米沢牛150年記念、ふるさと納税返礼品を大幅拡充

米沢牛150周年返礼拡充

開催日:9月8日

米沢牛150周年返礼拡充
ふるさと納税でどの米沢牛がもらえるの?
シャトーブリアンやヒレステーキ、ステーキ3種食べ比べ、ロースすき焼き・しゃぶしゃぶ用、サイコロ、小間切れ、6ヶ月定期便、0.5頭分など幅広く、寄附金額は9,000円〜11,250,000円と商品ごとに選べます。
申し込みはどこでどうすればいいの?
楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、ふるなび、さとふる、Yahoo!ふるさと納税、もしくは米沢市の特設サイトから申込み。各ページで寄附額・発送条件を確認して申込フォームから手続きを行ってください。

米沢牛150年を記念して拡充された返礼品ラインナップの全貌

山形県米沢市は、国内屈指のブランド牛である米沢牛の美味しさが広まってから2025年で150年を迎える節目にあたり、ふるさと納税の返礼品ラインナップを大幅に拡充しました。今回追加された返礼品は、希少部位から日常使いできる商品、記念商品まで幅広く取り揃えられており、米沢市が誇る肉質と職人技を家庭で楽しめる内容です。

米沢牛が広く知られるきっかけとなったのは、明治8年(1875年)に米沢藩校興譲館洋学舎の英国人教師チャールズ・ヘンリー・ダラス氏が牛一頭を横浜に持ち帰り披露したことに端を発します。以来150年、地域の自然・生産者の技術・加工のノウハウが積み重なり、現在のブランド価値が形成されました。米沢市は「すき焼きのまち 米沢」として市内の精肉店や飲食店と連携し、食文化の発信を続けています。

【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 2

新ラインナップの概要と狙い

今回の追加は、一頭からごくわずかしか取れない希少部位や、家族で気軽に楽しめる切り分け品、そして150周年を記念した定期便など、多彩なニーズに応えるために設計されています。寄附金額は商品やグラム数に応じて幅を持たせ、選びやすさを重視しています。

返礼品はふるさと納税を通じて提供され、寄附は米沢市のまちづくりや福祉、産業支援などに活用されます。米沢牛の価値を全国に発信しつつ、地域の持続可能な発展に資する仕組みです。

【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 3

商品一覧と詳細(寄附金額・内容を明記)

以下に、発表された返礼品の名称、寄附金額、内容を具体的に列挙します。すべての情報を省略せず記載していますので、比較検討に活用してください。

表には各商品の代表的な寄附金額と内容をまとめ、その後に品目別の補足説明を記載します。

商品名 寄附金額(税抜表記ではなく表示のまま) 内容・備考
米沢牛 シャトーブリアン 40,000円 120g×2枚。ヒレ肉中心部の希少部位。脂肪が少なく柔らかな食感。
米沢牛 ヒレステーキ 37,000円 130g×2枚。牛の最も柔らかい部位で繊細な味わい。
米沢牛 ステーキ3種食べ比べセット 44,000円~(44,000円:150g×各1枚 / 88,000円:150g×各2枚) ヒレ、サーロイン、モモの3部位比較。各部位150gで食べ比べ可能。
米沢牛 サイコロステーキ 9,000円~(9,000円:200g / 18,000円:400g) 一口サイズにカット。焼くとジューシーで子どもにも食べやすい。
米沢牛 ロースすき焼き用 28,000円~(28,000円:300g / 56,000円:600g / 84,000円:900g) きめ細かい霜降りと芳醇な香り。すき焼きでの旨味が特長。
米沢牛 ロースしゃぶしゃぶ用 28,000円~(28,000円:300g / 56,000円:600g / 84,000円:900g) 熱を通すことで脂の旨味と香りが立つ薄切り。ポン酢やごまだれが相性良し。
米沢牛 小間切れ 9,000円~(9,000円:400g / 18,000円:800g / 27,000円:1,200g) 脂身と赤身のバランスが良く、炒め物や煮物に最適。
【6ヶ月定期便】米沢牛 定期Aコース 150,000円 全6回配送。各回の内訳は本文参照(すき焼き用600g等)。150周年記念価格。
米沢牛0.5頭分 11,250,000円 約20部位・総重量約151.8kg。リブロースやサーロイン、ヒレ、シャトーブリアン、タン等を含む。
【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 4

各返礼品の補足説明

シャトーブリアンやヒレなどの上級部位は脂が少なく繊細な旨味が特長です。ステーキ3種食べ比べセットでは、それぞれの部位ごとの脂質と味の違いを明確に感じられます。

ロースのすき焼き・しゃぶしゃぶ用は、薄切りで熱による香り立ちと脂のとろけ方を楽しむのに適しています。小間切れは調理の汎用性が高く、日常の料理をワンランク上に引き上げます。

【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 5

料理提案・楽しみ方と特別コースの内容

米沢牛の各部位は調理法によって魅力が大きく変わります。ここでは代表的な商品ごとの楽しみ方と、定期便や0.5頭分の受け取り方について具体的に示します。

家庭での調理に際しての基本的な留意点や、各部位の適した味付け、切り方の提案をまとめます。

【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 6

プレミアム部位(シャトーブリアン・ヒレ)

シャトーブリアン(120g×2枚/寄附金額:40,000円)はヒレの中心部に位置する希少部位です。脂肪が少なく、火入れはレア〜ミディアムレアが適しています。塩と胡椒で素材の旨味を活かす調理がおすすめです。

ヒレステーキ(130g×2枚/寄附金額:37,000円)は繊細な食感が特長で、薄く切っても厚切りでも楽しめます。ソースよりも赤身の味を生かす軽い味付けが合います。

【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 7

食べ比べ・カジュアル系(ステーキ3種・サイコロ)

ステーキ3種食べ比べセット(寄附金額:44,000円〜)は、ヒレ・サーロイン・モモの違いを同時に比べられる構成です。それぞれの脂の入り方、噛みごたえ、風味の差を確認することで、好みの部位を見つけやすくなります。

サイコロステーキ(9,000円〜)は一口サイズにカットされているため、焼き時間が短くジューシーさを保ちやすい点が利点です。家族でのBBQやフライパンでのソテーに向きます。

【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 8

鍋・日常使い(ロースすき焼き・しゃぶしゃぶ・小間切れ)

ロースすき焼き用・しゃぶしゃぶ用(28,000円〜)は、薄切りで提供され、熱を通すと脂の風味と旨味が引き立ちます。すき焼きは割り下で調理し、しゃぶしゃぶは軽く火を通してポン酢やごまだれで味わうのが基本です。

小間切れ(9,000円〜)は炒め物や煮物、カレーやシチューの具材に使うことで、料理全体の風味を高めます。日常の献立に取り入れやすいのが利点です。

【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 9

定期便と0.5頭分の詳細

【6ヶ月定期便】米沢牛 定期Aコース(寄附金額:150,000円)は、全6回に分けて異なる部位・用途の米沢牛を届けるプログラムです。コース内容は以下のとおりです。

  • 1回目:すき焼き用 600g
  • 2回目:焼肉用 600g
  • 3回目:ロースステーキ 260g
  • 4回目:しゃぶしゃぶ用 600g
  • 5回目:ももステーキ 450g(150g×3枚)
  • 6回目:味噌粕漬または味噌漬 420g(70g×6枚)

米沢牛0.5頭分(寄附金額:11,250,000円)は、リブロース、サーロイン、ヒレ、シャトーブリアン、トウガラシ、カイノミ、タンなど20部位・総重量約151.8kgをまとめて受け取る大口の返礼品です。部位ごとの切り方・包装数も規定されています。

【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 10

申し込み方法・受け付けサイト、提供事業者と市の活用方針

米沢牛返礼品は複数のふるさと納税受付サイトを通じて申込みが可能です。主な受付サイトとURL、ならびにその他の順次受付予定サイトを明記します。

また、返礼品の提供事業者情報と、寄附金の使途に関する市の方針もあわせて提示します。

【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 11

主な寄附受付サイト(URL)

上記以外にも、ANAのふるさと納税、JREMALLふるさと納税、JALふるさと納税などの受付サイトでも順次受付を行う予定です。

【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 12

提供事業者・団体情報

株式会社米沢食肉公社(返礼品提供事業者)
住所:山形県米沢市万世町片子5379-15
電話:0238-22-0025
ホームページ:https://www.yonesyoku.com/
米沢牛のれん会(返礼品提供元)
概要:米沢市内の精肉販売小売店・飲食店が運営する団体。ブランド価値を守るための連携組織。
ホームページ:https://yonezawagyu-norenkai.com/
【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 13

寄附金の活用方針と市の連絡先

米沢市は寄附金を、産業創出、子育て支援、医療福祉の充実、交流人口拡大、住環境整備など多岐にわたる施策に活用します。具体的には以下8項目での活用を掲げています。

  1. 強い経営基盤をつくり、活気に満ちた産業の創出
  2. 次世代を担う子どもたちの成長支援および子育て環境整備
  3. 健康長寿と医療福祉の充実
  4. 交流やつながりを通じた交流人口の拡大
  5. 住環境整備と安全安心なまちづくり
  6. 魅力の向上・発信・創出
  7. 山形大学工学部等への支援による学園都市事業の推進
  8. 自然・歴史・文化を未来につなぐまちづくり

問い合わせ先(米沢市産業部商工課ふるさと納税推進室)

  • 電話:0238-22-5111
  • MAIL:furusato@city.yonezawa.yamagata.jp
  • FAX:0238-24-4541
【米沢市ふるさと納税】150年の歴史が紡ぎ出す至高の米沢牛をお届けします 画像 14

整理表:主要ポイントの一覧と締めのまとめ

以下の表は、本記事で紹介した主要な情報を要点として整理したものです。返礼品の選定、申込みサイト、提供事業者、問い合わせ先などを一目で確認できます。

項目 内容
発表主旨 米沢牛150周年を記念し、ふるさと納税返礼品のラインナップを拡充
主な返礼品(例) シャトーブリアン(40,000円/120g×2)、ヒレステーキ(37,000円/130g×2)、ステーキ3種食べ比べ(44,000円〜)、サイコロステーキ(9,000円〜)、ロースすき焼き・しゃぶしゃぶ(28,000円〜)、小間切れ(9,000円〜)、6ヶ月定期便(150,000円)、0.5頭分(11,250,000円)
寄附受付サイト 楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、ふるなび、さとふる、Yahoo!ふるさと納税、米沢市特設サイト等
提供事業者 株式会社米沢食肉公社、米沢牛のれん会
寄附金の使途 産業創出、子育て支援、医療福祉、交流促進、住環境整備、魅力向上、学園都市支援、自然・文化継承 等
市の問い合わせ 米沢市産業部商工課ふるさと納税推進室(電話:0238-22-5111 / MAIL:furusato@city.yonezawa.yamagata.jp / FAX:0238-24-4541)
発表日 2025年9月8日 10時02分(山形県米沢市発)

米沢市による今回の返礼品追加は、150年にわたる米沢牛の歴史と品質を改めて位置づけるとともに、多様な需要に応えるための構成となっています。寄附の申込みは各種ふるさと納税サイトで受け付けており、寄附金は地域の産業振興や福祉、教育など幅広い分野に活用されます。返礼品の詳細、発送条件や申込方法については各受付サイトおよび提供事業者の案内を参照してください。