9月6日(土)朝10時スタート『日本未来会議』若手向け公開討論

日本未来会議放送開始

開催日:9月6日

日本未来会議放送開始
放送はいつからでどこで見られるの?
第1回は2025年9月6日(土)朝10時にYouTubeでプレミア公開されます。以後は毎週土曜朝10時に約60分の生配信かプレミア公開で、チャンネル名は「野口功司の日本未来会議」です。
自分もプレゼンに出られる?応募方法は?
プレゼンターは学生・専門家・一般の応募可で、オンライン応募フォームでテーマと要旨を提出します。選考を経て出演可否が決まり、スポンサーも別フォームで応募可能です。

土曜朝に切り出す、日本の課題をめぐる公開討論番組

株式会社CBTソリューションズは、社会問題を多角的に討論するYouTube番組『日本未来会議』を2025年9月6日(土)朝10時に第1回をプレミア公開で配信します。プレスリリースは2025年9月5日15時40分に発表され、以後は毎週土曜日の朝10時に約60分の生配信またはプレミア公開形式で放送される予定です。

番組は「土曜の朝は未来を語ろう」をキャッチコピーに掲げ、政治・少子高齢化・教育・年金など日本が直面する諸問題を取り上げます。視聴対象としては特に20~30代の若手ビジネスパーソンや学生を想定しており、現状認識と将来の選択肢を提示することを目的としています。

日本のより良い未来を討論する新YouTube番組『日本未来会議』が9月6日(土)朝10時より放送スタート! 画像 2

放送開始日時と配信形態

第1回放送は2025年9月6日(土)朝10時から、プレミア公開形式で配信されます。番組長はおよそ60分を予定しており、以後は毎週土曜朝10時に新エピソードが配信される定例番組です。

配信チャンネルは「野口功司の日本未来会議」YouTubeチャンネルです。公式チャンネルのURLは以下のとおりです。

https://www.youtube.com/@CBTS-mch/featured

  • 第1回:2025年9月6日(土) 朝10時(プレミア公開、約60分)
  • 以後:毎週土曜日 朝10時~配信
  • 配信先:YouTubeチャンネル「野口功司の日本未来会議」
日本のより良い未来を討論する新YouTube番組『日本未来会議』が9月6日(土)朝10時より放送スタート! 画像 3

討論の構造と出演者 — 多様な視点による議論設計

番組の進行は、一般公募で選ばれたプレゼンターが自身の考える日本の課題を問題提起する形式を基軸にしています。プレゼンを受けて、番組主宰であるCBTソリューションズ代表の野口功司氏や招待されたコメンテーターが賛否や補足を加え、自由討論を展開します。

司会進行は経済・金融コンプライアンスの専門家でありDJとしても活動するDJ Nobby氏が担当します。討論は多角的な視点を重視し、専門性と一般視聴者が理解しやすい言葉のバランスに配慮される設計です。

日本のより良い未来を討論する新YouTube番組『日本未来会議』が9月6日(土)朝10時より放送スタート! 画像 4

主要な出演者と役割

役割 氏名 肩書・備考
番組主宰 野口功司 株式会社CBTソリューションズ 代表取締役社長
コメンテーター 乙武洋匡 作家
コメンテーター 山本康二 グローバルパートナーズ株式会社 代表
コメンテーター 兼頭竜矢 株式会社ソロモンリサーチ&コンサルティング 代表
司会 DJ Nobby 経済・金融コンプライアンスの専門家、DJ
プレゼンター(第1回) 杉原海、塚紗里依 一般公募で選出された参加者

討論はプレゼン→ゲストのコメント→公開討論→視聴者向けのまとめ、という流れを基本とし、各回ごとにテーマを設定して深掘りを行います。議論の中では、現行制度の課題点や政策的対応案、個人や企業がとるべきアクションなど幅広い観点からの検討が行われます。

視聴者参加の仕組みについても段階的に導入される見込みで、コメントや質問を番組内で取り上げる形式が検討されています。世代横断的な議論促進が狙いです。

日本のより良い未来を討論する新YouTube番組『日本未来会議』が9月6日(土)朝10時より放送スタート! 画像 5

プレゼンターとスポンサーの募集要項と応募方法

『日本未来会議』では放送を通じて発言したい個人(プレゼンター)と、番組を支援するスポンサー企業を同時に募集しています。募集は公開され、特に日本の将来について自ら問題提起できる学生・専門家・一般の方を対象としています。

応募フォームはそれぞれ用意されており、応募はオンラインで受け付けられます。応募に際しては取り上げたいテーマや意見の要旨を明示することが求められます。

  • プレゼンター応募資格: 日本の未来に関する課題を提起できる学生、専門家、その他の方
  • テーマ例: 政治、少子高齢化、教育、年金など
  • 応募方法(プレゼンター):

    出演応募フォーム:https://forms.gle/XWCvtEcFGiuvt6e39
  • スポンサー応募方法:

    応募フォーム:https://forms.gle/AMbAaeEaDMuCeZuu5

応募に際しての詳細な選考基準や採否の連絡方法などはフォーム送信後に案内されます。スポンサーについては、若年層(20~30代)の視聴者に対するPR機会としての提案が可能です。

応募ページでは必要事項を入力の上、主張の要旨や企業のPR方針を伝えることができるようになっており、番組側での審査を経て出演や協賛の決定がされます。

日本のより良い未来を討論する新YouTube番組『日本未来会議』が9月6日(土)朝10時より放送スタート! 画像 6

CBTソリューションズの背景と連絡先情報

番組を主催する株式会社CBTソリューションズ(CBTS)は、試験運営に関わるIT化を推進する企業で、申込から決済、受験・採点・合否判定までをITで一貫して提供するCBTサービスを展開しています。2009年5月設立で、代表取締役社長は野口功司氏です。

同社は全国47都道府県にテストセンターを展開し、CBT市場で国内シェア80%以上を占めています。また学びのメディアや就職マッチングサービス、直営テストセンター運営など複数の事業を運営しています。企業情報と主要事業は以下の通りです。

会社名
株式会社CBTソリューションズ
代表者
代表取締役社長 野口功司
設立
2009年5月
所在地
東京都千代田区神田練塀町3 AKSビル6階
企業ホームページ
https://cbt-s.com
主な事業
・試験運営総合委託サービス (CBT・PBT・IBT)、受験サポートシステム構築

・事務委託・印刷・データ処理・分析サービス

・学びのメディア「日本の資格・検定」(https://jpsk.jp/)

・就職マッチングサービス「資格de 就職」(https://jpsk-job.jp/)

・直営テストセンター(銀座(歌舞伎座)・横浜・岡山・神戸・仙台・札幌)運営

番組や応募、取材に関するお問い合わせ先は以下です。プレスリリース素材として使用可能な画像ファイルのダウンロードも案内されています。

お問い合わせ
株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ 新規事業企画室
TEL
03-5209-0551
E-mail
biz_admin@cbt-s.com
関連リンク(YouTubeチャンネル)
https://www.youtube.com/@CBTS-mch/featured
日本のより良い未来を討論する新YouTube番組『日本未来会議』が9月6日(土)朝10時より放送スタート! 画像 7

放送要点の一覧表

以下の表は、本プレスリリースで伝えられた放送および募集、企業情報の主要項目を整理したものです。番組概要を短く確認できる形式にまとめています。

項目 内容
番組名 日本未来会議
キャッチコピー 土曜の朝は未来を語ろう
初回放送 2025年9月6日(土) 朝10時~(プレミア公開、約60分)
定期配信 毎週土曜日 朝10時~
配信先 YouTube「野口功司の日本未来会議」https://www.youtube.com/@CBTS-mch/featured
主宰 野口功司(株式会社CBTソリューションズ 代表取締役社長)
司会 DJ Nobby(経済・金融コンプライアンスの専門家、DJ)
主なコメンテーター 乙武洋匡、山本康二、兼頭竜矢
プレゼンター(第1回) 杉原海、塚紗里依(一般公募選出)
プレゼンター応募フォーム https://forms.gle/XWCvtEcFGiuvt6e39
スポンサー応募フォーム https://forms.gle/AMbAaeEaDMuCeZuu5
発表日(プレスリリース) 2025年9月5日 15時40分
運営会社 株式会社CBTソリューションズ(設立:2009年5月、所在地:東京都千代田区神田練塀町3 AKSビル6階)
会社連絡先 TEL: 03-5209-0551 / E-mail: biz_admin@cbt-s.com

本稿では、発表された全情報を整理して掲載した。番組の趣旨、出演者、放送スケジュール、応募方法、運営会社の事業内容と連絡先に至るまで、プレスリリースに含まれる記載内容を網羅している。

参考リンク: