9月10日発売 スシローが能登・小木港いかラーメンを全国販売

能登いかラーメン発売

開催期間:9月10日〜9月28日

能登いかラーメン発売
いつからどこで食べられるの?
2025年9月10日(水)から全国のスシロー店舗で販売開始、終了は9月28日(日)までの期間限定。価格は税込460円~、一部店舗(未来型万博店・To Go・京樽・スシロー等)は取り扱いなし、販売数45万食で完売次第終了です。
トッピングのいかってどこのもの?スープにも使ってるの?
トッピングは石川県能登町・小木港の船凍するめいかを煮つけにしたもの。船内急速凍結で鮮度を保つ高品質ないかだが、スープ自体には小木港のいかは使われていません。

スシローが切り拓く「ジモメシ」第三弾 — 能登・小木港のするめいかを全国へ

株式会社あきんどスシローは、スシロー“ジモメシ”プロジェクトの第三弾商品として、石川県能登町の名産「小木港のするめいか」を使った「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」を、2025年9月10日(水)から全国のスシロー店舗で販売開始します。プレスリリースは2025年9月8日10時に発表されました。

同社は大阪市阿倍野区のすし屋「鯛すし」から始まり、創業以来40年以上にわたり寿司に徹底的にこだわってきたことを背景に、地域の食文化を全国に紹介する取り組みを進めています。今回の商品化は、2024年に発生した能登半島地震で被害を受けた地域を支援する目的から企画され、能登町の海産物の魅力を広く伝えることを狙いとしています。

発表日
2025年9月8日 10:00
販売開始日
2025年9月10日(水)
販売終了予定
2025年9月28日(日)※販売予定総数が完売次第終了
発売元
株式会社あきんどスシロー(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:新居 耕平)
地元の「うまい!」を全国へ!スシロー“ジモメシ”プロジェクト第三弾!石川県能登町の名産“小木港のするめいか”を使用した「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」が登場! 画像 2

商品構成と販売上の注意点 — 何がのっているのか、どこで買えるのか

商品名は「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」。トッピングには石川県能登名物の小木港するめいかを煮つけにしたものが使用されています。スープは白湯醤油ベースで、今回の記載によればスープ自体には小木港のするめいかを使用していません

価格は税込460円~、店舗によって価格が異なります。販売は2025年9月10日(水)から9月28日(日)までを予定しており、販売予定総数は45万食です。ただし予定数が完売次第終了となります。

地元の「うまい!」を全国へ!スシロー“ジモメシ”プロジェクト第三弾!石川県能登町の名産“小木港のするめいか”を使用した「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」が登場! 画像 3

販売に関する重要な注意事項

販売にあたっての留意点が複数示されています。店舗ごとの取り扱いや仕入状況により販売を中断・中止する場合、また販売数が前後する場合があります。お持ち帰りは対象外です。写真はイメージであること、スープに小木港のするめいかは使用していないことが明記されています。

  • 販売期間:2025年9月10日(水)~9月28日(日)
  • 価格:税込460円~(店舗により異なる)
  • 販売予定総数:45万食(完売次第終了)
  • お持ち帰り対象外
  • 以下の店舗では取り扱い無し:スシロー未来型万博店、お持ち帰り専門店「スシロー To Go」、「京樽・スシロー」
  • 各店舗の販売状況はスシローのアプリ・公式サイトで確認可能
地元の「うまい!」を全国へ!スシロー“ジモメシ”プロジェクト第三弾!石川県能登町の名産“小木港のするめいか”を使用した「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」が登場! 画像 4

「小木港のするめいか」とは — 船内急速凍結が生む品質と味の特長

小木港(能登半島)は、青森県八戸港、北海道函館港と並び日本三大イカ釣り港の一つとされ、多様ないかが水揚げされます。その中でも特に評価が高いのが「小木の船凍するめいか」です。鮮度と品質が全国的に評価される背景には、船内での独自冷凍技術があります。

具体的には、獲れたてのいかを波型の冷凍トレーに1杯ずつ並べ、船内の急速凍結室でマイナス40度に凍結する工程を経ます。これにより、解凍後も獲れたてに近い状態の透明感ある白さ、しっかりとした歯ごたえ、上品な甘みが保持されます。

  1. 漁獲:小木港周辺で漁獲
  2. トレー配置:波型の冷凍トレーに1杯ずつ並べる
  3. 船内急速凍結:マイナス40度で瞬時に凍結
  4. 保管・出荷:鮮度を保ったまま市場へ出荷

解凍したいかは吸盤が手に吸い付くほどの鮮度感があり、刺身での食味は透明感と弾力、上品な甘みが特長です。今回の商品では、この船凍するめいかを煮つけにしてトッピングしています。

地元の「うまい!」を全国へ!スシロー“ジモメシ”プロジェクト第三弾!石川県能登町の名産“小木港のするめいか”を使用した「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」が登場! 画像 5

ジモメシプロジェクトの意図と石川県の支援状況

スシローの「ジモメシ」プロジェクトは、地域で愛されているご当地グルメとコラボレーションすることで、全国の来店客に隠れた名産や名物を楽しんでもらい、地域を盛り上げることを目的としています。プロジェクトは2024年6月から開始され、これまでに地元のラーメン店や唐揚げ店などとのコラボを展開してきました。

今回の能登コラボは、令和6年(2024年)に発生した能登半島地震による被害を受けた地域支援が発想の出発点です。石川県漁協および石川県は、観光や飲食、県産品の製造販売に関わる事業者の売上減少に対して応援消費の機運を高める取り組みを行っており、スシロー側の取り組みもその一環として位置づけられています。

ジモメシの目的
・地域の名産・名物を全国へ紹介すること、地域経済に貢献すること
・有名店の味の紹介に留まらず、地域の魅力そのものを発信すること
石川県側の取り組み
・被災地支援の呼びかけと応援消費の促進
・能登地域の生産・販売支援
地元の「うまい!」を全国へ!スシロー“ジモメシ”プロジェクト第三弾!石川県能登町の名産“小木港のするめいか”を使用した「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」が登場! 画像 6

商品スペックの整理と締めくくり

以下に本記事で取り上げた「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」に関する主要情報を表形式で整理します。商品仕様、販売期間、価格・数量に関する注意事項、取り扱い除外店舗など、消費者が購入前に把握しておくべきポイントを一目で確認できるようにまとめています。

項目 内容
商品名 能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン
販売開始日 2025年9月10日(水)
販売終了予定 2025年9月28日(日)※販売予定総数45万食が完売次第終了
価格 税込460円~(店舗により異なる)
使用食材(トッピング) 石川県能登・小木港のするめいか(煮つけ)
スープについて 白湯醤油スープ(スープには小木港のするめいかは使用していない)
販売予定総数 45万食(但し完売次第終了、仕入状況により販売中断/中止の可能性あり)
持ち帰り 不可
取り扱い除外店舗 スシロー未来型万博店、スシロー To Go(お持ち帰り専門店)、京樽・スシロー
確認方法 各店舗の販売状況はスシローのアプリ・公式HPで確認

本件は、地域の名産品である小木港のするめいかを全国に紹介し、被災した能登地域の支援につなげることを目的とした取り組みです。販売期間中は店舗や仕入れの状況によって提供が変わる可能性があるため、購入を検討する際は事前にスシローの公式情報で販売状況を確認することが推奨されます。写真はイメージであることにも留意してください。