養老孟司が語る“うつ病”|Audible/VOOXで配信

養老先生の新作音声配信

開催日:9月5日

養老先生の新作音声配信
どこで聴けるの?
Audibleで配信開始と告知されていますが、制作はMoon Creative LabのVOOXでも配信されます。VOOXアプリは公開から2週間はどなたでも無料で聴けます。
中身はどんな話なの?
養老孟司氏が「うつ病で動けない」実感を語り、精神科受診や周囲との関係、日常の小さな行為の価値などを哲学的かつ実践的に短時間で解説します。

養老孟司が「うつ病」の実感を語る — 新作音声コンテンツの狙い

2025年9月5日(金)午前11時より、『養老先生が人生考えます! Ep14.うつ病で思うように動けません』が配信開始となりました。タイトル表記ではAudibleでの配信開始を掲げていますが、本コンテンツはMoon Creative Lab Inc.が運営する学びに特化した音声メディア・VOOXで提供されるシリーズの一エピソードとしても配信されます。配信開始日時は2025年9月5日 11時00分です。

番組は、解剖学者であり思想家でもある養老孟司氏に「人生」について徹底的に問うという構成です。今作の副題は「うつ病で思うように動けません」。生きることの意味、人が何を大切にして生きるべきか、なぜ思い通りに生きられないのかといった根源的な問いを、病や日常に直面した当事者の実感とともに語り合います。

『養老先生が人生考えます! Ep14.うつ病で思うように動けません』Audibleにて、配信開始! 画像 2

本編で語られる主な論点

本編では養老氏の教養と経験を背景に、精神的な困難と向き合う際の視点が具体的に述べられています。内容は理論だけでなく、日常に即した言葉で紡がれている点が特徴です。

  • この世界が自分にとっては生き地獄という認識にどう向き合うか
  • まずは精神科医に相談をするという現実的な一歩の重要性
  • 自分の生死は自分だけのものではないという関係性の視点
  • 病気は本人だけでなく周囲の人も苦しいという共苦の理解
  • 猫の顔でも見ていようという、当たり前の小さな行為の価値
  • 人生の大事なことは偶然で決まるという偶発性の認識
  • 決まってしまったことを自分がどう利用するかが人生の選択という主体性の提起

これらのテーマは、医学的な助言と哲学的・生活的な示唆を行き来しながら提示されます。通勤時間や仕事、家事の合間に聴ける構成になっており、聞き流すだけでなく立ち止まって考えるきっかけを生む内容です。

配信プラットフォームと視聴方法 — VOOXとAudibleの位置づけ

本エピソードはタイトル通りAudibleでの配信開始が告知されていますが、制作と運営はMoon Creative Labが手掛けるVOOXのシリーズとして位置づけられています。VOOXは学びに特化した音声メディアで、今回のシリーズも同プラットフォームで入手可能です。

VOOXプラットフォームの仕様と利用方法は次の通りです。アプリは以下のリンクからダウンロードできます。QRコードによる案内もリリースに含まれており、スマートフォンからのアクセスが容易にできる形です。

  1. VOOXアプリダウンロードリンク: https://voox.onelink.me/KbDS/PRT
  2. 公式ページ: https://www.voox.me
  3. ダウンロード後、公開から2週間はどなたでも無料で視聴可能

VOOXのコンテンツ構成は1話あたり約10分、全6話完結という形式をとっており、短時間で要点を押さえて聴ける作りです。現在VOOXでは700話以上のコンテンツを配信しており、定期的に新作が追加されています。

リスナー参加と質問募集について

番組ではリスナーからの質問を募集しています。養老氏に直接聞いてみたいことがある場合は、概要欄にあるお悩み応募フォームに記入するか、旧TwitterのXで「養老先生が人生考えます!」を検索して応募してください。質問は番組内で取り上げられる可能性があります。

お悩み応募フォーム
https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8
Xでの応募方法
「養老先生が人生考えます!」で検索して投稿

養老孟司プロフィールと作品背景

養老孟司氏は1937年(昭和12年)神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒、東京大学名誉教授として解剖学の視点から人体や生命を語る一方、多彩な著作で広い読者層に影響を与えてきました。代表作『バカの壁』は2003年にベストセラーとなり、累計700万部突破という実績を持ちます。最新刊『人生の壁』も早くもベストセラーに入っています。

養老氏は86歳を迎えた昨年にがんを患い、そこからさらに人や生命についての思索を深めたとされています。学術的な業績だけでなく、虫を好む趣味や鎌倉の建長寺に虫塚を建立して毎年法要を行うなど、独自の生き方・関心が多くの人を引き付けています。

主な経歴と著作
東京大学医学部卒、東京大学名誉教授。1989年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』で新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』など多数。
個人的な活動
大の虫好きとして知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立、毎年法要を実施。

制作運営と問い合わせ情報、企業概要

本番組を提供するのはMoon Creative Lab Inc.で、VOOXの運営事務局が窓口となっています。問い合わせ先や会社情報もプレスリリースで詳細に公開されていますので、番組に関する公的な連絡や取材申請は以下の情報を参照してください。

問い合わせはVOOX運営事務局のメールアドレスにて受け付けられます。また、VOOX公式ページでもコンテンツ一覧やアプリダウンロードの案内が確認できます。

本件に関するお問い合わせ先
Moon Creative Lab Inc. VOOX運営事務局
メール:support@voox.me
公式ページ: https://www.voox.me
VOOXアプリダウンロード
https://voox.onelink.me/KbDS/PRT

Moon Creative Labの概要は以下のとおりです。三井物産グループ発のベンチャースタジオとして設立され、米国パロアルトと東京に拠点を置く点や、組織としてのミッション、代表者、所在地、設立日、株主構成、公式サイトが公開されています。

商号
Moon Creative Lab Inc.
代表者
President & CEO 横山賀一
本店
660 High Street, Palo Alto, California, 94301, USA
支店
東京都港区北青山3-10-5 Spring Terrace Omotesando 2F
設立
2018年8月23日
株主構成
三井物産 100%
URL
https://www.mooncreativelab.com/ja/

記事の要点一覧とまとめ

以下の表は、本記事で触れた主要事項を整理したものです。本コンテンツの配信日やプラットフォーム、内容の要点、リスナー参加方法、問い合わせ先および制作会社の基本情報を一目で確認できます。

項目 内容
番組名 『養老先生が人生考えます! Ep14.うつ病で思うように動けません』
配信開始日 2025年9月5日(金)11時00分
配信プラットフォーム Audibleにて配信開始。制作・運営はMoon Creative LabによるVOOXでも配信(VOOX公式ページ、アプリ)
コンテンツ構成 1話約10分、全6話完結(VOOXの配信形式)
主なテーマ うつ病に伴う行動の制約、生きる意味、精神科受診の提案、当事者と周囲の関係性、偶然と選択の在り方など
リスナー参加 お悩み応募フォームおよび旧TwitterのXでの応募(フォームURL: https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8)
問い合わせ先 Moon Creative Lab Inc. VOOX運営事務局 / メール support@voox.me / 公式 https://www.voox.me
制作会社 Moon Creative Lab Inc.(設立 2018年8月23日、三井物産100%)

本記事では配信開始の日時、配信プラットフォーム、番組のテーマと具体的な発言内容、リスナー参加方法、養老孟司氏のプロフィール、制作・運営会社であるMoon Creative Labの連絡先や企業情報を網羅的に整理しました。番組は短い時間で深く考えることができる構成になっており、精神的な困難に対するさまざまな視点を提供します。リスナーからの質問は公開のフォームや旧TwitterのXを通じて受け付けられますので、関心のある方は応募方法を参照してください。

参考リンク: