記載されている内容です。
- Steamストアページ: https://store.steampowered.com/app/3214220/ARMIS/
- 公式X(旧Twitter): @steel_armis
- 公式Discordサーバー: https://discord.gg/5KrUKTcW
- プレスキット: プレスリリース内でダウンロード案内あり(画像ファイル等のダウンロードが可能)
公開情報のメタデータ
プレスリリースの発行元とカテゴリ、キーワードなども明示されています。これによりメディア向けの分類や検索が容易になります。
- 発行元
- IGL(Izanami Game Lab)
- 公開日時
- 2025年9月9日 11時00分
- タイプ
- 商品サービス
- カテゴリ
- コンシューマーゲーム
- キーワード
- ゲーム、インディーゲーム、FORCES、タツマキゲームズ、フランティック、ARMIS、Steam、IGL
以上がプレスリリースに含まれる全情報の整理です。以下の表は記事中に登場した主要項目を分かりやすくまとめたものです。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | 『鋼の戦騎ARMIS』体験版配信および東京ゲームショウ2025出展、製品版発売日発表 |
発行元 | IGL(Izanami Game Lab) |
プレスリリース公開日時 | 2025年9月9日 11時00分 |
体験版配信開始日 | 2025年9月9日(Steamにて無料配信) |
体験版の内容 | 全5章中、導入の第1章・第2章をプレイ可能。ARMISの戦闘体験、敵パイロットとの対峙を含む。 |
東京ゲームショウ出展 | 開催期間: 2025年9月25日〜9月28日 / 出展エリア: インディーゲームコーナー ホール11 E23 / 会場での全コンテンツプレイが可能 |
製品版発売予定 | 2025年10月8日(Steam配信予定) |
ジャンル・特徴 | ドラマチックローグライトシューティング、全5章の群像劇、縦シューティングへのシームレス遷移、ARMISの強化・カスタマイズ |
関連リンク | Steam: https://store.steampowered.com/app/3214220/ARMIS/ / X: @steel_armis / Discord: https://discord.gg/5KrUKTcW |
その他 | プレスキットのダウンロード(画像含む)が提供されている |
本記事は、発表されたプレスリリースの全情報を整理して掲載しました。配信日や会期、ブース位置、試遊で体験できる範囲や製品版の発売日など、公式発表に含まれる全ての記載を反映しています。