9月17日配信スタート:不妊治療のメンタル支援セミナー
ベストカレンダー編集部
2025年9月7日 11:56
不妊治療のメンタル支援配信
開催期間:9月17日〜10月7日

大阪の公的相談センターが配信する「不妊治療とメンタルヘルス」セミナーに戸田さやか氏が登壇
2025年9月7日付で発表されたプレスリリースによると、株式会社ファミワンの公認心理師・臨床心理士である戸田 さやか氏が、大阪府・大阪市が主催する「おおさか性と健康の相談センター caran-coron(カランコロン)」のオンラインセミナーに講師として登壇します。
プレスリリースは株式会社ファミワンから発信され、セミナーは期間限定の配信形式で実施されます。セミナーは不妊治療に伴うメンタルヘルスの課題と支援のあり方を中心に解説される予定です。プレスリリース全文は資料名「d14333-629-d7d9f3b07cbfa395aa10bfe5ea49f357.pdf」として公開されています。

開催概要の要点
本セミナーのテーマは「不妊治療とメンタルヘルス~治療に寄り添う心のサポート~」です。配信期間は2025年9月17日(水)~10月7日(火)となっており、オンライン開催で視聴できる形式です。
講師は株式会社ファミワン所属の公認心理師・臨床心理士である戸田さやか氏。対象はテーマに関心のある方となっており、個人だけでなく医療、行政、企業で支援に関わる関係者にも有益な内容が想定されています。
- 開催期間:2025年9月17日(水)~10月7日(火)
- 開催方法:オンライン配信(期間限定)
- 講師:戸田 さやか(公認心理師・臨床心理士、株式会社ファミワン)
- 主催:おおさか性と健康の相談センター caran-coron(大阪府・大阪市)
申込みは専用フォームおよびQRコードから行う方式です。申込用URLはプレスリリースに記載のとおり、Microsoft Formsを利用した以下のページです。

セミナーで扱う主題と想定される受講者の立場
本セミナーは単に不妊治療の医学的なプロセスを説明するものではなく、不妊治療に伴う心理的側面に焦点を当てています。治療中に生じる不安、孤独感、家族や職場との関係性の変化など、精神的な負担を具体的に取り上げます。
当事者に向けた支援のポイントだけでなく、医療従事者・行政担当者・企業の人事や産業保健担当など、支援に携わる第三者が理解しておくべき視点や対応方法も含めて説明されます。これにより、支援側のリテラシー向上を目指す構成になっています。
取り扱う課題の具体例
プレスリリースでは、不妊治療が身体的・経済的負担に加えて精神的影響が大きいことを指摘しています。治療の過程で生じる心理的反応や家庭内外の関係性の変化、支援のあり方について、臨床心理士の視点から丁寧に解説される予定です。
また、受講者は当事者本人だけでなく、医療・行政・企業などの現場で支援に関わる全ての関係者も対象と明記されています。支援の実務に直結する情報を提供することで、現場での対応力向上を意図しています。
- 扱う主題
- 不妊治療に伴うメンタルヘルスの課題、支援のあり方、支援側のリテラシー向上
- 想定受講者
- 不妊治療当事者、医療従事者、行政関係者、企業の人事・産業保健担当など
ファミワンの福利厚生サービスと提供実績
株式会社ファミワンは「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、法人向け福利厚生や自治体向け支援を提供するヘルスケアサポートサービスを展開しています。主なサービスは従業員向けのオンライン健康相談と専門家によるセミナー/研修です。
ファミワンは組織全体の風土づくりと当事者個別のサポートの2軸で支援を行っています。導入企業の社員はオンライン上で看護師や心理士、キャリアコンサルタントなどの有資格者に匿名で相談でき、会社に内容が知られずに相談可能な環境を提供することを特徴としています。
サービスの特徴と導入実績
サービスの特徴として、匿名性を担保したオンライン相談による心理的安全性の向上、時間や場所を選ばないアクセス性、専門家によるセミナーで組織全体のリテラシーを高める点が挙げられます。これにより、従業員満足度の向上や早期相談による不調の未然防止が期待されます。
提供実績としては2018年9月の法人向けプログラム開始以降、小田急電鉄やTBS厚生会、ソニー、全日本空輸株式会社(ANA)、伊藤忠労働組合などへの福利厚生導入やセミナー提供、自治体への導入(神奈川県横須賀市、長崎県、東京都杉並区、世田谷区、広島県三原市、群馬県邑楽町など)があります。
- 組織全体の風土づくり(セミナー/研修)
- 当事者の個別サポート(オンライン健康相談)
- テーマのカスタマイズが可能(不妊治療基礎、卵子凍結、月経・PMS、更年期、ライフプラン、メンタルケア等)
ただし、本サービスは医療行為ではないため、診断や処方は行わない旨が明確にされています。医療的な判断や処方が必要な場合は、医療機関での受診が必要です。
関連リンクと問い合わせ先
ファミワンに関する各種リンクは以下のとおりです。法人向け福利厚生サービスや自治体向け事業、関連の検査キットや情報サイトが公開されています。
- ファミワン 法人向け福利厚生サービス
- 自治体向け「妊活LINEサポート事業」
- 株式会社ファミワン公式サイト
- ファミワン ヘルスケア相談
- 不妊治療net
- 卵巣年齢チェックキット FCheck
- 子宮内フローラCHECK KIT
本件に関する問い合わせ先は以下です。
- 株式会社ファミワン 広報担当
- メール:info@famione.com
- TEL:080-2243-6995
記事要点の整理(表形式)
以下の表は、本記事で扱ったプレスリリースの主要事項をまとめたものです。参加方法や主催、講師、問い合わせ先など、重要情報を一覧化しています。
項目 | 内容 |
---|---|
プレスリリース発表日 | 2025年9月7日 10時00分 |
イベント名(テーマ) | 「不妊治療とメンタルヘルス~治療に寄り添う心のサポート~」 |
開催期間 | 2025年9月17日(水)~2025年10月7日(火) |
開催方法 | オンライン開催(期間限定配信) |
講師 | 戸田 さやか(公認心理師・臨床心理士、株式会社ファミワン) |
主催 | おおさか性と健康の相談センター caran-coron(大阪府・大阪市) |
対象 | テーマに関心のある方(当事者、医療・行政・企業関係者等) |
申込方法 | 申込フォーム(Microsoft Forms) またはQRコードによる申込 |
関連組織/サービス | 株式会社ファミワン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石川 勇介、設立2015年6月1日) 各種サービスURL:https://famione.co.jp/ |
連絡先(広報) | メール:info@famione.com / TEL:080-2243-6995 |
注意事項 | ファミワンのサービスは医療行為ではなく、診断や処方は行わない |
以上がプレスリリースに基づくセミナーの要点整理です。セミナーは不妊治療とそれに伴うメンタルヘルスに関する理解を深める内容で、当事者と支援側の双方に向けた情報提供と実務的な支援のあり方が提示される見込みです。申込みと詳細は上記の申込フォームおよびファミワンの公式サイトで確認できます。
参考リンク: