9/11・12 宇宙の日にウルトラマン特典&監修ガイド
ベストカレンダー編集部
2025年9月8日 10:49
宇宙の日特別企画
開催期間:9月11日〜9月12日

『ウルトラマン』と深宇宙展が結ぶ限定グッズラインナップ
日本科学未来館で開催中の特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyondでは、2025年9月から『ウルトラマン』×深宇宙展のオリジナルグッズが販売されています。展覧会会場および公式グッズページには、展覧会でしか購入できないアイテムがそろっています。グッズの取り扱い、購入時の注意事項については展覧会の公式サイト(https://deep-space.jp/goods/)で案内されています。
以下は販売中のグッズと税込価格、権利表記を含む詳細です。商品ごとに在庫の変動があるため、購入前に公式案内を確認することが推奨されています。

販売アイテム一覧
取り扱いアイテムは以下の通りです。各商品は展覧会オリジナルデザインで、ウルトラマンおよびウルトラセブンの図柄が用意されています。
商品名 | 仕様 | 価格(税込) | 権利表記 |
---|---|---|---|
A5クリアファイル(ウルトラマン) | A5サイズ | 440円 | ©円谷プロ |
A5クリアファイル(ウルトラセブン) | A5サイズ | 440円 | ©円谷プロ |
蓄光トートバッグ(ウルトラマン、ウルトラセブン) | 蓄光素材・各種 | 各1,100円 | ©円谷プロ |
Tシャツ(ウルトラマン、ウルトラセブン) | ブラック・ホワイトの2色、サイズ S・M・L・XL | 各3,300円 | ©円谷プロ |
グッズに関する最新情報や販売状況は公式サイトで随時更新されます。商品の図柄指定ができない場合、画像はイメージである旨の注意書きがある点にも留意してください。

SNS連動キャンペーン「推しを教えて」──参加方法と賞品
展覧会公式のSNS(X:@deep_space_2025)を活用したキャンペーンが実施されます。参加はXアカウントのフォローと、キャンペーン告知投稿のカルーセル内の選択肢から「推しの展示」をタップして投稿する形式です。投稿時には、展覧会の感想(「グッときた」「響いた点」など)も併せて記載することが推奨されています。
キャンペーンの実施期間と当選賞品、注意事項は以下の通りです。

実施期間と賞品
- 実施期間
- 2025年9月3日(水)~2025年9月12日(金)
- 当選賞品
- 抽選で5名に、展覧会公式図録1冊と『ウルトラマン』深宇宙展オリジナルグッズ(A5クリアファイル1点と蓄光トートバッグ1点)をセットで贈呈。図柄は選択不可。
キャンペーン参加に際しては公式アカウントのフォロー状態や投稿要件が満たされていることが条件となります。詳細は展覧会公式SNSの告知を確認してください。

宇宙の日(9月12日)記念企画:来場特典と監修者によるガイドツアー
9月12日は「宇宙の日」として制定されており、深宇宙展ではこれに合わせた特別企画を実施します。来場者向け特典の配布と、展覧会監修者によるガイドツアーが主要なプログラムです。特典は先着順で配布されるため所定の配布方法と条件を確認する必要があります。
以下に配布条件とガイドツアーの実施要領を整理します。

来場特典(ステッカー)
- 配布日:2025年9月11日(木)・9月12日(金)
- 対象:各日先着200名(各日とも200枚を配布)
- 配布物:本展協力のJAXAまたは国立天文台(NAOJ)のステッカーを1人1枚配布
- 配布方法:「深宇宙展」入場時に先着で配布(入場には特別展チケットが必要)
- 注意事項:画像はイメージであり、配布するデザインは選べない
配布は当日の先着順で、配布数に到達次第終了します。特典の入手には特別展チケットが必要です。

宇宙の日特別ガイドツアー(戸梶歩登壇)
本展監修者である戸梶歩(宇宙開発エバンジェリスト)が登壇し、本展の見どころや背景を解説するガイドツアーが実施されます。ガイドツアーは両日ともに同一の内容で行われます。
実施要項は以下の通りです。
- 登壇者:戸梶 歩さん(宇宙開発エバンジェリスト、本展監修者)
- 開催日時:2025年9月11日(木)、9月12日(金) 各日 12:50開始/14:50開始(所要時間 約60分)
- 開催場所:日本科学未来館 1階 「深宇宙展」会場(企画展示ゾーン)
- 対象:小学生以上(推奨)
- 定員:各回25名(先着順)
- 参加費:無料(ただし当日有効な特別展チケットが必要)
- 受付方法:各開始時間の1時間前から1階シンボルゾーン(会場付近)で整理券を配布。配布は先着で定員に達し次第終了
- その他:ツアー中は専用のガイド(イヤホン)を使用。録音・録画は禁止。開催内容や日時は今後の諸事情で変更になる場合がある

9月平日限定の割引制度と展覧会基本情報
9月の平日に限定した「キャンパス割」「シニア割」が設定され、対象者は通常料金より割安に観覧できます。適用には所定の日程と年齢/学生証明の提示が必要です。販売は日本科学未来館の特別展チケット売場のみとなります。
続けて対象日程、対象者、料金、販売窓口、必要書類などを列挙します。

キャンパス割・シニア割の概要
項目 | 内容 |
---|---|
対象期間 | 2025年9月の平日限定(該当日を下記に記載) |
対象日 | 9/8、9/10、9/11、9/12、9/17、9/18、9/19、9/22、9/24、9/25、9/26(※9/9・9/16は休館日) |
対象者 | キャンパス割:19歳以上の大学生、大学院生、短大生、専門学生。シニア割:65歳以上の方 |
料金 | 1,700円(通常 大人(19歳以上)2,200円) |
販売場所 | 日本科学未来館 特別展チケット売場のみ |
提示書類 | キャンパス割は学生証、シニア割は年齢確認ができる身分証を提示 |
窓口での確認が必要なため、該当者は来場時に身分証明書類を携行してください。販売は当日窓口のみで行われます。

展覧会の見どころと開催情報
本展では、日本が「アルテミス計画」のために開発中の有人月面探査車の実物大模型を世界で初公開するほか、大画面による火星ツアー体験など、最新の宇宙探査技術とその成果を一堂に展示します。子どもにも理解しやすい解説や体験コーナーも複数設けられています。
開催概要は次のとおりです。展示は国内外の宇宙研究機関・企業の協力により構成されています。
- 展覧会名
- 特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond
- 会期
- 2025年7月12日(土)~2025年9月28日(日)
- 会場
- 日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン(〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6)
- 開館時間
- 10:00~17:00(入場は閉館30分前まで)
- 休館日
- 9月9日(火)、9月16日(火)※開館時間・休館日は変更となる場合あり
- 観覧料(当日券・税込)
- 大人(19歳以上)2,200円、18歳以下(中学生以上)1,400円、小学生以下(4歳以上)700円、3歳以下は無料
主催、後援、協賛、協力機関および監修者情報も公開されています。展示にはJAXAや国立天文台(NAOJ)、東京大学をはじめとする国内主要機関が協力しています。

主要情報のまとめ
以下の表は、本記事で触れた主要な日程、料金、特典、連絡先などをわかりやすく整理したものです。各項目は公式の発表に基づいています。
項目 | 内容 |
---|---|
展覧会名 | 特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond |
会期 | 2025年7月12日~2025年9月28日 |
会場 | 日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン(東京都江東区青海2-3-6) |
開館時間 | 10:00~17:00(入場は閉館30分前まで) |
休館日 | 9/9、9/16(変更の場合あり) |
観覧料(当日・税込) | 大人2,200円、18歳以下1,400円、小学生以下700円、3歳以下無料 |
ウルトラマン商品例 | A5クリアファイル440円、蓄光トートバッグ1,100円、Tシャツ3,300円(S~XL、2色) ©円谷プロ |
宇宙の日特典 | 9/11・9/12 各日先着200名にJAXAまたは国立天文台ステッカーを配布(入場時・特別展チケット必要) |
ガイドツアー | 9/11・9/12 各日12:50/14:50(所要約60分)戸梶歩登壇、各回25名(先着)、整理券は各回1時間前配布、録音録画不可 |
キャンペーン(SNS) | X(@deep_space_2025)でフォロー&投稿、9/3~9/12 抽選で5名に図録+グッズセット |
平日割引 | 9月平日限定キャンパス割/シニア割 適用日(詳細は本文参照)料金1,700円、窓口販売のみ |
主催・協力等 | 主催:日本科学未来館、NHK、NHKプロモーション、東京新聞。協力:JAXA、NAOJ、東京大学、RIKEN ほか |
公式情報・問い合わせ | 公式HP:https://deep-space.jp 公式SNS:X/Instagram @deep_space_2025 問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル) |
巡回予定 | 愛知・豊田市博物館(2025年10月18日~2026年1月18日) |
上記は展覧会の公式発表に基づく主要情報の要約です。グッズの詳細、在庫状況、キャンペーンの具体的な応募方法や当選発表の流れ、各種配布の条件変更などは公式サイトおよび公式SNSで随時更新されます。来場や購入を検討する際は最新の公式情報を確認してください。
参考リンク: