メガトロン復活!『トランスフォーマークラシックス』VOL.10の見どころ
ベストカレンダー編集部
2025年9月6日 10:17
TFクラシックス10巻発売
開催日:8月28日

破壊大帝メガトロンの帰還と新展開を収めた第10巻の中身
株式会社竹書房は、著:ボブ・バディアンスキー、訳:石川陽介による漫画『トランスフォーマークラシックス』VOL.10を発売しました。プレスリリース発表は2025年9月5日 18時53分に行われ、同社の所在地は東京都千代田区、代表取締役社長は宮田純孝氏です。
本作は1984年開始の元祖『トランスフォーマー』コミックスシリーズ日本語版の第10弾にあたり、シリーズの後半戦へ突入する重要な一冊です。メインライターがボブ・バディアンスキーからサイモン・ファーマンへ交代し、作風と展開に新たな勢いが加わります。

ストーリーと登場キャラクターのポイント
本号では破壊大帝メガトロンが登場し、既存の人気キャラクターの復活とともにシリーズ屈指の凶悪キャラクターが顔を見せます。登場キャラクターにはサンダーウイングや、ファーマン自身もお気に入りだというブラジオンが含まれ、物語はより緊迫した流れとなります。
カバーイラストは書籍やパッケージ、カードゲームなど多方面で活躍する中村豪志氏が担当しています。作中の演出、キャラクター描写、カバーアートの方向性が一体となって、シリーズの後半戦を印象づける作りとなっています。
- 主な登場人物・要素
- 破壊大帝メガトロン:復活し、物語の中心的な役割を果たすキャラクター
- サンダーウイング:シリーズ屈指の凶悪キャラクターとして登場
- ブラジオン:サイモン・ファーマンの好みとして扱われる新たな強敵
- メインライター交代:ボブ・バディアンスキーからサイモン・ファーマンへ
この章では、物語の流れや主要キャラクターの役割、カバー担当者などの要点を整理しました。以降の章では書誌情報、特典情報、作家略歴、ブランド背景などを詳細に伝えます。

店舗別特典とその取り扱いについての詳細
本書には店舗別の購入特典が用意されています。ゲーマーズとヨドバシカメラでの限定特典が発表されており、各店舗で配布される特典形態や配布開始時期は異なります。
特典は数量限定で在庫が無くなり次第終了する旨が明記されています。配布状況の確認や配布方法に関しては、各店舗へ直接お問い合わせする必要があります。

各店舗の特典詳細とリンク
店舗別の特典内容は次の通りです。リンク先にサンプル画像や詳細ページがあり、購入前に確認できます。
- ゲーマーズ:オリジナルブロマイドを特典として配布。特典サンプルは以下のリンクで確認可能です。
- ゲーマーズ特典サンプルページ:https://www.gamers.co.jp/pn/pd/10822140/
- ヨドバシカメラ:オリジナルポストカードを特典として配布。特典サンプルは以下のリンクで確認可能です。
- ヨドバシカメラ特典サンプルページ:https://www.yodobashi.com/product/100000009004154086/
配布状況は店舗によって差があり、配布開始時期や配布方法も店舗ごとに設定されています。確実に入手したい場合は、購入予定の店舗に事前確認を行うことが推奨されます。

書誌情報とクリエイターの紹介
ここでは書誌情報を具体的に示します。発売日、仕様、価格などの基本情報を網羅し、購入検討に必要な情報を整理します。
本巻の書誌情報と関連リンクは出版社の公式ページでも確認できます。試し読みの情報も提供されているため、目を通して内容を確認することが可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
書名 | 『トランスフォーマークラシックス』VOL.10 |
著者 | ボブ・バディアンスキー |
訳者 | 石川陽介 |
発売日 | 2025年8月28日 |
仕様 | A5判/432ページ |
価格 | 4,200円+税 |
出版社ページ | https://www.takeshobo.co.jp/book/b10135937.html |
上表の通り、仕様はA5判・432ページで価格は税別4,200円となっています。出版社の公式ページでは試し読みや追加情報が提供されています。

著者と訳者のプロフィール
以下に本書の著者と訳者の略歴を示します。両者ともトランスフォーマー関連の制作に深く関わってきた経歴があります。
- ボブ・バディアンスキー(著者)
-
1954年生まれ。マーベルコミックスの編集者として『トランスフォーマー』の企画初期から関わり、各キャラクターの基本設定や世界観を構築しました。
第55話までのほとんどでライターを務め、2010年にはハズブロによりトランスフォーマー殿堂(Hall of Fame)入りに認定されています。代表作には『スリープウォーカー』『ゴーストライダー』『アベンジャーズ』『スパイダーマン』などがあります。
- 石川陽介(訳者)
-
1978年生まれ、東京都出身。タルカス所属を経てフリーランスとして活動しています。編集およびライターとして「トランスフォーマージェネレーション」シリーズや「トランスフォーマーアニメイテッド大百科」などに携わっています。
翻訳実績としては、玩具付属コミック『ユナイト・フォー・ザ・ユニバース』(「トランスフォーマージェネレーション2011VOL.1」収録)や、ソーシャルゲーム『トランスフォーマー:アースウォーズ』の日本語版翻訳(2020年8月〜2024年10月)などがあります。

ブランドとしての『トランスフォーマー』の現状と関連情報
『トランスフォーマー』は株式会社タカラトミーが作り出した日本発の玩具コンテンツで、”Robots in disguise”というコンセプトに基づき、自由に変形するロボット生命体が宇宙を舞台に戦うという設定で展開されています。日本国内外で長年にわたり多面的なメディア展開を続けています。
歴史的には、1984年にアメリカで玩具が発売され、その後アニメやコミックが大ヒットしました。1985年には日本でも玩具販売とアニメが開始され、以降アニメ、コミック、実写映画、ゲーム、玩具など幅広いジャンルで展開されています。

映画化と近年の展開、販売実績
2007年からはスティーヴン・スピルバーグとマイケル・ベイによる実写映画化が行われ、世界的に大きな反響を呼びました。2023年8月にはシリーズ第7弾『トランスフォーマー/ビースト覚醒』が公開され、2024年9月には新次元リアルCGムービー『トランスフォーマー/ONE』が日米同時公開されています。
販売実績については、2025年2月時点で世界130以上の国と地域で7.3億個以上の販売実績を持っています。公式玩具サイトは以下の通りです。
- 『トランスフォーマー』玩具公式HP:https://tf.takaratomy.co.jp
権利表記に関しては、以下の通り公表されています。『トランスフォーマー』『TRANSFORMERS』は株式会社タカラトミーの登録商標であり、TRANSFORMERS and HASBRO and all related trademarks and logos are trademarks of Hasbro, Inc. © 2025 Hasbro. といった表示が存在します。

試し読みと購入前の確認事項
出版社のページでは試し読みが提供されており、購入前に内容や装丁を確認できます。書籍仕様や特典に関する詳細は販売ページおよび特典配布店舗の案内を参照してください。
特典は数に限りがあり配布終了となる場合があるため、必要に応じて早めの確認を行うことで入手の可否を確かめられます。

要点の整理
以下の表は、本記事で紹介した『トランスフォーマークラシックス』VOL.10に関する主要情報をひと目で確認できるように整理したものです。記事本文で触れた全ての主要事項を含めています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表元 | 株式会社竹書房(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:宮田純孝) |
プレス発表日時 | 2025年9月5日 18時53分 |
書名 | 『トランスフォーマークラシックス』VOL.10 |
著者/訳者 | 著:ボブ・バディアンスキー 訳:石川陽介 |
発売日 | 2025年8月28日 |
仕様/価格 | A5判/432ページ、4,200円+税 |
カバーイラスト | 中村豪志(書籍・パッケージ・カードゲーム等での活動歴あり) |
主な登場キャラクター | メガトロン、サンダーウイング、ブラジオンほか |
特典(店舗別) | ゲーマーズ:オリジナルブロマイド(特典ページ:リンク)/ヨドバシカメラ:オリジナルポストカード(特典ページ:リンク) |
特典配布に関する注意 | 配布状況は各店舗に要問い合わせ。配布開始時期や方法は店舗により異なり、在庫が無くなり次第終了 |
関連公式リンク | 出版社:https://www.takeshobo.co.jp/book/b10135937.html/玩具公式:https://tf.takaratomy.co.jp |
ブランド実績 | 世界130以上の国と地域で7.3億個以上の販売実績(2025年2月時点) |
権利表記 | © TOMY 「トランスフォーマー」「TRANSFORMERS」は株式会社タカラトミーの登録商標です。TRANSFORMERS and HASBRO and all related trademarks and logos are trademarks of Hasbro, Inc. © 2025 Hasbro. |
以上が『トランスフォーマークラシックス』VOL.10に関する主要情報の整理です。本稿では、発売情報、収録内容の要点、特典の取り扱い、書誌情報、作家と訳者のプロフィール、ブランドの背景と実績を網羅的に伝えました。書籍の詳細や試し読み、特典については上記の各公式ページで確認してください。
参考リンク: