9/19開催|CreoとWindchillの無料CAD・PLMオンライン講座

無料CAD・PLMセミナー

開催日:9月19日

無料CAD・PLMセミナー
参加費はかかるの?
いいえ。3講座とも受講料は無料で、オンライン(Zoom)開催、各回定員100名です。参加は先着順のことが多いので、興味がある回は早めに申し込むと安心です。
どのセミナーに申し込めばいい?
目的で選べます。CreoのAI活用(機能解説)は9/19、初心者向けAIデモは9/25、PLM(Windchill)によるDX推進は9/26開催。いずれも設計・開発担当者向けです。

製造業の設計・開発現場に届く、無料オンライン学習の機会

株式会社VOSTは、教育プラットフォームGETT Proskillの受講者数が1万人を突破した実績を背景に、製造業の設計・開発・DX推進に直結する3つの無料オンラインセミナーを開催します。対象はCAD・AI・PLMを活用して業務効率化やDXを検討する企業の技術者・管理者です。

本稿では各セミナーの内容・開催日時・参加方法・協賛企業など、プレスリリースに記載された情報を漏れなく整理して伝えます。参加検討の際に必要な事実情報を中心に構成しています。

個別セミナーの内容と開催スケジュール

3つのセミナーはいずれもオンライン(ZOOM)で開催され、受講料は無料です。それぞれのセミナーは設計現場で実務に直結するテーマ設定と実践的な解説を掲げています。

以下に、各セミナーの名称、主題、具体的なセミナー内容、開催日時、定員、参加方法、協賛企業を順に示します。

① Creo Parametricセミナー — ハイエンドCADとAIの組み合わせ

本セミナーはCreo Parametricの特長と主要機能を取り上げ、ハイエンドCADで実現できるAI活用による設計作業の効率化に焦点を当てます。設計プロセスで実際に使える機能とその運用方法を紹介します。

セミナーでは機能説明に加え、AIを含む推奨オプション製品や関連製品の紹介も行われます。設計現場で導入を検討する際の選定指針が得られる構成です。

セミナー内容
  • Creo Parametricの特長や主要機能
  • 設計効率化を実現する機能と活用方法
  • AIを含むお勧めオプション製品、関連製品の紹介
開催概要
料金 無料
日時 2025年9月19日(金)16:00~16:45
定員 100名
参加方法 ZOOM(無料アプリ)
協賛 SB C&S株式会社・旭エンジニアリング株式会社

② Creo×AIで設計効率化セミナー — 初心者でも実践できるAIデモ

こちらはAIを活用した3D CAD設計の実践テクニックを中心に、初心者にも分かりやすいデモを交えて解説します。日本の製造業が直面する課題とその打開策についても整理された構成です。

3Dアノテーションの重要性や、具体的なAI適用例を通じて、現場で使えるノウハウを提示します。

セミナー内容
  • 日本の製造業の現状と打開策
  • AIを活用した機械設計とは?
  • 3Dアノテーションの重要性
開催概要
料金 無料
日時 2025年9月25日(木)11:00~11:45
定員 100名
参加方法 ZOOM(無料アプリ)
協賛 SB C&S株式会社・株式会社アシストエンジニア

③ Windchillセミナー — PLMで短期導入、ALM活用とクイック診断

PLMソリューションWindchillをテーマに、スモールDXから始める短期導入の手法やALM(アプリケーションライフサイクル管理)活用について紹介します。実際の導入検討に役立つ個別相談・診断サービスも案内されます。

現場の課題を明確にするクイック診断によって次の一手を見える化する点が、本セミナーの重要なポイントです。

セミナー内容
  • 現場の課題とDXの必要性
  • 短期導入を実現するPLMソリューションの紹介
  • ALMソリューションのご紹介
  • 個別相談・診断サービスのご紹介
開催概要
料金 無料
日時 2025年9月26日(金)14:00~15:00
定員 100名
参加方法 ZOOM(無料アプリ)
協賛 SB C&S株式会社・株式会社ゼネテック

参加対象と申し込みに関する追加情報

セミナーは主に製造業に携わる設計・開発担当者を対象にしています。CADやAI、PLMの最新動向を把握したい、もしくはDX推進や設計効率化を実務で検討している方に適しています。

参加方法はすべてZOOM(無料アプリ)によるオンライン開催で、いずれの回も定員は100名、料金は無料です。各回に「セミナーの詳細はこちら」と案内があり、関連情報はVOSTが運営するメディアに掲載されています。

  • 対象者:製造業で設計・開発に携わっている方
  • 参加方法:ZOOM(無料アプリ)によるオンライン配信
  • 料金:すべて無料
  • 定員:各回100名

運営・提供元としての株式会社VOSTの概要

株式会社VOST(所在地:東京都江東区、代表者:別所智広)は先端技術を活用したサービス開発や技術者育成を行う企業です。複雑な技術を広く正しく共有し、ビジネス創出を支援することを目的に事業を展開しています。

事業領域は以下の5分野に整理されます。技術教育に特に注力しており、社会人向けスキルアップ教育を中心に様々な講座を提供しています。

  1. コンサルティング
  2. エデュケーション(教育事業)
  3. マーケティング
  4. ディストリビューション
  5. HR(人材関連)

運営メディアと関連リンク

VOSTは複数の研究所・メディアを運営し、分野別に情報発信を行っています。以下に運営メディアを掲載します。

各セミナーの詳細情報は以下のページで案内されています。

詳細情報(セミナー共通):https://cad-kenkyujo.com/seminar-creo/

開催情報の要点まとめと一覧表

ここまでに掲載した内容を一覧表として整理します。開催日、時間、定員、参加方法、協賛企業など、比較しやすい形式で整理しました。

以下の表は各セミナーの基本情報をひと目で確認できるように構成しています。

セミナー名 主題 日時 定員 参加方法 協賛
Creo Parametricセミナー Creoの機能解説とAIを活用した設計効率化、オプション製品紹介 2025年9月19日(金)16:00~16:45 100名 ZOOM(無料アプリ) SB C&S株式会社・旭エンジニアリング株式会社
Creo×AIで設計効率化セミナー AI実践デモと3Dアノテーションの重要性、製造業の現状と打開策 2025年9月25日(木)11:00~11:45 100名 ZOOM(無料アプリ) SB C&S株式会社・株式会社アシストエンジニア
Windchillセミナー PLM短期導入、ALM活用、個別診断サービスの紹介 2025年9月26日(金)14:00~15:00 100名 ZOOM(無料アプリ) SB C&S株式会社・株式会社ゼネテック

上表は開催日時、参加方法、定員、協賛企業といった参加検討に必要な項目を網羅しています。参加申し込みや詳細確認はVOSTの運営するキャド研究所掲載のセミナー案内ページをご参照ください。

参考リンク: