10月21日発売 鬼滅の刃×ビックリマン新作マンチョコ

鬼滅マンチョコ無限城発売

開催日:10月21日

鬼滅マンチョコ無限城発売
いつ発売でどこで買えるの?
発売日は2025年10月21日(火)。東日本先行(静岡含む)で一般小売店中心に販売され、遊技場・アミューズメント施設では取り扱いなし。想定価格は税込約172円前後。
シールは何種類でシークレットはあるの?
封入シールは描き起こし全24種で、ノーマルのほかにシークレットも混在。炭治郎や柱、上弦の鬼らがビックリマンタッチで収録。パッケージは全2種です。

劇場版『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』とビックリマンが描く新たなコラボレーション

株式会社ロッテは、アニメ『鬼滅の刃』と『ビックリマンチョコ』のコラボレーション商品として、新作『鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>』を発表しました。発表日は2025年9月8日13時00分、発売日は2025年10月21日(火)で、東日本先行(静岡含む)での発売が予定されています。今回のコラボはシリーズとしては第5弾にあたり、2020年の初登場以来継続して高い人気を維持しているシリーズの最新作にあたります。

同商品は、現在絶賛公開中の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』をテーマに描き起こしたもので、映画の世界観をビックリマンらしいタッチに落とし込み、キャラクターや名シーンをシールとして収録します。発売地区は東日本先行(遊技場・アミューズメント施設を除く)となっており、一般小売向けの展開を中心に行います。

歴代コラボビックリマン出荷数No.1(※)の人気シリーズ「鬼滅の刃マンチョコ」から、絶賛公開中『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』をテーマにした新商品!名シーンがビックリマンで今蘇る。 画像 2

発売・発表に関する基本情報

発表元は株式会社ロッテ(東京都新宿区、代表取締役社長執行役員:中島英樹)。発表日時は2025年9月8日13時00分です。発売日は2025年10月21日(火)で、東日本先行(静岡含む)で販売が開始されます。

販売対象は通常の小売ルートで、遊技場・アミューズメント施設は対象外となります。公式の情報や企業情報はロッテの公式サイト(https://www.lotte.co.jp/)で確認できます。

歴代コラボビックリマン出荷数No.1(※)の人気シリーズ「鬼滅の刃マンチョコ」から、絶賛公開中『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』をテーマにした新商品!名シーンがビックリマンで今蘇る。 画像 3

パッケージと封入シールの内容──全24種の描き起こし

『鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>』の封入シールは描き起こし全24種が用意されています。主人公・炭治郎や各柱、さらに上弦の鬼たちがビックリマンならではのタッチで表現され、ノーマルシールとシークレットシールを含むラインアップでの展開です。

パッケージデザインは全2種が用意されており、コレクターやファンが複数購入を検討しやすい構成となっています。シールの一部はシークレット仕様があり、収集性を高める工夫が施されています。

歴代コラボビックリマン出荷数No.1(※)の人気シリーズ「鬼滅の刃マンチョコ」から、絶賛公開中『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』をテーマにした新商品!名シーンがビックリマンで今蘇る。 画像 4

封入シールの構成と見どころ

封入シールは計24種で、ノーマルシールに加えてシークレットシールが混在します。描き起こしのアートワークは映画『無限城編 第一章 猗窩座再来』の場面や登場人物をモチーフにしており、ビックリマンの造形やデフォルメ表現で名シーンが再現されます。

シールの具体的な配列や各キャラクターの登場順、シークレットの確率など詳細な仕様は、商品発売時のパッケージや公式告知で案内される見込みです。子どもから大人のコレクターまで幅広い層を想定した作りになっています。

  • 封入シール総数:全24種(ノーマル+シークレット含む)
  • パッケージ:全2種
  • アート:映画の名場面を描き起こし、ビックリマン独自のタッチで表現
歴代コラボビックリマン出荷数No.1(※)の人気シリーズ「鬼滅の刃マンチョコ」から、絶賛公開中『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』をテーマにした新商品!名シーンがビックリマンで今蘇る。 画像 5

商品仕様と価格、発売条件の詳細

本商品は、ビックリマンの伝統であるウエハースチョコ(サクサク食感)とシールの組み合わせです。内容量は1枚入りで、想定小売価格は税込172円前後、実売はオープン価格となっています。

発売地域は東日本先行(静岡含む)で、遊技場・アミューズメント施設は販売対象外です。発売日は2025年10月21日(火)に設定されています。販売に関する詳細や在庫・入荷タイミングは各販売店の取扱いによって異なります。

商品名
鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
発売日
2025年10月21日(火)
発売地区
東日本先行(静岡含む)※遊技場・アミューズメント施設除く
内容量
1枚入
価格
オープン価格(想定小売価格 172円前後(税込))
歴代コラボビックリマン出荷数No.1(※)の人気シリーズ「鬼滅の刃マンチョコ」から、絶賛公開中『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』をテーマにした新商品!名シーンがビックリマンで今蘇る。 画像 6

販売にあたっての注意点

東日本先行の販売区域設定や遊技場・アミューズメント施設の除外など、流通ルートに制限があるため、発売直後の入手可能性は地域差が出る可能性があります。一般小売店での取り扱い状況は店舗ごとに異なる点に注意が必要です。

商品の価格表示はオープン価格のため、実際の販売価格は販売店により変動します。想定小売価格は税込172円前後として発表されています。

ビックリマンの歴史と本コラボの位置づけ

ビックリマンは1977年に発売され、「人を驚かせ、ビックリさせる」というコンセプトで発展してきたロングセラー商品です。おまけのシールは当初「どっきりシール」と呼ばれており、いたずら心を刺激する写実的なイラストが展開されていました。

大きな転機となったのは1985年発売の「悪魔VS天使シリーズ」で、キャラクター性を持たせストーリー性を導入したことにより一大ブームを生み出しました。ピーク期には年間約4億個を販売し、アニメ化やマンガ連載などメディア展開も行われました。2025年は「悪魔VS天使シリーズ」発売から40周年の記念イヤーにあたります。

『鬼滅の刃マンチョコ』シリーズの歩み

『鬼滅の刃マンチョコ』シリーズは2020年の初登場以来、継続的に新作が展開されてきました。ロッテによる自社調べでは、歴代コラボのビックリマンの中で出荷数がNo.1という実績を有しています。本作はその第5弾として、再び『鬼滅の刃』の世界をビックリマンのフォーマットで表現します。

ビックリマン側の伝統的なデザインと、鬼滅の刃の映像表現やキャラクター性を融合させることで、既存のファンだけでなくコレクターやビックリマンファン、劇場版を追う観客層にも訴求する企画になっています。

著作権・出典

本商品および関連イラスト等の著作権表示は次の通りです:©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable。商品情報および企業情報は株式会社ロッテの公式発表に基づきます。

公式サイトの案内はロッテ公式ページ(https://www.lotte.co.jp/)を参照してください。

要点の整理と製品概要表

以下の表に、本記事で紹介した『鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>』の主要事項を整理します。発売日、地域、商品仕様、封入内容、価格目安などを一目で確認できるようにまとめています。

項目 内容
商品名 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
発売日 2025年10月21日(火)
発表日 2025年9月8日 13時00分(株式会社ロッテ発表)
発売地区 東日本先行(静岡含む)※遊技場・アミューズメント施設除く
封入シール 描き起こし全24種(ノーマル・シークレット含む)
パッケージ 全2種
内容量 1枚入(ウエハースチョコ、サクサク食感)
価格 オープン価格(想定小売価格 172円前後(税込))
備考 シリーズ第5弾。ビックリマンのコラボシリーズとしては歴代コラボ出荷数No.1(自社調べ)。著作権 ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

本稿は株式会社ロッテの公式発表に基づき、発売日・仕様・価格目安・封入内容・発売地区などの情報を整理したものです。詳細や追加情報はロッテの公式サイト(https://www.lotte.co.jp/)および発売時のパッケージ表示で確認してください。

参考リンク: