名古屋発の和洋コラボ、きよめ×Massimoパフェ期間限定登場
ベストカレンダー編集部
2025年9月8日 10:43
きよめ×Massimoパフェ発売
開催期間:9月8日〜11月30日

名古屋発、和と洋が層をなす新たなデザート体験
2025年9月8日10時に発表された本リリースは、クラシカルカフェ『Massimo mariani(マッシモマリア―二)』を運営する株式会社北川組(本社:愛知県名古屋市瑞穂区、代表取締役:北川尚子)と、熱田神宮門前町の老舗和菓子店『きよめ餅総本家』による初コラボレーション商品『きよめ×Massimo parfait』の発売についての詳細を伝えるものです。
本コラボレーションは、きよめ餅総本家の伝統的な和菓子技術と、マッシモマリア―二が40年以上にわたり磨いてきたカフェの感性を掛け合わせることで、和と洋の要素が互いに引き立て合う特別なパフェを期間限定で提供する取り組みです。発売期間は2025年9月8日から11月30日まで、価格は2,200円(税込)です。

発表日時と販売期間
本リリースの公開は2025年9月8日 10時00分です。商品発売開始日も同日で、販売終了は2025年11月30日(日)です。期間限定の商品であるため、提供期間と価格は明確に設定されています。
価格は1個あたり2,200円(税込)。提供期間中でも在庫や販売状況により提供が変動する可能性があるため、来店前に店舗へ確認することが推奨されます。問い合わせ先は記事末尾に記載しています。

パフェの構成と味わいの設計
『きよめ×Massimo parfait』は、きよめ餅総本家の代表的な和菓子をマッシモマリア―二の洗練されたスイーツに組み合わせた、層ごとに表情が変わるパフェです。和の素材を活かしつつ、洋の技法で仕立てることで最後の一口まで異なる味わいと食感を楽しめるよう設計されています。
主な構成要素と意図は次のとおりです。各要素は温度や配置、食感のバランスに配慮して重ねられており、素材の魅力が引き立つよう考えられています。
- 紅白ミニきよめ × ほうじ茶アイス:熱田神宮の参拝土産として名高い『きよめ餅』を可憐なサイズにした『紅白ミニきよめ』をあしらい、やさしい甘さに寄り添う香ばしいほうじ茶アイスと合わせることで、上品で落ち着いたハーモニーを演出します。
- 黒わらび × 黒蜜 × きな粉:黒糖をたっぷり使ったもっちり食感の『黒わらび』に、濃厚な黒蜜ときな粉を重ね合わせ、和菓子ならではの深みと香り、食感の変化をもたらします。
- 狙い
- 和の素朴で奥深い味わいを、カフェの技法で視覚的・感覚的に表現し、世代を問わず楽しめる一品にまとめること。
- 提供シグナル
- 食べ進めるごとに層の変化を感じられるよう、配列と温度差を徹底して調整。

食材と職人の手仕事
『紅白ミニきよめ』は羽二重餅を滑らかなこし餡で包み、焼き印をほどこしたきよめ餅の特徴をそのままに小さく仕立てたものです。『黒わらび』は黒糖を多く用い、もっちりとした食感を追求しています。
これら和素材は、マッシモマリア―二側が用意する自家製のほうじ茶アイスやその他のスイーツパーツと合わせられ、重ねる順序・温度・盛り付けによって最適な余韻が生まれるように設計されています。

両社の歩みとコラボレーションに込めた想い
本コラボレーションは、老舗と地域密着のカフェという異なるフィールドで培われた技術と感性の融合です。以下に両社の概要と代表者のコメントを掲載します。

きよめ餅総本家の歩み
きよめ餅総本家は昭和10年(1935年)創業の老舗和菓子店で、熱田神宮門前の名物として多くの参拝者に親しまれてきました。『きよめ餅』は羽二重餅に滑らかなこし餡を包み、焼き印を施した銘菓です。
店舗では伝統の和菓子に加えて洋菓子や新商品も取りそろえ、伝統と革新の調和を追求しています。店舗所在地は名古屋市熱田区神宮三丁目7番21号、公式URLは http://www.kiyome.net/ です。
マッシモマリア―二の立ち位置
マッシモマリア―二は創業から40年以上、今池南の街角で『クラシカルな非日常空間』を提供するカフェです。ガーデンテラス席やロフト席を備え、香り・食感・彩りの調和による五感を満たすスイーツを提供しています。
店舗情報は次の通りです:住所 愛知県名古屋市千種区今池南13‐14、アクセス 地下鉄東山線今池駅から徒歩7分、電話番号 052‐733‐7825、営業時間 12:00~24:00(LO 23:30)、定休日 なし(年末年始を除く)、座席 52席、駐車場 提携駐車場あり、Instagramは https://www.instagram.com/massimo_mariani2025 です。
両代表のコメント
マッシモマリア―二 オーナー 北川尚子氏は、互いの歴史と職人のこだわりを尊重しつつ、素材本来の魅力が引き立つよう、重ねる順序や温度、食感、余韻のバランスまで細部に心を配って仕上げたと述べています。
きよめ餅総本家 代表取締役社長 後藤尚子氏は、創業以来守り続けてきた味を次世代に伝えるための革新として、本コラボレーションを評価しており、初めてのコラボレーションが新たな表現の一歩になったと述べています。
購入・提供に関する実務情報と要点まとめ
商品名、価格、販売期間、提供店舗、問い合わせ先などの実務的な情報を整理します。来店前にこれらの情報を確認することで、提供期間中に確実に商品を体験できます。
問い合わせに関しては、マッシモマリア―二の広報担当が窓口になっています。電話とメールの連絡先を明記していますので、詳細確認や来店前の確認にご利用ください。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | きよめ×Massimo parfait |
発売期間 | 2025年9月8日(月)~2025年11月30日(日) |
価格 | 2,200円(税込) |
主要素材 | 紅白ミニきよめ、ほうじ茶アイス、黒わらび、黒蜜、きな粉 ほか |
販売店舗 | Massimo mariani(マッシモマリア―二) |
店舗住所 | 愛知県名古屋市千種区今池南13‐14 |
アクセス | 地下鉄東山線 今池駅から徒歩7分 |
店舗電話番号 | 052‐733‐7825 |
営業時間 | 12:00~24:00(LO.23:30) |
定休日 | なし(年末年始を除く) |
座席数 | 52席 |
きよめ餅総本家住所 | 名古屋市熱田区神宮三丁目7番21号 |
きよめ餅総本家URL | http://www.kiyome.net/ |
発表元 | 株式会社北川組(運営:Massimo mariani) |
本リリース公開日時 | 2025年9月8日 10:00 |
広報窓口 | マッシモマリア―二 広報担当 TEL:052-853-1100 E-MAIL:uchida@kitagawa-gumi.co.jp |
https://www.instagram.com/massimo_mariani2025 |
本記事では、プレスリリースに記載されたすべての情報を含めて整理しました。商品概要、素材の組み合わせ、発売期間、価格、両社の背景や代表者のコメント、店舗情報、問い合わせ先までを網羅しています。提供期間は明確に設定されているため、関心がある場合は期間内の確認を推奨します。