マキアージュ新リップ『リップグロウボム』10/21発売、3層ツヤで長時間キープ

リップグロウボム発売

開催日:10月21日

リップグロウボム発売
いつ買えるの?価格はどれくらい?
2025年10月21日(火)発売。全7色・容量5g、参考小売価格は2,800円(税込3,080円)。店舗により価格が異なる場合があり、詳細はマキアージュ公式サイトやSNSで確認可能。
従来のリップと何が違うの?
資生堂初の「グロウブーストテクノロジー」で、塗布時に2種のツヤオイルがはじけて3層のツヤを形成。発色・ツヤ・なめらかさを長時間キープし、保湿成分で乾燥を抑える設計(当社調べで仕上がり8時間持続)。

色だけでなくツヤがあふれる「リップグロウボム」のコンセプトと発売情報

株式会社資生堂は、トータルメイクアップブランド「マキアージュ」から、新しいリップティント「マキアージュ リップグロウボム」を発表しました。本リリースは2025年9月5日11時00分に公開され、発売日は2025年10月21日(火)に設定されています。商品は全7色、容量は5g、参考小売価格は2,800円(税込3,080円)です。価格は参考小売価格であり、店舗によって異なる場合があります。

本製品は、従来のリップティントに対する消費者の課題、すなわち「色もちが良くてもつけたてのツヤが落ちてしまう」「リップティントは乾燥しやすく荒れやすい」といった悩みに応えるために開発された、マキアージュ内で次世代※1と位置づけられるリップティントです。すべての色に「ボム」という名称が付与され、わくわく感を演出する7色展開となります。

色だけでなく”ツヤがあふれて持続”。マキアージュの次世代※1リップティント「リップグロウボム」誕生。~2025年10月21日(火)発売~ 画像 2

「グロウブーストテクノロジー」がもたらす3層のツヤと保湿設計

製品の中核を成すのは、資生堂が初めて搭載した新技術「グロウブーストテクノロジー」です。この技術は、唇に塗布する際の圧力により、うるおいティントベース中に分散した2種のツヤオイルが徐々にあふれ出すように設計されています。その結果、最終的に3層のツヤ構造が形成され、ツヤ・色・うるおいの三要素を長時間にわたって維持します。

技術的には、ティント成分で唇をほんのり染めることで色もちを確保しつつ、2種のオイルが層を作ることでふっくらとした厚みのある光沢を与え、濃密美容オイルと保湿美容成分※3の配合により唇の乾燥を抑えます。実使用データでは、仕上がり(色・ツヤ・なめらかさ)が8時間持続するという測定結果を得ています(当社調べ。効果には個人差があります)。

色だけでなく”ツヤがあふれて持続”。マキアージュの次世代※1リップティント「リップグロウボム」誕生。~2025年10月21日(火)発売~ 画像 3

処方の特徴と配合成分

処方設計は「ツヤオイルがはじける」ことを前提に組まれており、それが商品名の“ボム”の由来にもなっています。ボムという名称はすべての色に採用され、ポジティブな印象を与える命名になっています。

配合成分については、濃密美容オイルに加え、以下の保湿美容成分※3が含まれています:アラントイン、グルコシルヘスペリジン、グリセリン、スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)。これらが唇のうるおいを補い、つけるたびにツヤツヤでぷるぷるとした唇へ導く設計です。

技術注釈
※1 マキアージュ内における次世代の定義。
※2 仕上がり持続(色・ツヤ・なめらかさ)8時間データ取得済み(当社調べ。効果には個人差があります)。
※3 保湿美容成分:アラントイン、グルコシルヘスペリジン、グリセリン、スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)。
色だけでなく”ツヤがあふれて持続”。マキアージュの次世代※1リップティント「リップグロウボム」誕生。~2025年10月21日(火)発売~ 画像 4

製品仕様・色展開・使用方法と実際の仕上がり

「マキアージュ リップグロウボム」は全7色のラインナップで展開されます。各色はすべて「ボム」の名が付けられており、色名ごとのニュアンス違いにより日常のメイクシーンで選びやすく設計されています。商品は口紅タイプで容量は5g、参考小売価格は2,800円(税込3,080円)です。

仕上がりイメージは、つけたての発色を保ちながら透明度の高いツヤがあふれ出し、唇全体を包み込むような印象となることを目指しています。長時間の保湿持続をうたっており、色だけでなくツヤと滑らかさも維持する点が特徴です(※2)。

  • 商品名:マキアージュ リップグロウボム
  • 形状:口紅(リップティント)
  • 容量:5g
  • 色数:全7色(すべて「ボム」の名が付いた展開)
  • 参考小売価格:2,800円(税込3,080円)

使用法はシンプルです。チップで中味を軽く混ぜてから使用し、唇の中央にのせてから全体に塗り広げます。チップで混ぜる工程によって内部のツヤオイルが均一に分散し、意図した3層のツヤ感が得られる設計です。

実際の仕上がりに関しては個人差が生じる旨が明記されていますが、データ上は色・ツヤ・なめらかさが8時間持続することが確認されています。ティント成分によるほんのりとした染まりと、ツヤオイルによる厚みを併せ持つため、見た目にも触感にも配慮した使用感が期待できます。

色だけでなく”ツヤがあふれて持続”。マキアージュの次世代※1リップティント「リップグロウボム」誕生。~2025年10月21日(火)発売~ 画像 5

マキアージュブランドの背景と販売、情報発信先

マキアージュは2005年に誕生したトータルメイクアップブランドで、日本を中心に展開しています。資生堂独自の研究と技術を搭載した商品設計により、ベースメイクで「キレイな素肌」を演出し、ポイントメイクでその人らしさを引き出すプロダクトを提案してきました。ブランドは2025年8月に20周年を迎え、ブランドメッセージ「きれいは、みんなで進んでく。」を掲げています。

本製品の発売にあたっての広報および詳細情報は、ブランド公式サイトやSNSを通じて案内されています。ニュースリリースのダウンロード素材も提供されており、製品画像や商品情報を確認可能です。

  1. マキアージュ ブランドサイト:https://maquillage.shiseido.co.jp/?rt_pr=trt32
  2. 公式X(Twitter):https://twitter.com/maquillage_jp/
  3. 公式Instagram:https://instagram.com/maquillage_jp/
  4. 公式TikTok:https://www.tiktok.com/@maquillage.jp
  5. ニュースリリース:https://corp.shiseido.com/jp/news/detail.html?n=00000000004058&rt_pr=trt32
  6. 資生堂 企業情報:https://corp.shiseido.com/?rt_pr=trt32

本リリースでは、プレスリリース用の画像素材がダウンロード可能である旨も明示されています。商品カテゴリはスキンケア・化粧品・ヘア用品の領域にあり、関連キーワードとしては「資生堂」「マキアージュ」「リップティント」「リップグロウボム」「ツヤ」「長時間持続」「口紅」「グロウブーストテクノロジー」「オイル」「うるおい」などが挙げられています。

要点のまとめ

以下の表に、本稿で取り上げた「マキアージュ リップグロウボム」に関する主要な情報を整理しています。製品の特徴、技術説明、発売日や価格、配合成分、使用法などを一目で確認できるようにまとめています。

項目 内容
製品名 マキアージュ リップグロウボム
ブランド マキアージュ(資生堂)
発売日 2025年10月21日(火)
発表日(リリース) 2025年9月5日 11時00分
容量 5g(口紅タイプ)
色数 全7色(各色に「ボム」の名称あり)
価格(参考小売価格) 2,800円(税込3,080円)※店舗により異なる場合あり
主な技術 グロウブーストテクノロジー(資生堂初搭載)——2種のツヤオイルがはじけ、3層のツヤを形成
主な配合成分 濃密美容オイル、保湿美容成分(アラントイン、グルコシルヘスペリジン、グリセリン、スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na))、ティント成分
持続データ 仕上がり(色・ツヤ・なめらかさ)が8時間持続(当社調べ。効果には個人差があります)
使用法 チップで中味を軽く混ぜてから使用。唇中央にのせ、全体に塗り広げる
ブランド背景 2005年誕生のトータルメイクアップブランド。2025年8月に20周年。ブランドメッセージ:「きれいは、みんなで進んでく。」

以上が、資生堂マキアージュから発表された「マキアージュ リップグロウボム」に関する公表情報の整理です。技術的な特長、成分、発売情報、使用方法などを網羅的にまとめました。