MSI、9月25日開幕のTGS2025に出展 最新ゲーミングを体験

MSIがTGS2025出展

開催期間:9月25日〜9月28日

MSIがTGS2025出展
MSIっていつどこで出展するの?
MSIは2025年9月25日〜28日に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025に出展します。ホール5のブース05-N06で最新ゲーミングPCや周辺機器を常時展示します。
ステージイベントや参加方法はどうなってるの?
一般公開日(9/27〜9/28)に来場者参加型の『モンハン』『ストリートファイター6』『APEX』イベント、液体窒素オーバークロック実演、じゃんけん大会を実施。参加は当日受付や整理券等、会場案内に従ってください。

MSIが幕張メッセで大型出展──東京ゲームショウ2025の出展概要と会期詳細

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(以下、MSI)は、2025年9月25日(木)から9月28日(日)まで開催される『東京ゲームショウ2025』へ出展することを発表しました。出展は一般展示枠で、会場は幕張メッセのホール5、ブース番号は05-N06です。

本稿では出展に関する全情報を整理し、会期中の展示内容、ステージイベント、出演者、各種リンクおよび来場者向けの注意点まで、プレスリリースに記載された情報を漏れなく報告します。MSIブースの特設ページは次のURLです:https://jp.msi.com/Promotion/tgs2025

MSI、『東京ゲームショウ2025』の出展情報を公開 多数のゲストが登場する豪華イベントを実施! 画像 2

開催日程と会場の詳細

東京ゲームショウ2025の会期は4日間です。ビジネスデイが前半の2日間、一般公開日が後半の2日間に設定されています。MSIブースは全日程で一般展示にて最新製品を常時展示する予定です。

イベント全体のスケジュールは次のとおりです。ビジネスデイは9月25日(木)および9月26日(金)の10:00~17:00、一般公開日は9月27日(土)09:30~17:00、9月28日(日)09:30~16:30(最終日は閉場時間が30分早まる点に注意が必要です)。一般公開日は状況により開場時間が30分早まる可能性があります。

出展名
MSI
出展場所
幕張メッセ ホール5 ブース番号 05-N06(一般展示)
会期
2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
主催・共催
主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA) 共催:株式会社 日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
MSI、『東京ゲームショウ2025』の出展情報を公開 多数のゲストが登場する豪華イベントを実施! 画像 3

ブース展示内容――最新MSI製品を手に取れる機会

MSIブースでは、MSIが誇る最新のゲーミング機器を常時展示します。展示製品の分類としては、ゲーミングデスクトップPC、ゲーミングノートPC、ゲーミングモニター、PCパーツ、ゲーミングデバイスなどが挙げられます。

来場者は実機に触れて性能や使い勝手を確認できます。MSIは特にゲーミングノートPCやゲーミングモニター、グラフィックスカードやマザーボードなどで高評価を得ており、ハイエンド製品を中心に体験が可能です。

展示製品のポイント

展示の目玉は最新かつハイエンドな製品群です。製品に触れることで、ハードウェア仕様や実際の描画性能、入力遅延の低さ、冷却設計などを肌で確認できます。MSIが掲げるミッションは「最先端の革新的なテクノロジー、最高のパフォーマンス、最高のユーザーエクスペリエンスの提供」です。

会場では製品に関する説明や展示機のデモンストレーションも行われる見込みです。来場者は複数モデルを比較できるため、購入検討の材料として有益です。

  • 展示対象:ゲーミングデスクトップPC、ゲーミングノートPC、ゲーミングモニター、PCパーツ、ゲーミングデバイス
  • 展示方式:常時展示・タッチ&トライが可能
  • 関連ページ:MSI TGS 2025特設ページ

ステージイベントの全容と出演者一覧

一般公開日の9月27日(土)、9月28日(日)には、来場者参加型のゲームプレイイベントやプロオーバークロッカーによる液体窒素を使ったエクストリームオーバークロックチャレンジ、じゃんけん大会など、参加と観覧の両面で楽しめるステージイベントを実施します。各イベントでは勝利者にMSIノベルティセットが用意されるほか、参加賞も提供されます。

以下はプレスリリースに明記されたステージイベントの詳細です。すべて記載内容を漏れなく掲載しています。

来場者参加型イベントの詳細

まず、Steam版『モンスターハンターワイルズ』の闘技大会「リオレイア タイムアタック」は、4名の参加者がそれぞれ闘技大会カウンターからクエスト『闘技大会:リオレイア』をソロでタイムアタックします。定められた装備での競技となり、クリアタイム最短者がMSIノベルティセットを獲得します。その他の参加者には参加賞が配布されます。

次に、Steam版『ストリートファイター6』の勝ち残りバトルでは、3ラウンド制の試合で先に3勝した参加者が勝者となり継続して残ります。負けた参加者は交代。3人連続で勝ち抜けを達成するとMSIノベルティセットを受け取れます。さらに、その勝ち抜け者はゲスト兼MCの芦澤佳純さんと対戦できる機会が与えられます。負けた方にも参加賞が提供されます。

『APEX Legends』では、ゲストのRagisさん・もこずさんと参加者の計3人でプレイを行います。参加者にはノベルティセットが用意されます。

オーバークロック実演とじゃんけん大会

プロオーバークロッカーの清水貴裕さんによる液体窒素を使ったエクストリームオーバークロックチャレンジも実施されます。清水さんはオーバークロックの世界大会に日本代表として7回出場した経験を持ち、MSIのスペシャルアドバイザーも務めています。液体窒素を使用する実演は、極限状態でのパフォーマンス追求という点で注目される内容です。

さらに、MSIオリジナルノベルティが獲得できるじゃんけん大会を開催。来場者がゲストと対戦し、勝利者にノベルティが贈られます。参加者には観覧・参加双方で景品のチャンスがあります。

出演者一覧(一般公開日 9月27日~9月28日)

プレスリリースに記載された出演者とMCは次のとおりです。出演者はステージイベントの進行や対戦参加、デモンストレーションなどで登場します。

  • UNLIMIT所属:田森就太 さん
  • 声優/役者/イベントキャスター:伊石真由 さん
  • MSIモニターアンバサダー:石塚朱莉 さん
  • MSIスペシャルアドバイザー/プロオーバークロッカー:清水貴裕 さん
  • ゲーミングタレント:芦澤佳純 さん(ゲスト兼MCとして登場)
  • MSIモニターアンバサダー:Ragis さん
  • 大人気ストリーマー:もこず さん

参加方法、関連リンク、MSIについての補足情報

MSIブースのステージイベントに参加するには、会場にて当日受付や参加表明の手続きが必要となる可能性があります。詳細はMSIの特設ページや会場案内に従ってください。各イベントの参加条件や開始時間、整理券の有無については当日運営の案内に従います。

以下に、プレスリリースで案内されているMSIおよび東京ゲームショウ関連の公式リンクを列挙します。情報の取得や確認は公式ページが確実です。

プレスリリースの末尾には著作権・コンテンツ変更に関する注意書きが掲載されています。具体的には、リリース内の技術情報、画像、文章その他のコンテンツに関する権利は保留され、予告なく内容が変更される場合がある点が明記されています。

MSIはゲーミングおよびeSports分野で高い信頼を得るPCメーカーとして、日本国内の販売店ネットワークを通じてPC本体、PCパーツ、周辺機器を展開しています。特にゲーミングノートPCやゲーミングモニター、グラフィックスカード、マザーボードなどが好評です。

注意事項と来場にあたっての留意点

会場の開場・閉場時間に変更が生じる可能性がある点、最終日の閉場時間が30分前倒しとなる点は事前に確認する必要があります。また、ステージイベントへの参加方法や整理券、開始時刻などは現地運営の指示に従ってください。プレスリリースには参加方法の細かい運営手順は明記されていないため、当日は現地での案内が基準となります。

展示製品、ステージイベント、出演者、リンクなど、プレスリリースに記載されたすべての情報を本稿で網羅しました。以下に本記事で取り上げた主要項目を表形式で整理します。

項目 内容
出展社 エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(MSI)
イベント 東京ゲームショウ2025(幕張メッセ)
会期 2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
ビジネスデイ:9/25〜9/26(10:00〜17:00)
一般公開日:9/27(09:30〜17:00)、9/28(09:30〜16:30、閉場30分前倒し)
出展場所 幕張メッセ ホール5 ブース番号 05-N06(一般展示)
展示内容 ゲーミングデスクトップPC、ゲーミングノートPC、ゲーミングモニター、PCパーツ、ゲーミングデバイス 等
主なステージイベント 『モンスターハンターワイルズ』闘技大会(リオレイア タイムアタック)、『ストリートファイター6』勝ち残りバトル、APEX Legends(Ragis・もこずとの共演)、液体窒素を用いたエクストリームオーバークロック実演、じゃんけん大会
出演者(一般公開日) 田森就太、伊石真由、石塚朱莉、清水貴裕(MSIスペシャルアドバイザー)、芦澤佳純、Ragis、もこず
景品・参加賞 MSIノベルティセット(勝者および参加者向けの配布が記載されています)、参加賞あり
公式リンク MSI TGS特設:https://jp.msi.com/Promotion/tgs2025
東京ゲームショウ公式:https://tgs.cesa.or.jp/jp
備考 リリース内の写真、文章等の権利は保留。内容は予告なく変更される場合あり。

この記事では、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社が発表した東京ゲームショウ2025の出展情報をプレスリリースの内容に沿って整理しました。会期、展示内容、ステージイベントの詳細、出演者情報、公式リンクおよび注意事項までを網羅的に掲載しています。会場での具体的な案内や参加方法については、当日運営の指示やMSIの特設ページを確認してください。

All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.

参考リンク: