Thirdverseが2億円調達 マシ・オカ氏が参画

マシ・オカ参画で2億円調達

開催日:9月5日

マシ・オカ参画で2億円調達
今回の調達でThirdverseは何をするの?
調達した2億円は主に開発投資と大型日本IPを使ったソーシャルVRのグローバル展開に充てられる予定で、既報の『Hello Kitty Skyland』に続く企画開発や国際連携を強化します。
マシ・オカの参画で何が変わるの?
マシ・オカ氏はハリウッドや国際IPの知見と人脈を持ち込み、海外の制作陣やセレブとの協業、IPのグローバル導入支援を通じてThirdverseの国際展開を加速させると期待されています。

Thirdverse、2億円の資金調達とマシ・オカ氏の戦略的参画

株式会社Thirdverseは、2025年9月5日午前8時に発表されたプレスリリースにおいて、D4V(Design for Ventures)、ユナイテッド株式会社、サイバーエージェント・キャピタル、及び複数の個人投資家を引受先とする第三者割当増資により、合計2億円の資金調達を実施したことを明らかにしました。

同ラウンドにおいては、米国で俳優・プロデューサーとして活躍し、テクノロジー分野にも精通するマシ・オカ氏が戦略的投資家かつアドバイザーとして参画しています。発表文には、マシ・オカ氏の参画に伴う日本のIPホルダーとの関係強化と、グローバルなコラボレーション推進の方針が明示されています。

XRゲーム開発のThirdverse、2億円の資金調達を実施し、ハリウッド俳優・プロデューサーのマシ・オカ氏が戦略的投資家・アドバイザーとして参画 画像 2

資金調達の基本情報とタイミング

調達金額は合計で2億円。リリースには、調達の目的として日本の大型IPのソーシャルVR展開推進や、国際的なクリエイティブネットワークの活用が挙げられています。発表の一部として、2025年9月4日に発表した株式会社サンリオとのソーシャルVRゲーム「Hello Kitty Skyland」に続く施策が示されています。

調達先として名が挙がっている組織は、D4V(Design for Ventures)、ユナイテッド株式会社、サイバーエージェント・キャピタル、及び複数の個人投資家です。これらの出資とマシ・オカ氏のネットワークを活かし、世界的なセレブリティやハリウッド関係者とのコラボレーションも進める計画が記載されています。

  • 調達額: 2億円
  • 主な引受先: D4V、ユナイテッド株式会社、サイバーエージェント・キャピタル、個人投資家
  • 発表日: 2025年9月5日 08:00
  • 関連発表: 2025年9月4日 サンリオとの「Hello Kitty Skyland」発表
XRゲーム開発のThirdverse、2億円の資金調達を実施し、ハリウッド俳優・プロデューサーのマシ・オカ氏が戦略的投資家・アドバイザーとして参画 画像 3

マシ・オカ氏の経歴と参画による期待される効果

マシ・オカ氏は、海外ドラマ『HEROES/ヒーローズ』のヒロ・ナカムラ役で国際的に知られる俳優であり、プライムタイム・エミー賞の助演男優賞(ドラマ部門)にノミネートされた実績を持ちます。映画『レディ・プレイヤー1』では、日本のIPをハリウッドに導入する役割も果たしており、日本とハリウッド双方の文化・産業に精通しています。

リリースでは、同氏が「日本の素晴らしいIPを、最先端のテクノロジーとクリエイティブの力で、世界中のユーザーに届けたい」とコメントしており、Thirdverseと共にエンターテインメントの未来を創る意図を示しています。Thirdverse側の大野木勝代表取締役社長CEOも「Welcome Masi-san to Thirdverse!」と述べ、参画を歓迎する旨を表明しています。

マシ・オカ氏のこれまでの主な活動

出身・学歴
東京都渋谷区出身。6歳で渡米し、ブラウン大学で数学とコンピューターサイエンスを専攻。
VFXおよび初期キャリア
ILMにて『スター・ウォーズ』シリーズなどのVFXに従事。
俳優・プロデューサーとしての実績
『HEROES/ヒーローズ』で国際的ブレイク。映画『レディ・プレイヤー1』の制作にも関与。
ゲーム・デジタル分野での活動
メビウス・デジタルを設立し、英国アカデミー賞ゲーム部門ベストゲーム賞など世界的な評価を得る実績。
現在の活動
複数の日本IPの実写化プロジェクト推進、企業や団体のアドバイザーなど、クロスカルチャーなエンタメイノベーション領域で活動。

調達資金の使途と今後の展開計画

Thirdverseは自社ビジョンとして『10億人が生活する、新しい仮想世界の創造』を掲げています。今回の2億円の調達は、このビジョン実現に向けた開発投資と、IPを活用したソーシャルVRのグローバル展開に充てられるとリリースに記載されています。

具体的には、9月4日に発表済みのサンリオとのソーシャルVRゲーム「Hello Kitty Skyland」に続く、大型日本IPを用いたソーシャルVR展開を計画しており、マシ・オカ氏の日本のIPホルダーとの関係性と国際的知見を活用して、世界的なセレブリティやハリウッド関係者とのコラボレーションを進める方針です。

今後の取り組みの方向性

  1. 大型日本IPのソーシャルVR展開を推進するための企画・開発強化
  2. マシ・オカ氏のネットワークを活用した国際的なコラボレーションの推進
  3. グローバル市場を対象としたXRゲームの提供体制の拡充

リリースでは、これらの施策を通じて世界市場向けのエンターテインメント提供を深化させることが明記されています。なお、発表時点の情報であり、内容は予告なく変更される可能性がある旨も記載されています。

Thirdverseの企業情報、広報連絡先、資料ダウンロード

Thirdverseの会社概要はプレスリリースに詳述されています。設立は2023年5月1日、代表は大野木勝氏、本社は東京都中野区本町に所在します。事業内容はXRゲームの企画・開発・販売・運営です。

広報連絡先として、株式会社Thirdverseの広報担当のE-mailが公開されており、問い合わせ先は info@thirdverse.io とされています。コーポレートサイトもプレスリリースに記載されており、詳細情報やプレスキットのダウンロードが可能です。

Thirdverse 会社概要(プレスリリース記載分)

項目 内容
社名 株式会社Thirdverse
代表者 代表取締役 大野木勝
設立 2023年5月1日
本社所在地 東京都中野区本町2-46-1 サンブライトツイン14F 東京コンテンツインキュベーションセンター内 No.27
事業内容 XRゲームの企画・開発・販売・運営
コーポレートサイト https://www.thirdverse.io/
広報問い合わせ info@thirdverse.io

プレスリリースには、ダウンロード可能な画像ファイルやプレスキットの案内も含まれています。また、本件に関する情報は発表日現在のもので、今後変更される可能性があることが注記されています。

本件の要点まとめ

以下の表は、本記事で伝えた主要な事実を整理したものです。資金調達の事実関係、関係者、計画中のプロジェクト、会社情報、問い合わせ先といった項目を網羅しています。

項目 内容
発表日 2025年9月5日 08:00
調達金額 2億円(第三者割当増資)
主な引受先 D4V(Design for Ventures)、ユナイテッド株式会社、サイバーエージェント・キャピタル、及び複数の個人投資家
戦略的投資家・アドバイザー マシ・オカ氏(ハリウッド俳優・プロデューサー、テクノロジー領域に精通)
関連プロジェクト サンリオとのソーシャルVRゲーム「Hello Kitty Skyland」(2025年9月4日発表)および今後の大型日本IPソーシャルVR展開
Thirdverseのビジョン 『10億人が生活する、新しい仮想世界の創造』
代表者・設立 代表取締役 大野木勝、設立 2023年5月1日
本社所在地 東京都中野区本町2-46-1 サンブライトツイン14F 東京コンテンツインキュベーションセンター内 No.27
事業内容 XRゲームの企画・開発・販売・運営
広報連絡先 info@thirdverse.io

以上が、Thirdverseによる2億円の資金調達およびマシ・オカ氏の戦略的投資家・アドバイザーとしての参画に関するプレスリリースの全内容を整理した記事です。発表内容はリリース時点のものであり、今後変更される可能性がある点はリリースの注記どおりです。