Mastercardタッチ乗車が全国150以上で利用可能に

タッチ乗車全国展開

開催期間:9月8日〜9月30日

タッチ乗車全国展開
どのカードで乗れるの?
日本国内発行のMastercardマーク付タッチ決済対応カード(クレジット/デビット/プリペイド)や、そのカードを設定したスマホで利用可能。ただし駅や事業者ごとに対応状況が異なるので事前確認が必要です。
キャンペーンってどうやって参加するの?
期間中にMastercardでタッチ乗車し、公式X(@MastercardJP)をフォロー。行き先や楽しんだことをハッシュタグ #Mastercardタッチ乗車 を付けて公開投稿すれば応募完了。抽選で3,000名にgiftee2,000円分が当たります。

Mastercardのタッチ乗車が全国規模へ──150以上の交通機関で利用可能に

Mastercardは2025年9月8日付の発表で、昨年10月に開始した「Mastercardタッチ乗車」が、鉄道、バス、フェリーなど全国150以上の交通事業者で利用可能になったと公表しました。発表日時は2025年9月8日 11時00分です。

このサービスは、改札機や車内に設置された専用リーダーに対応するカードやスマートフォンをタッチするだけで乗車できる決済体験を提供するもので、国際基準のタッチ決済による安全性と利便性を特徴としています。対応するカードはクレジット、デビット、プリペイドの各種Mastercardで、スマートフォンに設定したカードでも利用可能です。

拡大記念キャンペーン「#Mastercardタッチ乗車」 の全容

全国展開を記念して、Mastercardは「#Mastercardタッチ乗車 拡大記念キャンペーン」を同日より実施すると発表しました。キャンペーンは乗車体験を共有することで参加する形式で、当選者にはデジタルギフトが提供されます。

キャンペーンの趣旨は、Tap, Go, and Playというテーマのもと、実際にタッチ乗車をした体験や行き先、そこでの楽しみ方をSNSで共有してもらうことです。詳細は以下の通りです。

応募期間と当選人数、賞品について

応募期間は2025年9月8日(月)12:00〜2025年9月30日(火)23:59です。期間内に条件を満たして応募した方の中から抽選で3,000名が選ばれます。

当選賞品はデジタルギフトの「giftee Cafe Box」2,000円分です。giftee Cafe Boxはお好きなカフェチェーンの商品を選べるデジタルギフトで、受け取りや利用はオンラインで完結します。

応募方法(手順)

応募は下記の手順をすべて満たすことが必要です。手順のいずれかが欠けると応募が無効となる場合がありますので注意してください。

  • キャンペーン期間中にMastercardのタッチ決済を使用して乗車すること。
  • Mastercard公式Xアカウント(@MastercardJP)をフォローすること。
  • 「どこに行って」「何をして楽しんだか」等のエピソードを、ハッシュタグ#Mastercardタッチ乗車を付けて公開設定のXアカウントから投稿すること。

上記の投稿は必ず公開設定で行い、応募要項に従って投稿する必要があります。詳しい応募要項はキャンペーンページで確認することが推奨されています。

利用可能なカードと利用上の注意点

本サービスの対象は、日本国内で発行されたすべてのMastercardマークが付いたタッチ決済対応のクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードです。企業や個人で発行されたカードを問わず、タッチ決済対応であれば利用できます。

ただし、タッチ乗車が利用可能な駅や車両は事業者ごとに異なり、すべての路線・駅で利用できるわけではありません。利用前に各事業者の公式サイト等で対象駅や対応状況を確認することが必要です。

駅および事業者ごとの対応についての注意

発表では例示として、神戸電鉄の一部駅が指定されています。神戸電鉄で利用できる駅は、湊川駅、鈴蘭台駅、北鈴蘭台駅、谷上駅、有馬口駅、有馬温泉駅、岡場駅、横山駅、三田駅、志染駅に限定されています。

そのほかの事業者についても、導入状況や対応機器の有無により利用可否が分かれます。利用の可否や利用方法、精算方法などの詳細は各事業者のホームページ、またはキャンペーンの案内ページ(https://mcjp.org/tr2509)で確認してください。

Mastercardの位置づけとサービスの背景

Mastercardは世界200以上の国と地域で活動しており、経済活性化や人々の利便性向上を目指す国際的な決済ネットワークです。今回のタッチ乗車の全国展開は、同社が掲げる「安全でシンプル、スマートなデジタル決済手段の提供」の一環として位置づけられます。

プレスリリース文では、Mastercardがテクノロジーとイノベーション、パートナーシップを通じて人々、企業、政府が可能性を発揮できるサービスを提供している点が強調されています。交通分野におけるタッチ決済の普及は、決済の利便性向上とともに移動体験の簡略化を目指す取り組みの一つです。

詳細情報と整理(主なデータの一覧)

本章では、この記事で取り上げたキャンペーンやサービスの要点を分かりやすく整理します。下の表は発表日時、キャンペーン期間、対象、当選数、賞品、応募方法、注意点などを一覧にしたものです。

項目 内容
発表元・日時 Mastercard/2025年9月8日 11時00分
サービス名称 Mastercardタッチ乗車(タッチ決済を利用した乗車)
対応交通機関 全国150以上の鉄道、バス、フェリー等(事業者により対応駅は異なる)
対象カード 日本国内発行のMastercardマーク付タッチ決済対応クレジット・デビット・プリペイドカード
キャンペーン名称 #Mastercardタッチ乗車 拡大記念キャンペーン
応募期間 2025年9月8日 12:00〜2025年9月30日 23:59
当選人数 抽選で3,000名
当選賞品 giftee Cafe Box(デジタルギフト)2,000円分
応募方法(主な手順)
  1. 期間中にMastercardタッチ決済で乗車
  2. Mastercard公式X(@MastercardJP)をフォロー
  3. 「#Mastercardタッチ乗車」を付けて体験を投稿(公開設定)
注意事項(代表例) 利用可能駅は事業者ごとに異なる。神戸電鉄は一部駅のみ対応(湊川、鈴蘭台、北鈴蘭台、谷上、有馬口、有馬温泉、岡場、横山、三田、志染)
関連リンク キャンペーン詳細: https://mcjp.org/tr2509 / Mastercard: https://www.mastercard.co.jp/ja-jp.html

上記の表は本プレスリリースに含まれる情報を整理したものであり、利用可否や応募条件の詳細は公式案内に従う必要があります。キャンペーン参加やタッチ乗車の利用を検討する場合は、各交通事業者の案内やMastercardのキャンペーンページで最新情報を確認してください。

参考リンク: