9月13・14日開催 福岡で8年ぶり復曲能『わたつみ』上演
ベストカレンダー編集部
2025年9月7日 14:45
復曲能「わたつみ」公演
開催期間:9月13日〜9月14日

1100年の伝統が再び舞台へ ― 復曲能「わたつみ」の背景と表現
室町時代に阿曇知家が謡曲として遺した「わたつみ」は、海神を祀る志賀海神社に伝わる物語をもとに、約1100年にわたり謡曲のみで継承されてきました。近年、8年ぶりに復曲が行われて大きな注目を集めた本作は、海と人との共生、航海の安全、そして未来へつなぐ祈りをテーマにしています。
今回の福岡公演は、志賀海神社での奉納と大濠公園能楽堂での本公演という2段構えの上演で、地域の信仰と都市文化施設を結びつける構成になっています。舞台表現としての能の伝統性と、地域に根ざした奉納という宗教的儀礼性が交差する場として、この上演は文化継承の重要な機会となります。

物語と演出の特色
「わたつみ」は海神を祀る物語を題材とするため、演出・装束・音楽いずれも海や航海の象徴性を強く帯びます。能楽師による謡と囃子が、古来の祈りと物語性を現代の観客へとつなぎます。
今回の上演には観世流の能楽師ら多数が協力しており、伝統的な所作を忠実に再現しつつも、現代の観客に向けた伝達方法(広報や公式ホームページなど)も併用される点が特徴です。舞台そのものだけでなく、舞台を取り巻く情報発信も含めた文化継承の試みが行われます。

福岡での二日間 ― 奉納と本公演の全日程と観覧情報
本公演は2025年9月13日(土)と9月14日(日)に福岡市で実施されます。9月13日は志賀海神社での奉納公演、9月14日は大濠公園能楽堂での本公演です。いずれも演目は復曲能「わたつみ」で、8年ぶりの上演となります。
具体的な日時と観覧に関する情報は以下の通りです。チケットや奉納席の価格帯、観覧方法に関する条件も明示されています。
- 奉納公演
- 日時:2025年9月13日(土)18:00〜 会場:志賀海神社 ※奉納席は1口10万円から、観覧のみは無料
- 本公演
- 日時:2025年9月14日(日)13:30〜 会場:大濠公園能楽堂 ※観覧チケットは5,000円〜15,000円
志賀海神社での奉納は、神社の荘厳な雰囲気の中で行われるため、信仰と文化伝承が一体となる形式です。一方、大濠公園能楽堂での本公演は能楽堂の舞台空間を活かした鑑賞向けの上演です。
上演を主導するのは「わたつみ」プロジェクト実行委員会で、実行委員長は煎茶道 黄檗売茶流 先代家元の中澤弘幸氏です。協力団体として志賀海神社と観世流能楽師ら多数が名を連ねています。

協賛プログラムの構成と資金使途 ― 地域への還元と具体的特典
本公演は協賛によって支えられており、収益はすべて志賀海神社へ奉納され、文化継承や神社の修繕に充てられます。協賛は3種類の口数に分かれており、それぞれに対応した特典が設けられています。
協賛は単なる広告枠の提供にとどまらず、実際の来場者との接点やイベント内での露出機会を伴います。地域の事業者や団体が文化事業に関与するための具体的手段として設計されています。
協賛口数 | 金額 | 特典 |
---|---|---|
1口 | 10万円 | チラシやサンプル配布(9/13 VIP20名+無料観覧客、または9/14 550名) |
2口 | 20万円 | チラシやサンプル配布(9/13 VIP20名+無料観覧客および9/14 550名) |
3口 | 30万円 | チラシやサンプル配布(9/13 VIP20名+無料観覧客、9/14 550名)、アフターパーティーでの登壇5分とVIP席(中澤氏テーブル同席) |
協賛に関する具体的な申し込みや詳細は実行委員会への問い合わせが案内されています。協賛収益は神社への奉納および修繕費用に充当されることが明示されており、地域文化の維持・保存に直接結び付く仕組みになっています。
また奉納席は1口10万円から設けられており、奉納席としての参加は奉納公演の趣旨にも合致する支援形態となっています。

協力組織と支援企業の役割 ― ファーストイノベーションの支援内容
今回の福岡公演は、官民連携の地方創生活動『つながり応援プロジェクト』(一般社団法人つながり応援)が展開する取り組みの一環です。理事長は清水国明氏、副理事長には当該協賛企業である株式会社ファーストイノベーション代表の木ノ根雄志氏と梶川隆史氏が名を連ねています。
協賛企業の一つである株式会社ファーストイノベーション(所在地:東京都中央区晴海3-13-1 DEUX TOURS EASTタワー52F、代表取締役社長:木ノ根雄志)は、IT企業としての強みを生かし、公式ホームページ制作と広報プロモーションを通じて本公演の情報発信を担います。これにより、地域内外の潜在観客へ舞台の魅力と文化的意義を届ける役割を果たします。

関連団体の概要
「わたつみ」プロジェクト実行委員会は福岡市を拠点とし、代表は中澤弘幸氏(煎茶道 黄檗売茶流 先代家元)です。活動内容は日本文化継承、地域活性化、子ども支援など多岐にわたります。
株式会社ファーストイノベーションは、事業内容としてITソリューション、DX支援、地域創生プロジェクト推進を掲げ、今回の公演支援ではデジタル面での利活用(ホームページ、広報戦略)を実施します。公式サイトはhttps://www.f-innovations.co.jpにて紹介されています。

公演の全体像をひと目で把握するまとめ
以下は本記事で触れた公演の主要情報を整理した表です。日程・会場・チケット・協賛の各要点を一覧にまとめ、公演参加や支援を検討する際の参照として利用できるように構成しています。
項目 | 内容 |
---|---|
演目 | 復曲能「わたつみ」(室町時代 阿曇知家作、志賀海神社伝承) |
奉納公演 日時・会場 | 2025年9月13日(土)18:00〜 志賀海神社 (奉納席:1口10万円〜、観覧のみは無料) |
本公演 日時・会場 | 2025年9月14日(日)13:30〜 大濠公園能楽堂 (観覧チケット:5,000円〜15,000円) |
主催 | 「わたつみ」プロジェクト実行委員会(実行委員長:中澤弘幸) |
協力 | 志賀海神社、観世流能楽師ら多数 |
協賛方式(3種) | 1口10万円、2口20万円、3口30万円(各種チラシ配布等の特典、3口はアフターパーティでの登壇5分とVIP席) |
協賛収益の使途 | 全額を志賀海神社へ奉納、文化継承と神社修繕に充当 |
協賛企業(主な支援者) | 株式会社ファーストイノベーション(東京都中央区晴海3-13-1 DEUX TOURS EASTタワー52F、代表取締役社長:木ノ根雄志) |
支援内容(ファーストイノベーション) | 公式ホームページ制作、広報プロモーション支援 |
関連リンク | https://www.tsunagari-ouen.jp/event/watatsumi-noh/ |
以上が今回の復曲能「わたつみ」福岡公演に関する要点の整理です。約1100年にわたる伝統を背景に、奉納と能楽堂公演という二つの場で上演される本公演は、地域文化の継承と発信を目的とした取り組みです。協賛による支援は文化保存および神社修繕へ還元され、IT企業による広報支援によって現代の鑑賞者へと舞台の魅力が届けられる仕組みです。
参考リンク: