9月12日開店 高輪ゲートウェイに『高輪それがし』誕生
ベストカレンダー編集部
2025年9月5日 16:29
高輪それがしオープン
開催日:9月12日

高輪に開く「それがし」の新しい日常──オールデイで使える新業態『高輪それがし』
五反田で誕生し、恵比寿・目黒へと広がってきた和食・居酒屋ブランド「それがし」が、2025年9月12日(金)に新店舗「高輪それがし」をオープンします。運営は株式会社JO(本社:東京都品川区、代表取締役:尾山淳)。新商業施設「ニュウマン高輪 LUFTBAUM」地上28階に位置する同店は、従来の“夜の居酒屋”という概念を広げ、ランチからティータイム、昼飲み、ディナーまで一日を通して利用できるオールデイダイニング型の和食店として設計されています。
オープン日は2025年9月12日(金)午前11:00、営業時間は11:00〜23:00(L.O.22:30)。高輪ゲートウェイ駅に直結する立地と地上28階からの眺望を活かし、昼は光に満ちた空間での御膳、午後は本格的な茶と甘味、明るい時間帯からの昼飲み、夜は炭火焼や酒肴を楽しむ居酒屋として、時間帯ごとに異なる体験を提供します。

料理構成と時間帯別のメニュー詳細
「高輪それがし」では、職人の炭火焼や目利きが選ぶまぐろを核に、多彩な和食メニューを一日を通して用意します。昼・アフタヌーンティー・夜・昼飲みの4つの時間帯に分けて、それぞれ特徴的な献立を展開することで、利用シーンに合わせた選択肢を揃えています。
以下に各時間帯の主なメニューと価格を記載します。価格は税込表示です。

昼の献立(11:00〜15:00)
香ばしい炭火焼魚やまぐろ中トロを主役に据えた御膳スタイルを中心としたラインナップです。小さなお子様向けの「お子様御膳」も用意し、会食や昼宴会向けの「お昼のコース」(税込4,400円〜)も設定されています。
主なメニューと価格:
- 炭火焼 銀鮭御膳:1,980円
- 幕内御膳:2,750円
- 本まぐろバラチラシ御膳:3,520円
- せいろ蕎麦とまぐろ中トロ小丼御膳:1,980円

アフタヌーンティー(14:00〜17:00)
本格的なお茶の時間を提供するため、「櫻井焙茶研究所」が選定した茶葉を用い、片口とおちょこで丁寧に供します。和素材や旬の果物を取り入れた高輪限定の甘味を組み合わせ、午後のひと休みや語らいに適したメニュー構成です。
主な甘味・飲み物:
- 烏龍茶 みなみさやか(冷/温):990円
- 苺のかき氷:1,320円
- 抹茶のティラミス:1,100円
- 洋梨のスープ(季節限定):1,980円

夜の献立(17:00〜22:00)
炭火で焼き上げる魚介・肉・野菜を中心とした酒と飯に応える料理群を展開します。〆のご飯ものや巻物、刺身、揚げ物などが充実し、会食から宴席まで幅広く対応します。
主な夜メニューと価格:
- 山椒割下の黒毛和牛サーロインのすき焼き:4,800円〜
- 本まぐろの鉄火太巻き:2,640円〜
- 本日の土鍋ごはん:3,960円〜
- それがし おまかせコース:8,800円

昼飲み(11:00〜17:00)
地上28階の眺望を楽しみながら昼間の一杯を提供する時間帯。軽めの酒肴や炭火焼、名物ドリンクなどを揃え、買い物の合間や出発前のひとときに利用しやすいメニュー構成です。
一例:
- どぶビール(純米にごり原酒「英雄-HIDEO」で割ったビアカクテル):880円
- 炭火焼 鯖:1,320円

店舗空間・席構成・アクセス詳細
地上28階から望むレインボーブリッジを含む眺望を最大限に活かしたレイアウトで、個室やボックス席、カウンターなど多様な座席を用意。家族、ビジネス、デート、ひとり飲みといった複数の利用シーンに応える設計です。
席数やレイアウトの要点は以下の通りです。
- 座席数
- 約70席(個室席30席(全6部屋・各4〜8名)・ボックス24席・カウンター16席)
- カウンター(16席)
- 炭火焼や調理のプロセスを目の前で楽しめるライブ感のある席。間隔にゆとりがあります。
- ボックス席(24席)
- 窓際に配置し、昼は開放的な眺望、夜は夜景を楽しめる設計。隣席との間隔を確保しています。
- 個室(全6部屋/最大30席)
- 1部屋4名〜8名が中心、最大で20名弱まで対応可能。家族利用や接待、宴会に利用しやすいプライベート空間です。
施設・アクセス情報:
- 所在地:〒108-0074 東京都港区高輪2丁目21-1 ニュウマン高輪 LUFTBAUM 28F
- 電話:03-6450-4792
- アクセス:JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ駅」直結/都営浅草線・京急線「泉岳寺駅」徒歩5分
- 営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:30)/定休日:なし(施設に準ずる)

ブランド情報、運営会社と既存店の概要
「それがし」は2011年に五反田で始まった「酒場それがし」からスタートし、日本酒を中心とした“飯と酒”の提供を軸に成長してきました。株式会社JOが運営し、現在は五反田・恵比寿・目黒に店舗を展開しています。高輪店はブランドとして初めて昼の時間帯を取り入れたオールデイダイニング型の新業態です。
創業者である尾山淳代表のコメントも公表されています。尾山は、これまでの“夜の居酒屋”を越えた店づくりとして、ランチや昼飲み、甘味とお茶、夜の会食まで“どの時間でも気負わずに立ち寄れて、でもちゃんとおいしい”店を目指す旨を述べています。

運営会社(株式会社JO)の基本情報
以下は運営会社の公式情報です。
- 会社名
- 株式会社JO(ジョー)
- 所在地
- 東京都品川区西五反田1-27-7
- 代表者
- 代表取締役 尾山 淳
- 設立
- 2013年3月1日
- 事業内容
- 飲食店の企画・運営、食品の製造・販売
- 公式URL
- https://jo-inc.jp/

それがし各店の所在地と営業時間
既存店の住所と営業時間は以下の通りです。高輪店の開店日は2025年9月12日(金)です。
- 酒場それがし:所在地 東京都品川区西五反田1丁目27−7/営業時間 17:00〜23:00/定休日 なし
- 恵比寿それがし:所在地 東京都渋谷区恵比寿西2丁目3−11/営業時間 17:00〜23:00/定休日 なし
- 目黒それがし:所在地 東京都品川区上大崎2丁目27−1 2F/営業時間 17:00〜24:00/定休日 なし
- 高輪それがし:所在地 東京都港区高輪2丁目21-1 ニュウマン高輪 LUFTBAUM 28F/営業時間 11:00〜23:00/開店 2025/9/12(金)

予約・公式情報とまとめ
高輪それがしの予約や最新情報は公式サイトおよびSNSで案内されています。予約は公式の予約サイトから受け付けていますので、利用前にメニューや空席状況を確認できます。
関連リンクと予約情報:
- 公式サイト:https://soregashi.co.jp/
- 予約サイト:https://yoyaku.toreta.in/takanawasoregashi/
- Instagram:https://www.instagram.com/soregashi_official/
以下の表は、本記事で触れた主要事項を整理したものです。訪問や予約の際の参照として利用してください。
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | 高輪それがし |
オープン日 | 2025年9月12日(金)午前11:00 |
所在地 | 〒108-0074 東京都港区高輪2丁目21-1 ニュウマン高輪 LUFTBAUM 28F |
電話 | 03-6450-4792 |
営業時間 | 11:00〜23:00(L.O.22:30) |
定休日 | なし(施設に準ずる) |
座席数 | 約70席(個室30席・ボックス24席・カウンター16席) |
アクセス | JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ駅」直結/都営浅草線・京急線「泉岳寺駅」徒歩5分 |
主なメニュー例(価格) | 銀鮭御膳 1,980円、幕内御膳 2,750円、本まぐろバラチラシ御膳 3,520円、本まぐろの鉄火太巻き 2,640円〜、土鍋ごはん 3,960円〜、おまかせコース 8,800円 等 |
予約・公式 | 予約サイト/公式サイト/Instagram: @soregashi_official |
運営会社 | 株式会社JO(代表取締役 尾山 淳) |
高輪それがしは、地上28階からの眺望と一日を通して使える料理構成、個室を含む多様な席種を備え、家族利用、ビジネス、接待、買い物帰りのティータイム、昼飲みなどさまざまなニーズに応える拠点として機能することを目標としています。公式の予約サイトおよびSNSで最新情報と予約状況を確認のうえ、目的に応じた時間帯の利用を検討してください。
参考リンク: