10/24開始「駅メモ!」千葉巡りデジタルスタンプラリー開催

まるっとちば鉄道トラベル

開催期間:10月24日〜3月16日

まるっとちば鉄道トラベル
開催期間はいつからいつまで?
2025年10月24日(金)5:00から2026年3月16日(月)23:59まで実施。期間中は現地展示やノベルティ配布、ゲーム内チェックインで報酬が獲得できます。
どうやって参加するの?報酬は何もらえるの?
『駅メモ!』シリーズのアプリで対象駅・スポットで位置情報チェックインしてデジタルスタンプを集める参加方式。限定コラボフィルムやノベルティ、関連グッズが得られます。

千葉を巡るデジタルスタンプラリーと公認トラベルガイドの導入

株式会社モバイルファクトリーは、位置情報連動型ゲーム「ステーションメモリーズ!」「駅メモ! Our Rails」両タイトル(以下「駅メモ!」シリーズ)において、JR東日本、小湊鐵道、いすみ鉄道、千葉都市モノレール、日本郵便と連携したコラボキャンペーン『千葉ゆかりのでんこと行く♪まるっとちば鉄道トラベル』を2025年10月24日より開催することを発表しました。

本キャンペーンは、千葉県内の複数路線と沿線スポットをめぐるデジタル版スタンプラリーを中心に、現地での大判パネル展示やノベルティ配付、鉄道事業者公認のキャラクター就任など多面的な施策で構成されます。実施期間や対象駅、報酬・グッズ情報などの詳細が公開されています。

千葉県内鉄道4社×日本郵便×「駅メモ!」シリーズ コラボキャンペーン開催決定 画像 2

開催名称と目的

キャンペーン名称は『千葉ゆかりのでんこと行く♪まるっとちば鉄道トラベル』です。地域の鉄道と観光スポットを結び、ゲームプレイヤーの来訪を促すとともに、沿線の魅力発信と地方創生に資する取り組みとして位置付けられています。

同時に、日本郵便との連携により郵便局を起点とした記念押印や郵頼サービスの活用など、移動と記念品取得を組み合わせた体験提供が予定されています。

千葉県内鉄道4社×日本郵便×「駅メモ!」シリーズ コラボキャンペーン開催決定 画像 3

対象路線・駅・スポットと具体的な巡り方

スタンプラリーの対象は、JR東日本の外房線・内房線・久留里線、小湊鉄道、いすみ鉄道、千葉都市モノレールの各駅や沿線の観光地です。現地でのBIGパネル展示やノベルティ配付も行われます。

デジタルスタンプラリーはゲーム内でのチェックインや位置情報連動による取得が中心で、現地訪問を通じて報酬を獲得できます。イベント詳細や報酬配付方法、グッズ販売場所などはゲーム内のお知らせで案内されます。

千葉県内鉄道4社×日本郵便×「駅メモ!」シリーズ コラボキャンペーン開催決定 画像 4

主な対象駅(例示)

発表に含まれる具体的な駅名は次の通りです。各路線の代表駅を中心に、沿線の見どころを組み合わせています。

  • JR東日本(外房線・内房線・久留里線):千葉駅、鵜原駅、安房鴨川駅、江見駅、久留里駅 他
  • 小湊鉄道:五井駅(JR内房線接続)、上総鶴舞駅、里見駅、養老渓谷駅
  • いすみ鉄道:大多喜駅、新田野駅
  • 千葉都市モノレール:県庁前駅、都賀駅、作草部駅、天台駅 他

対象スポット(例示)

駅以外に設定されたターゲットスポットも対象となり、観光名所や施設の訪問でデジタル達成要件を満たします。主催側は沿線観光の活性化を意図しています。

  • 鵜原理想郷
  • 久留里神社
  • 千葉市動物公園
  • Kamogawa SEASIDE BASE
  • こみなと待合室

報酬・グッズ・現地施策の詳細

イベント参加のインセンティブとして、ゲーム内報酬や実物グッズ、ノベルティ配付、特別展示・装飾などが用意されます。各アイテムの特徴と配布方法についても発表されています。

ノベルティは数量限定で、配布は「駅メモ!」シリーズを通してお一人様1回限りと定められています。配付の形態や配布場所は現地の案内に従ってください。

ゲーム内報酬

イベント達成で入手できるゲーム内報酬は、限定コラボフィルム「千葉県の花 菜の花の装い」です。フィルムはでんこの着せ替え衣装としてゲーム内で機能します。

フィルムや報酬の配布条件、配付時期の詳細はゲーム内のお知らせにて告知されますので、参加を予定する場合は確認が必要です。

実物グッズと販売形態

販売予定のグッズは以下の通りです。商品は一部が郵便局の販売ルートを通じて提供される点に注意が必要です。

  • クリアファイル4種
  • アクリルキーホルダー3種
  • オリジナルフレーム切手
  • 房州うちわ(郵便局の『ふるさと小包』カタログ商品として販売)
  • 過去販売グッズの再販

グッズの具体的な販売場所や在庫状況、価格などはゲーム内のお知らせおよび各販売窓口の案内をご確認ください。

ノベルティ・展示・記念押印等の現地施策

イベント対象駅や一部スポットではBIGパネルの展示、中吊り広告掲示、ステッカーやポストカードなどのノベルティ配付が予定されています。展示内容は各展示場所の案内に従い鑑賞できます。

日本郵便との連携による施策として、江見駅郵便局窓口または郵頼サービスを利用した記念小型印の押印サービスが実施予定です。その他、「友荷なより」バースデーカード企画などの企画も予定されています。

参加キャラクター、公認ガイドと運営情報

今回のコラボレーションでは、「駅メモ!」シリーズに登場するキャラクター(でんこ)のうち6名が各鉄道事業者の公認トラベルガイドに就任します。キャラクターの起用により、ゲーム内外での案内や催策が行われます。

また、運営主体や問い合わせ窓口、ゲームの概要に関する基本情報も公表されています。参加にあたっては、関連情報の確認を推奨します。

就任する公認トラベルガイド(でんこ)

今回、各鉄道事業者公認のトラベルガイドに就任したキャラクターは次の6名です。

  • 友荷なより
  • 鶴舞さとみ
  • 新田野なのか
  • 作草部チコ
  • 作草部マコ
  • 天台ヤコ

これらのキャラクターは、ガイド情報や企画の主役としてイベントを案内する役割を担います。

実施期間・運営窓口

キャンペーン実施期間は2025年10月24日(金)5:00から2026年3月16日(月)23:59までです。期間中の各種イベントや配付物は、状況によって中断や変更となる場合があります。

報道関係者向けの問い合わせ先は以下のメールアドレスです。イベントや報道用素材についての確認はこの窓口を利用してください。

報道関係窓口
株式会社モバイルファクトリー 広報担当 MAIL:press@mfac.jp

「駅メモ!」シリーズと主催社の基本情報、注意事項

「駅メモ!」シリーズは位置情報連動型のモバイルゲームで、全国9,000ヶ所以上の鉄道駅を対象に、おでかけ記録や称号集めなどを楽しめます。両タイトルとも基本プレイは無料で、アイテム課金型のビジネスモデルを採用しています。

主催・運営は株式会社モバイルファクトリーで、配信は同社および関連子会社によりApp Store / Google Play等で行われています。企業情報やゲームの公式サイトは下記の通りです。

  • ステーションメモリーズ!(駅メモ!)公式サイト: https://ekimemo.com/
  • 駅メモ! Our Rails(アワメモ!)公式サイト: https://our-rails.ekimemo.com
  • 株式会社モバイルファクトリー: https://www.mobilefactory.jp/

会社の概要は以下の通りです。詳細は公式サイトでの確認が推奨されています。

商号
株式会社モバイルファクトリー(東証スタンダード 3912)
所在地
東京都品川区東五反田5-22-33 TK池田山ビル 2階
代表者
代表取締役 宮嶌 裕二
事業内容
モバイルゲーム事業(位置ゲーム)、コンテンツ事業

注意事項として、ノベルティは数量限定で配布はお一人様1回限り、また本キャンペーンは状況により中断や変更される可能性があることが明記されています。各種詳細はゲーム内のお知らせが一次情報となります。

項目 内容
キャンペーン名 千葉ゆかりのでんこと行く♪まるっとちば鉄道トラベル
実施期間 2025年10月24日(金) 5:00 ~ 2026年3月16日(月) 23:59
主催・運営 株式会社モバイルファクトリー(位置情報連動型ゲーム「駅メモ!」シリーズ)
連携企業 JR東日本、小湊鐵道、いすみ鉄道、千葉都市モノレール、日本郵便
対象路線・代表駅 JR外房線・内房線・久留里線(例:千葉駅、鵜原駅、安房鴨川駅、江見駅、久留里駅)、小湊鉄道(五井・上総鶴舞・里見・養老渓谷)、いすみ鉄道(大多喜・新田野)、千葉都市モノレール(県庁前・都賀・作草部・天台)
対象スポット 鵜原理想郷、久留里神社、千葉市動物公園、Kamogawa SEASIDE BASE、こみなと待合室 他
ゲーム内報酬 限定コラボフィルム「千葉県の花 菜の花の装い」
グッズ クリアファイル4種、アクリルキーホルダー3種、オリジナルフレーム切手、房州うちわ(郵便局カタログ販売)、過去販売グッズ
ノベルティ ポストカード、ステッカー 他(数量限定・お一人様1回限り)
特別施策 BIGパネル展示、中吊り広告、江見駅郵便局での記念小型印押印(郵頼サービス対応)、友荷なよりバースデーカード企画
公認トラベルガイド(でんこ) 友荷なより、鶴舞さとみ、新田野なのか、作草部チコ、作草部マコ、天台ヤコ
問い合わせ 株式会社モバイルファクトリー 広報 press@mfac.jp
公式サイト ステーションメモリーズ!(駅メモ!) https://ekimemo.com/、駅メモ! Our Rails https://our-rails.ekimemo.com、企業 https://www.mobilefactory.jp/

以上が発表内容の要点と具体的な構成です。参加方法や報酬の受け取り、グッズの販売場所などの詳細はゲーム内のお知らせおよび主催者の公式発表を確認してください。ノベルティや展示は数量や期間に制約があり、天候や運営上の都合により変更される場合があります。

参考リンク: