9月12日発売|Amazfit T‑Rex 3 Proの注目機能と価格
ベストカレンダー編集部
2025年9月6日 09:42
T-Rex 3 Pro発売
開催日:9月12日

Amazfit T‑Rex 3 Pro、予約開始と発売スケジュール──プロ向けに磨かれた新モデルの登場
Zepp Health Corporationは、アウトドア・登山向けスマートウォッチの最新モデルAmazfit T‑Rex 3 Proを発表しました。プレスリリースは2025年9月5日16時00分に公開され、予約受付は同日2025年9月5日(金)から開始されます。希望小売価格は59,900円(税込)です。
カラーは

発表のポイントの要約
Amazfit T‑Rex 3 Proの最大の進化点は、オフラインでのルートプランニングとターンバイターンナビゲーションをウォッチ単体で行える点です。スマートフォンの接続がない環境でもナビゲーションが可能になり、プロ仕様の堅牢性と高輝度ディスプレイ、豊富なアウトドア機能を備えています。
本稿では製品特長、マップとナビゲーション機能、GPS性能、堅牢性・素材、各種安全・利便機能、連携プラットフォームや販売情報、アフターサービスに至るまで、プレスリリースに記載されたすべての情報を網羅的に整理してお伝えします。

素材・堅牢性・表示性能――チタン合金とサファイアガラスで高めた信頼性
Amazfit T‑Rex 3 Proは外装にチタン合金(グレード5)を採用し、ボタンとベゼルの素材にはグレード5チタンを用いています。グレード5はチタン約90%、アルミニウム6%、バナジウム4%の合金で、純チタン(グレード2)に比べて強度が高く、軽量で耐食性にも優れます。
加えてディスプレイにはサファイアガラスを採用し、1.5インチAMOLEDパネルは最大3,000 nitsの高輝度表示を実現しています。サファイアガラスには追加コーティングを施さない設計を採用しており、これにより光学ロスを最小化し発色を維持、コーティング層由来の擦り傷や白濁を抑えています。指紋が付きやすい特性はありますが、柔らかい布で拭くだけで除去可能です。

MIL‑STD‑810G準拠と耐環境性能の詳細
本機は米国国防総省の耐久基準であるMIL‑STD‑810Gに準拠したテストをクリアしています。対象となった9項目は、低圧・高温・低温・熱衝撃・湿度・振動・衝撃・液体汚染・着氷性です。これらは過酷なフィールドワークや山岳環境における実用性を担保します。
さらに防水性能は10 ATM(※水深45 mまで対応)で、スキューバダイビングやフリーダイビングにも対応します。水中では自動的に潜水モードに切り替わり、潜水時間、最大深度、水温をリアルタイムに表示するため、専用機器がなくても潜水データの管理が可能です。

オフラインマップとナビ機能の進化――単体でのルートプランニングとGPX連携
Amazfit T‑Rex 3 Proの中心的な機能の一つが、オフラインでのルートプランニングとナビゲーションです。事前にオフラインマップをダウンロードしておけば、スマートフォンとBluetooth接続がない環境でもウォッチ単体でターンバイターン方式の案内が利用できます。
オフラインマップは3種類用意され、用途に応じて選択可能です。地図データにはオープンストリートマップ(OSM)が採用されています。詳細なダウンロード方法は公式の案内ページに記載されています(https://www.amazfit.jp/blogs/upyourgame/offline-map)。

ダウンロード可能なオフラインマップの種類
- ベースマップ:道路や基本的地形を表示。ランニングやウォーキングなど一般的な用途向け。OSMデータ採用(https://www.openstreetmap.org/)。
- スキーマップ:世界10,000箇所以上のゲレンデ対応。スキー場のコースをウォッチ上で表示可能。スキーマップ対応ゲレンデ一覧はhttps://www.opensnowmap.org/で確認できます。
- コンターマップ:等高線を表示する地形図。登山やトレイルランニングで等高線を確認でき、スマートフォンで使う地図アプリに近い感覚で利用可能。
各種マップをダウンロードすることで、携帯電波が届かない山間部や雪山でも詳細な地形情報を確認できます。

ルートプランニングとYAMAP/ヤマレコGPXの活用
ルートプランニングはウォッチ上またはZeppアプリから操作可能です。周辺スポット検索機能を使えば宿泊先やコンビニなどをオフラインマップで検索でき、目標距離と進行方向を入力するだけで最大3つの往復ルートを自動生成します。任意の目的地までの最適ルートも自動計算できます。
さらに、YAMAP(ヤマップ)やヤマレコで作成したGPXデータをZeppアプリ経由でインポートし、ダウンロード済みのオフラインマップ上で表示してナビゲーションすることが可能です。ターンバイターンナビゲーションにより、次に進むべき方向が矢印で示されるため、未知のトレイルでも現在の進路を把握しやすく設計されています。詳細は公式ナビゲーション紹介ページ(https://www.amazfit.jp/blogs/upyourgame/navigation)を参照してください。

測位・センサー・安全機能と連携エコシステム
Amazfit T‑Rex 3 Proは位置精度向上のためにデュアルバンド円偏波GPSアンテナを搭載し、6衛星測位システム(GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSS(みちびき)、NavIC)に対応します。円偏波受信により、森林や高層ビルが密集する都市部など衛星信号が弱まりやすい環境での測位精度が改善されます。
加えて高度/気圧センサーを備え、デュアルバンドGPSと組み合わせて累積標高、ルートリターンなどのアウトドアデータを高精度に計測します。スポーツモードは180種類以上を搭載しており、登山、ハイキング、クライミング、トレイルランニング、ダイビング、スキー、スノーボードなど幅広い用途で利用できます。

安全性と便利機能の具体的内容
本機は暗闇や水中での視認性・安全性を高める機能が充実しています。2色フラッシュライト(通常モード200ルクス、探索モード300ルクス)を備え、白色光による路面照射と赤色光による暗順応を妨げない読図補助を両立します。サイドキー長押しで瞬時にライトを起動でき、SOS点滅モードで緊急時の位置伝達にも対応します。
スピーカーとマイクを内蔵しており、Bluetooth通話や音声アシスタントの操作が可能です。音声操作システムとしては米OpenAIの大規模言語モデル(LLM)GPT‑4oを統合した「Zepp Flow」を搭載し、音声による操作と応答を実現しています。またAI画像認識を用いた食事管理機能「Zepp App Food Log」では、食事の写真を撮るだけでカロリーや栄養素を自動分析します。

バッテリー・連携プラットフォーム
本体は700 mAhバッテリーを搭載し、豊富な機能を備えながらも約3週間以上のロングバッテリーを実現しています。日常使用や長期間のトレッキングでの利用を想定した設計です。
データ連携面ではZeppアプリを通じて外部サービスとの連携を強化しています。ランニング系ではStrava、adidas Running(旧Runtastic)、komoot、トレーニング系ではRelive、TrainingPeaks(今回新たに連携開始)が挙げられます。健康データはApple ヘルスケア、Google Fitと同期可能で、今後も対応プラットフォームを順次拡大するとしています。

販売チャネル・アンバサダー・サポート情報と製品スペックの要約
販売は公式オンラインストア、公式Amazonストア、公式楽天市場店、公式Yahoo!店のほか、大手家電量販店や時計専門店で行われます。オンラインの製品ページは https://www.amazfit.jp/products/amazfit-t-rex-3-pro に用意されています。取り扱いオフライン店舗の一覧は https://www.amazfit.jp/pages/shoplist で確認できます。
ブランドアンバサダーには写真家の石川直樹氏が起用されています。石川氏は23歳で七大陸最高峰を当時の最年少記録で制覇し、2024年には日本人として2人目の8000メートル峰全14座登頂を達成した経歴を持ち、過酷な撮影活動の中で本シリーズを着用してその堅牢性と機能性を実証しています。

アフターサービスと問い合わせ先
Amazfitの日本向けアフターサービス窓口はAmazfitカスタマーサポート(日本正規販売代理店・株式会社アースリボーン内)です。問い合わせ先は電話とメールで提供されています。電話番号は03‑5809‑1570、受付時間は平日10:00〜12:00、14:00〜17:00(※土日祝および年末年始・夏季休暇を除く)です。
メールでの問い合わせは info@amazfit.jp 宛に送信してください。問い合わせ内容は順次対応されますが、返信に時間を要する場合がある旨が明示されています。

スペックと注意事項の要点
- 製品名
- Amazfit T‑Rex 3 Pro(アマズフィット ティーレックス スリー プロ)
- カラー
- Tactical Black、Black Gold
- 価格
- 59,900円(税込)
- 予約開始日
- 2025年9月5日(金)
- 発売日
- Tactical Black:2025年9月12日(金)/Black Gold:2025年10月3日(金)
- バッテリー
- 700 mAh、約3週間以上の使用が可能(利用状況により変動)
- ディスプレイ
- 1.5インチ AMOLED、最大3,000 nits、サファイアガラス(無塗膜)
- 防水
- 10 ATM(最大水深45 m対応)
- 測位
- デュアルバンド円偏波GPS、対応衛星:GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSS(みちびき)、NavIC
- 耐久基準
- MIL‑STD‑810G準拠(9項目)
- スポーツモード
- 180種類以上
- 主な機能
- オフラインマップ(ベースマップ/スキーマップ/コンターマップ)、ルートプランニング、ターンバイターンナビ、YAMAP/ヤマレコ GPXインポート、2色フラッシュライト(200ルクス/探索300ルクス)、Zepp Flow(GPT‑4o統合)など
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | Amazfit T‑Rex 3 Pro |
価格 | 59,900円(税込) |
予約開始 | 2025年9月5日(金) |
発売 | Tactical Black:2025年9月12日/Black Gold:2025年10月3日 |
素材 | ベゼル・ボタン:チタン合金(グレード5)/ディスプレイ:サファイアガラス |
ディスプレイ | 1.5インチ AMOLED、最大3,000 nits |
防水 | 10 ATM(最大水深45 m) |
測位 | デュアルバンド円偏波GPS、6衛星測位システム対応 |
マップ | ベースマップ/スキーマップ/コンターマップ(オフラインダウンロード可) |
バッテリー | 700 mAh(約3週間以上) |
通信・AI | Bluetooth通話、Zepp Flow(GPT‑4o)統合、AI画像認識による食事記録 |
本稿ではAmazfitが公表したプレスリリースの記載内容を漏れなく整理しました。購入や利用を検討する際は、公式の製品ページ(https://www.amazfit.jp/products/amazfit-t-rex-3-pro)や対応店舗リスト(https://www.amazfit.jp/pages/shoplist)、オフラインマップやナビゲーションの詳細ページ(https://www.amazfit.jp/blogs/upyourgame/offline-map、https://www.amazfit.jp/blogs/upyourgame/navigation)をご確認ください。問い合わせやサポートはAmazfitカスタマーサポート(電話03‑5809‑1570、メールinfo@amazfit.jp)で受け付けています。
参考リンク: