9月15日開催『ミニチュアねこの飼い方』刊行記念トーク

ミニチュアねこ刊行記念

開催日:9月15日

ミニチュアねこ刊行記念
イベントって会場だけ?オンラインで見られるの?
会場の本屋B&Bでの参加に加え、オンライン配信も予定されています。視聴方法やチケット購入はイベント詳細ページで事前に確認してください。
『ミニチュアねこの飼い方』はどこで買えるの?
発売は2025年8月1日で、全国書店に加えAmazonや楽天ブックスで購入可能。イベント会場でも販売予定で、リンクは記事内に記載されています。

ネコクリエイター対談と「空想ネコグッズ企画会議」で見えてくる創作の現場

2025年9月15日(月・祝)に開催されるトークイベントは、書籍『ミニチュアねこの飼い方』の刊行を記念して企画された対談形式の催しです。主催は株式会社Gakkenで、会場は世田谷区の本屋B&B。登壇するのは、岡田啓佑氏(『ミニチュアねこの飼い方』著者)と、太田メグ氏(『コムタンっていうネコの本』著者/Cat’s ISSUE代表)という、ネコを主題に創作活動を行う二名です。

対談では、両氏の著作に込められた視点や制作プロセスを具体的に掘り下げると同時に、参加者と共有できる創作上の気づきやネタ出しの実例が示される予定です。さらに「ネコ好きのためのネコグッズを空想/妄想する」セッションを設け、アイデア出しを観客とともに行う構成になっています。会場参加だけでなくオンライン配信も予定されていますので、遠隔地からの視聴も可能です。

【刊行記念!】『ミニチュアねこの飼い方』(Gakken)著者・岡田啓佑氏と『コムタンっていうネコの本』(ステレオサウンド)の著者・太田メグ氏(Cat’s ISSUE代表)のトークイベント開催決定! 画像 2

出演者のプロフィールと役割

岡田啓佑氏は『ミニチュアねこの飼い方』の編・著者として、本書で提示する独特の世界観(体長3cm、体重20gという設定の「ミニチュアねこ」)を写真とマンガで表現しています。実際の制作における写真撮影の工夫やマンガ表現の手法など、制作現場に即した話が期待されます。

太田メグ氏は『コムタンっていうネコの本』の著者であり、Cat’s ISSUEの代表として多数の猫関連コンテンツに関わってきた経験があります。ネコを題材にした観察の視点や、グッズ化にまつわる発想法、読者とのコミュニケーションについて話すことが想定されます。

【刊行記念!】『ミニチュアねこの飼い方』(Gakken)著者・岡田啓佑氏と『コムタンっていうネコの本』(ステレオサウンド)の著者・太田メグ氏(Cat’s ISSUE代表)のトークイベント開催決定! 画像 3

トークの構成と対象者

イベントはトークパートと「空想ネコグッズ企画会議」の二部構成が予定されています。トークパートでは著作の内容紹介や制作プロセスについて掘り下げ、企画会議パートでは実際にネコグッズのアイデアを発案・討議する形式が想定されています。

想定される対象は、両著者のファンに加えて、猫好き、書籍やグッズが好きな一般読者、創作に関心のあるクリエイター層です。オンライン配信も実施されるため、会場に来られない読者も参加できる点が明示されています。

【刊行記念!】『ミニチュアねこの飼い方』(Gakken)著者・岡田啓佑氏と『コムタンっていうネコの本』(ステレオサウンド)の著者・太田メグ氏(Cat’s ISSUE代表)のトークイベント開催決定! 画像 4

『ミニチュアねこの飼い方』の世界と書籍仕様、購入情報

『ミニチュアねこの飼い方』は「体長3cm、体重20gという指先サイズの猫が発見された」という空想を出発点にした飼育書風の写真・マンガ集です。猫らしい性質はそのままに、現代の暮らしに合わせて小さく進化したという設定の「ミニチュアねこ」を題材に、生態や日常、家族とのエピソードを写真とマンガで綴ります。

本書はユーモラスな描写と共感を呼ぶ「猫あるある」を織り交ぜ、ミニチュアねこの特性に基づいた飼い方のポイントも掲載しています。写真やマンガを多用したビジュアル中心の構成で、読者にとって読みやすくコレクション性の高い1冊です。

商品名
『ミニチュアねこの飼い方』
編・著
岡田啓佑
定価
1,430円(税込)
発売日
2025年8月1日
判型・頁数
B5変/106ページ
ISBN
978-4-05-206183-7
発行所
株式会社 Gakken
出版社サイト
https://hon.gakken.jp/book/1020618300
購入リンク(オンライン)
【刊行記念!】『ミニチュアねこの飼い方』(Gakken)著者・岡田啓佑氏と『コムタンっていうネコの本』(ステレオサウンド)の著者・太田メグ氏(Cat’s ISSUE代表)のトークイベント開催決定! 画像 5

フィギュアプレゼントキャンペーンの内容

本書刊行にあわせ、ミニチュアねこのフィギュアが抽選で当たるプレゼントキャンペーンが実施されています。フィギュアはガチャで人気のタイプで、ミニチュアねこを模した小さく可愛いアイテムとなります。

キャンペーンの詳しい応募方法や期間、当選者の発表方法は専用ページで案内されています。詳細は次のページで確認できます: キャンペーン詳細ページ

【刊行記念!】『ミニチュアねこの飼い方』(Gakken)著者・岡田啓佑氏と『コムタンっていうネコの本』(ステレオサウンド)の著者・太田メグ氏(Cat’s ISSUE代表)のトークイベント開催決定! 画像 6

イベント開催情報と参加方法(会場/オンライン)

イベントの開催情報は下記の通りです。会場参加とオンライン配信のいずれも用意されており、参加方法やチケット情報は会場サイトのイベント案内ページで確認する必要があります。主催は株式会社 Gakkenです。

イベントページでは当日のスケジュールや入場方法、オンライン視聴の手続きなどを詳細に案内しています。参加を検討する場合は事前にイベントページを確認してください。

  • 日時: 2025年9月15日(月・祝)19:00〜21:00
  • 会場: 本屋B&B(Book & Beer)
  • 会場住所: 〒155-0033 東京都世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F
  • 会場サイト(詳細): https://bookandbeer.com/
  • イベント詳細ページ: https://bookandbeer.com/event/bb20250915/
  • オンライン配信: 実施予定(イベントページで案内)
【刊行記念!】『ミニチュアねこの飼い方』(Gakken)著者・岡田啓佑氏と『コムタンっていうネコの本』(ステレオサウンド)の著者・太田メグ氏(Cat’s ISSUE代表)のトークイベント開催決定! 画像 7

会場アクセスと留意点

会場の本屋B&Bは世田谷区代田のBONUS TRACK内に位置しており、公共交通機関でのアクセスが一般的です。会場周辺のアクセス方法や近隣の施設情報は会場サイトで確認できます。

イベント当日の入口・受付、座席数・立ち見の可否、オンライン視聴の視聴方法や視聴チケットの有無については、必ずイベント詳細ページの記載を確認してください。オンライン視聴が可能なため、会場に来られない場合でも講演内容を視聴できます。

発表元情報の整理と本記事の要点まとめ

本イベントおよび書籍の発表は、株式会社 学研ホールディングスのグループ会社である株式会社 Gakkenが行っています。以下に本記事で扱った主要情報を整理した表を掲載します。続く段落で簡潔にまとめます。

項目 内容
プレス発表日 2025年9月5日 13:00(株式会社 学研ホールディングス発表)
イベント名(概要) 『ミニチュアねこの飼い方』刊行記念トークイベント(岡田啓佑 × 太田メグ)および空想ネコグッズ企画会議
開催日時 2025年9月15日(月・祝)19:00〜21:00
会場 本屋B&B(Book & Beer)、〒155-0033 東京都世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F
イベント詳細ページ
登壇者 岡田啓佑(『ミニチュアねこの飼い方』著者)、太田メグ(『コムタンっていうネコの本』著者、Cat’s ISSUE代表)
書籍名 『ミニチュアねこの飼い方』
書籍仕様 定価1,430円(税込)、発売日2025年8月1日、B5変/106ページ、ISBN 978-4-05-206183-7
購入リンク
フィギュアキャンペーン ミニチュアねこのフィギュアが抽選で当たるプレゼントキャンペーン(詳細ページ: リンク
発行・主催 株式会社 Gakken(グループ: 株式会社 学研ホールディングス)
株式会社 Gakken(概要) 代表取締役社長:南條達也。法人設立:2009年1月13日(2022年商号変更)。資本金50百万円。所在地:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号。事業:出版・コンテンツ、グローバル事業、医療・看護出版、園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業。
株式会社 学研ホールディングス(概要) 代表取締役社長:宮原博昭。法人設立:1947年3月31日。資本金19,817百万円。売上高1,855億円(2024年9月期)、連結子会社79社。所在地:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号。上場:東京証券取引所プライム(証券コード9470)。事業:教育、医療福祉、グローバル展開など。
YouTubeチャンネル 学研ミリオンず【公式】: https://www.youtube.com/@gakkenmillions

以上が本記事で紹介したイベントと書籍、関連情報の整理です。イベントは刊行記念の対談と創作的な企画会議を組み合わせた構成で、書籍は写真とマンガで「ミニチュアねこ」という空想世界を描く一冊です。参加や書籍購入、キャンペーンの応募については各リンク先で詳細を確認してください。

参考リンク: