9月21日開催|哲学軸で学ぶGIOS第2弾オンライン説明会
ベストカレンダー編集部
2025年9月7日 05:47
GIOS第2弾説明会
開催日:9月21日
哲学を軸にした国際教育、GLICC International Online School(GIOS)の開校準備と位置づけ
株式会社スタディエクステンション(本社:東京都世田谷区新町2-15-10 NHCビル2F)が、2025年10月の開校を予定しているGLICC International Online School(以下 GIOS)は、Think in English, Live your cultureをスローガンに掲げ、哲学(Philosophy)を教育の核に据えた国際的なオンラインスクールです。2025年9月7日付のプレスリリースで公表された本件は、第1弾説明会が好評を博したことを受けて、第2弾説明会を開催する旨をあわせて知らせています。
GIOSは単に英語力を高めるプログラムではなく、英語での思考と自文化の尊重を両立させる教育を目指します。国内外の大学進学に直結する国際資格取得(IGCSE、A-Level、OSSDなど)を進学パスとして組み込み、探究型学習と国際資格取得という二本柱を統合する点が特長です。運営は株式会社スタディエクステンションが担います。
第2弾オンライン説明会の実施要領と参加方法
第2弾説明会は2025年9月21日(日)にオンライン形式で実施されます。開催は午前と夕方の2回で、どちらも全国および海外からの参加が可能です。以下の日時で実施されます。
- 9月21日(日)午前 9:00〜10:30
- 9月21日(日)午後 18:00〜19:30
参加希望者は指定のメールアドレスに連絡することで申し込みを行います。問い合わせ先は次の通りです。Email: admin@glicc.jp(担当:鈴木)。公式の参考サイトとして、https://glicc.online/ および https://glicc.jp/ が案内されています。説明会はオンラインで行われるため、地域を問わずアクセスが可能で、海外からの参加にも対応しています。
説明会では運営側からのプレゼンテーションだけでなく、保護者・生徒からの質疑応答の時間が設けられ、個別の進学相談や学習相談にも対応する旨が明記されています。実施形式はオンラインであるため、参加にはインターネット環境と事前の申し込みが必要となります。
説明会で詳述されるカリキュラムと評価・進学支援の具体像
第2弾説明会では、前回の理念やカリキュラム概要に加え、より具体的な授業イメージ、評価方法、進学サポートについて詳細が説明されます。特に重点的に取り上げられる項目は次の通りです。
- Philosophy in English:実際の授業スタイルやディスカッションの進め方
- Mathematics in English:日本型の基礎力と西洋型の問題解決を組み合わせる実践例
- 進学パス:IGCSE・A-Level・OSSDを通じた国内外大学進学のロードマップ
- 日本語学習の役割:文化的アイデンティティを保ちながらの国際教育
各項目は授業の進行方法、評価基準、到達目標および学習支援体制を含めて説明される予定です。たとえばPhilosophy in Englishでは、英語による読解と討論を通じて批判的思考力を養う授業設計が紹介されます。ディスカッション主体の授業では、発言の機会均等化やファシリテーション手法、評価のルーブリックが示される見込みです。
Mathematics in Englishに関しては、日本の教育で培われる基礎力(計算力・概念理解)と、西洋型のオープンエンド問題や問題解決プロセスの教育を組み合わせるカリキュラム例が取り上げられます。評価方法については定期的な形成的評価と、国際資格に対応した到達評価の二重構造が示され、学力の可視化と進学準備の両立が図られます。
進学パスの具体的構成
進学支援については、IGCSE・A-Level・OSSDといった国際資格を経由して国内外の大学進学を実現するロードマップが提示されます。具体的には、学年ごとの学習目標設定、外部試験対策、出願支援のプロセスが含まれます。個別相談の場では、志望校や進路に応じた最適な資格コースの選定支援が行われます。
説明会ではまた、日本語学習の継続的な位置づけについても詳述されます。英語主体の学習環境であっても、文化的アイデンティティを保つための日本語教育は重要視され、母語教育と国際教育のバランスを取る具体的方法が示されます。
教育の目指す姿と運営側の位置づけ、関連情報
GIOSは「探究型学習」と「国際資格取得」を統合する教育を掲げており、生徒に対して単なる知識の習得ではなく、AI時代に求められる批判的思考力や文化的表現力を育成することを目標としています。学校側はこれらを通じて、未来社会で貢献できる人材の育成を図るとしています。
運営主体の株式会社スタディエクステンションは、世田谷区の本社を拠点にGIOSの開校準備を進めています。プレスリリースには本件に関する問い合わせ先としてEmail: admin@glicc.jp(担当:鈴木)が明記され、追加情報は公式サイト(https://glicc.online/、https://glicc.jp/)で提供される旨が案内されています。また、プレスリリース内で使用されている画像ファイルのダウンロードも可能とされています。
- 発表日
- 2025年9月7日 01時44分(プレスリリース掲載日時)
- 開校予定
- 2025年10月
- 運営
- 株式会社スタディエクステンション(本社:東京都世田谷区新町2-15-10 NHCビル2F)
- 問い合わせ
- Email: admin@glicc.jp(担当:鈴木)
- 参考サイト
- https://glicc.online/ 、 https://glicc.jp/
関連カテゴリ・キーワード
このプレスリリースは、商品サービス分野における学習塾・予備校・通信教育、学校・大学といったカテゴリに分類されています。提示されたキーワードは、インターナショナルスクール、オンライン教育、英語哲学、海外大学進学、ダブルディプロマ、グローバル教育、21世紀型教育などです。
説明会ではこれらの要素がどのようにカリキュラムや指導法に反映されているかが具体的に示される予定であり、参加者は教育理念と実践の両面を把握できる構成になっています。
主な情報の整理
以下の表に、本記事で取り上げた説明会とGIOSの主要事項を整理しました。説明会の日時、参加方法、カリキュラムの重点項目、進学パス、問い合わせ先などをひと目で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
プレスリリース発表日 | 2025年9月7日 01時44分 |
開校予定 | 2025年10月 |
運営団体 | 株式会社スタディエクステンション(本社:東京都世田谷区新町2-15-10 NHCビル2F) |
説明会日時(第2弾) | 9月21日(日)午前9:00〜10:30、午後18:00〜19:30(オンライン) |
説明会の主な内容 | Philosophy in English(授業・ディスカッション)、Mathematics in English(基礎力と問題解決)、進学パス(IGCSE・A-Level・OSSD)、日本語学習の役割、保護者・生徒の質疑応答 |
参加方法 | Emailでの申し込み:admin@glicc.jp(担当:鈴木)、オンライン参加(全国・海外対応) |
参考サイト | https://glicc.online/ 、 https://glicc.jp/ |
ダウンロード資料 | プレスリリース素材(画像ファイルのダウンロード可) |
上表は、GIOSの開校に関する主要事項をまとめたものです。説明会では上記項目の詳細に加えて、評価の具体的な運用方法や個別進学相談に関する手順など、参加者が実際の教育内容と運用体制を理解できる説明が予定されています。問い合わせや参加申込は、記載のメールアドレスへ連絡することで受け付けられます。
参考リンク: