9月8日発売:改訂版が実務に使える独立・起業ガイド

独立・起業書改訂刊行

開催日:9月8日

独立・起業書改訂刊行
これって初心者でもわかるの?
はい。高橋敏則氏が公認会計士・税理士の視点で図解とチェックリストを交え、手続きや経理・節税まで200ページで実務的に解説。初めてでも全体像がつかめる入門書です。
個人事業と会社設立、どっちが自分に合うか分かる?
第5章(個人事業)と第6章(株式会社)で届出・帳簿・登記・資本金・税務・雇用面の違いを具体的に比較。実務上のメリット・注意点が整理され判断材料になります。

独立・起業を考える人に寄り添う実務書の改訂刊行

フォレスト出版株式会社は、2025年9月8日(月)より順次、『これだけは知っておきたい「独立・起業」の基本と常識 改訂版』(著者:高橋敏則)を発売します。プレスリリースは2025年9月7日 20時03分に発表されており、全国の書店およびネット書店で購入可能です。

本書は「独立したい」「起業したい」と考えるビジネスパーソンに向けた入門書であり、初めて事業を立ち上げる際に直面する業務の幅広さと、そのために必要な事前準備の重要性を具体的に示しています。出版社はフォレスト出版株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:太田 宏)です。

【スタートアップはこれでOK!】知識ゼロで始めて独り立ちしても困らない、失敗しないためのノウハウを全網羅した『これだけは知っておきたい「独立・起業」の基本と常識 改訂版』ついに登場! 画像 2

刊行の背景と対象読者

著者はこれまで国際会計教育協会、税理士会支部、税務研究会、銀行関連会社、商工会議所などで多数の講演実績があり、本書はその指導経験をもとに改訂されたロングセラーの最新版です。独立・起業に必要な実務的知識を網羅しており、個人事業の開業から株式会社設立、従業員雇用、経理・節税まで幅広いトピックをカバーしています。

対象はこれから起業を検討する人、既に独立を考えているが手続きや実務で不安がある人、また中小企業経営者やスタートアップ初期段階の経営者にも有用な内容となっています。

【スタートアップはこれでOK!】知識ゼロで始めて独り立ちしても困らない、失敗しないためのノウハウを全網羅した『これだけは知っておきたい「独立・起業」の基本と常識 改訂版』ついに登場! 画像 3

章立てから読み解く「実務で使える」ポイント

本書は第1章から第8章まで体系的に配列されており、独立前の心構えから具体的な開業手続き、独立1年目の売上アップ術、会計・節税までを網羅しています。図解も豊富に用意され、初学者でも全体像を把握しやすい構成です。

下に章ごとの概要を示し、各章で得られる具体的な知見を整理します。章ごとに実務でそのまま使えるチェックポイントや手続きの流れが示されている点が特徴です。

章ごとの要点解説

各章は独立・起業のフェーズに合わせて配置されています。第1章は「はじめの一歩を踏み出す前に」として、起業の心構えや情報収集の方法を解説します。第2章では事業プランと資金計画の立て方を示し、現実的な資金繰りの準備を助けます。

第3章〜第8章は、具体的な開業手続き、初年度の売上向上施策、個人事業と株式会社の設立方法、従業員雇用時の実務、経理や節税の実務に踏み込んだ内容が順に並んでいます。特に第5章・第6章は個人事業と会社設立の実務的差異を明確に示しており、選択に迷う人の判断材料になります。

第1章
はじめの一歩を踏み出す前に:起業の心構え、情報収集の方法。
第2章
事業プランと資金計画の立て方:収支計画・資金調達の基本。
第3章
開業に向けた具体的な準備:手続き、備品、契約等の準備項目。
第4章
独立1年目の売上アップ術:営業・販促・価格設定などの実務的戦術。
第5章
個人事業の始め方:届出、帳簿、青色申告等の手順。
第6章
株式会社のつくり方:登記・資本金・役員設置等の具体的手続き。
第7章
従業員を雇うときの実務:雇用契約、労務管理、社会保険の手配。
第8章
経理のやり方と節税ポイント:帳簿の付け方、節税の基本的手法。

著者・高橋敏則氏の経験と執筆・講演実績

高橋敏則氏は公認会計士・税理士であり、アーンスト・アンド・ウイニー会計事務所や監査法人を経て独立、現在は高橋会計事務所代表として中小企業の経営コンサルティングや税務・財務の指導を行っています。実務に基づくわかりやすいアドバイスに定評があり、独立・起業支援から節税対策、資金繰り、税務調査対応まで幅広くサポートしています。

講演実績は国際会計教育協会、税理士会支部、税務研究会、銀行関連会社、商工会議所など多数。著書も多く、『小さな会社の節税アイデア160』『個人事業の節税アイデア115』『小さな会社にお金を残す節税の法則』『儲かる会社に変わる本 小さな会社が大きく稼ぐ110のアイデア』(以上ダイヤモンド社)などを執筆しています。監修書としても『個人事業のはじめ方と運営』(ナツメ社)や『フリーランス・個人事業の青色申告スタートブック』(ダイヤモンド社)などがあります。

  • 専門領域:経理・財務・税務指導、中小企業の経営コンサルティング
  • 講演先:国際会計教育協会、税理士会支部、税務研究会、銀行関連会社、商工会議所 等
  • 主な著書・監修書:多数(上記参照)

書籍情報・販売先と出版社の概要

本書の書誌情報は次のとおりです。書名は『これだけは知っておきたい「独立・起業」の基本と常識 改訂版』、著者は高橋敏則、ページ数は200ページ、価格は1,760円(税込)、ISBNは978-4-86680-339-5です。出版社はフォレスト出版株式会社で、発売日は2025年9月8日(以降順次)です。

購入は全国の書店およびネット書店で可能です。出版社による書籍詳細ページやAmazonの商品ページも公開されています。下記リンクから書籍詳細や著者情報を確認できます。

項目 内容
書籍名 これだけは知っておきたい「独立・起業」の基本と常識 改訂版
著者 高橋敏則
ページ数 200ページ
価格 1,760円(税込)
ISBN 978-4-86680-339-5
発売日 2025年9月8日(以降順次)
出版社 フォレスト出版株式会社
商品ページ(出版社) https://www.forestpub.co.jp/book_detail.cfm?ItemCode=B-2195
Amazon https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4866803398/forestpublish-22/

出版社の会社概要

フォレスト出版株式会社の概要は以下のとおりです。所在地は東京都新宿区揚場町2-18 白宝ビル7F、設立日は1996年4月1日、代表取締役は太田 宏、業務内容は出版物の企画・制作および販売です。詳細は出版社のウェブサイトで確認できます。

出版社URL:https://www.forestpub.co.jp

本記事の要点まとめ

以下の表で本件の主要情報を整理します。本書の目的、発売情報、著者の背景、購入先、出版社情報などを一覧で示し、本文で述べた内容を簡潔に確認できるようにしました。

分類 詳細
書名 これだけは知っておきたい「独立・起業」の基本と常識 改訂版
著者 高橋敏則(公認会計士・税理士、高橋会計事務所代表)
発売日 2025年9月8日(以降順次)
価格・ページ 1,760円(税込)・200ページ
ISBN 978-4-86680-339-5
購入リンク 出版社の商品ページAmazon販売ページ
出版社 フォレスト出版株式会社(所在地:東京都新宿区揚場町2-18 白宝ビル7F、代表取締役:太田 宏、設立日:1996年4月1日)
プレスリリース発表日時 2025年9月7日 20時03分(フォレスト出版株式会社発表)
想定読者 独立・起業を検討するビジネスパーソン、個人事業主、スタートアップ初期の経営者、中小企業経営者

本書は独立・起業に必要な基礎知識から実務手続き、経理や節税のポイントまでを具体的に示した改訂版です。章立てと著者の専門性から、初めて起業する人にも段取りと注意点を明確に示すガイドとして活用できる内容になっています。

参考リンク: