9月10日開始 ららぽーとEXPOCITYで淡路島フェア

淡路島フェア開始

開催日:9月10日

淡路島フェア開始
いつからやるの?
9月10日(水)から、ららぽーとEXPOCITY内のBARBARA EXPO RESTAURANTで始まります。全メニューに自家製パン4種食べ放題とドリンクバーが付く秋のフェアです(発表は9月5日)。
何が目玉なの?
淡路島産の食材を生かした5種の料理が中心で、淡路島産クラフトビール「あわぢびーる」や淡路島産米粉ブレンドのポップオーバーを含む自家製パン食べ放題が目玉です。

淡路島の食材を集めた秋のフェアがららぽーとEXPOCITYで始まります

株式会社ポトマックが2025年9月5日10時42分に発表したプレスリリースによると、ららぽーとEXPOCITY内のBARBARA EXPO RESTAURANT(バルバラエキスポレストラン)で、2025年9月10日(水)より秋のフェア「EAT LOCAL AWAJI」が実施されます。

フェアは淡路島の食材を中心に据えた内容で、淡路島産の食材を活かした各種料理、淡路島産クラフトビール「あわぢびーる」、そして自家製パン食べ放題のラインナップに、淡路島産米粉をブレンドしたポップオーバーが登場する点が特徴とされています。以下で提供内容、価格、店舗情報などを詳しく整理します。

淡路島の”おいしい”がいっぱい! 大阪万博公園ららぽーとEXPOCITY「BARBARA EXPO RESTAURANT」で淡路島フェア9月10日(水)から。 画像 2

フェアの特色と提供される追加メニュー

このフェアでは、淡路島産の素材にフォーカスしたメニュー構成になっています。特に注目すべきは、すべての食事メニューにセットされる自家製パン4種類の食べ放題とドリンクバーが含まれる点です。

食べ放題のパンのひとつとして、今回限定で淡路島産の米粉ブレンドを使用したポップオーバーが提供されます。食感はふわふわでもちもち度がアップしていると説明されており、料理とあわせて味わうことが出来ます。

  • 淡路島産クラフトビール「あわぢびーる」もラインナップに含まれる
  • 自家製パン4種類食べ放題+ドリンクバーがセット
  • ポップオーバーは淡路島産米粉ブレンドで提供(期間中の仕様)

また、フェア以外の通常メニューとしてもスイーツや多彩なお飲み物が用意されており、買い物や近隣の万博公園散策の際の食事に利用しやすい構成です。

淡路島の”おいしい”がいっぱい! 大阪万博公園ららぽーとEXPOCITY「BARBARA EXPO RESTAURANT」で淡路島フェア9月10日(水)から。 画像 3

注目メニュー:淡路島の食材を活かした5種類の料理

フェア期間中に提供される淡路島食材を使った料理は5種類です。それぞれに自家製パン4種類食べ放題とドリンクバーがセットされています。以下に料理の名称、概要、価格を明記します。

各料理は淡路島の生産者や素材を活かす調理法が採用されており、素材の産地表記や使用食材の特徴が示されています。価格は店舗発表の税込価格に従っています。

淡路島の”おいしい”がいっぱい! 大阪万博公園ららぽーとEXPOCITY「BARBARA EXPO RESTAURANT」で淡路島フェア9月10日(水)から。 画像 4

淡路島産鶏むね肉のカツレツ 自家製タルタルソース

淡路島で育った鶏肉(むね肉)を使ったカツレツに、自家製の味わい深いタルタルソースを添えた一品です。やわらかく、安心安全に育てられた鶏肉が特徴のメニューです。

セット内容:自家製パン4種類食べ放題+ドリンクバー付き。価格は2,490円(税込)です。

淡路島の”おいしい”がいっぱい! 大阪万博公園ららぽーとEXPOCITY「BARBARA EXPO RESTAURANT」で淡路島フェア9月10日(水)から。 画像 5

淡路産牛挽き肉と揚げ茄子のボロネーゼ クリームペンネグラタン

淡路島産の牛挽き肉を使用したボロネーゼ風のソースに、揚げ茄子を合わせたクリーミーなペンネグラタンです。アツアツで提供されるグラタンは冬場にも味わい深いメニューとして案内されています。

セット内容:自家製パン4種類食べ放題+ドリンクバー付き。価格は2,280円(税込)です。

淡路島の”おいしい”がいっぱい! 大阪万博公園ららぽーとEXPOCITY「BARBARA EXPO RESTAURANT」で淡路島フェア9月10日(水)から。 画像 6

淡路島産バジルとモッツァレラチーズのトマトパスタ

淡路島の生産者から届いた香り高いバジルをメインに、トマトソースとモッツァレラチーズを組み合わせたトマトパスタです。バジルの爽やかな香りとチーズのまろやかさがバランスした一皿です。

セット内容:自家製パン4種類食べ放題+ドリンクバー付き。価格は2,100円(税込)です。

淡路島の”おいしい”がいっぱい! 大阪万博公園ららぽーとEXPOCITY「BARBARA EXPO RESTAURANT」で淡路島フェア9月10日(水)から。 画像 7

“北坂さくらたまご”を使ったベーコンと六甲マッシュルームのカルボナーラ風パスタ

淡路島のブランド卵である「北坂さくらたまご」を半熟でトッピングした、ベーコンと六甲産マッシュルーム入りのカルボナーラ風パスタです。卵の濃厚さと具材の旨みが特徴のメニューです。

セット内容:自家製パン4種類食べ放題+ドリンクバー付き。価格は2,510円(税込)です。

淡路島の”おいしい”がいっぱい! 大阪万博公園ららぽーとEXPOCITY「BARBARA EXPO RESTAURANT」で淡路島フェア9月10日(水)から。 画像 8

チーズフォンデュがけ 淡路島産牛のボロネーゼパスタ

淡路島産牛の挽肉をたっぷり使用したボロネーゼに、濃厚なチーズフォンデュクリームをかけたパスタです。子どもから大人まで好まれる味わいとしてメニュー化されています。

セット内容:自家製パン4種類食べ放題+ドリンクバー付き。価格は2,390円(税込)です。

淡路島の”おいしい”がいっぱい! 大阪万博公園ららぽーとEXPOCITY「BARBARA EXPO RESTAURANT」で淡路島フェア9月10日(水)から。 画像 9

店舗の特徴、利用シーン、アクセス情報

BARBARA EXPO RESTAURANTは、EXPOCITYのランドマークである大観覧車のすぐ横に位置するカフェレストランです。店内はカジュアルで利用しやすく、ファミリー、デート、夜の飲み会など多様な利用シーンに対応することが案内されています。

店側の案内では、自家製パン食べ放題とドリンクバーでの満足感のある食事提供と、カフェ&スイーツの用意があり、買い物途中や周辺スポットからのアクセスにも適しているとされています。

電話
06-4860-6490
住所
大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY エキスポキッチン2F
地図
https://g.page/barbaraexpo
Instagram
https://www.instagram.com/barbara.expo/

店舗はららぽーとEXPOCITY内にあり、周辺は万博公園やショッピング施設が集まるエリアです。買い物やレジャーの合間に立ち寄ることが想定される立地です。

プレスリリースの出典は株式会社ポトマック、発表日時は2025年9月5日10時42分です。フェア開始日は2025年9月10日(水)となっています。

淡路島の”おいしい”がいっぱい! 大阪万博公園ららぽーとEXPOCITY「BARBARA EXPO RESTAURANT」で淡路島フェア9月10日(水)から。 画像 10

まとめ(本記事で紹介したポイントの一覧)

以下の表は、本記事で紹介したフェアの主要事項、提供メニューと価格、店舗情報を整理したものです。表の内容はプレスリリースの記載に基づきます。

項目 内容
フェア名 EAT LOCAL AWAJI(秋のフェア)
開始日 2025年9月10日(水)
発表 株式会社ポトマック(2025年9月5日 10:42)
開催場所 BARBARA EXPO RESTAURANT(ららぽーとEXPOCITY エキスポキッチン2F)
目玉 淡路島産食材を使用した5種の料理、淡路島産クラフトビール「あわぢびーる」、淡路島産米粉ブレンドのポップオーバー(自家製パンの一種)
セット 全食事メニューに自家製パン4種類食べ放題+ドリンクバー付き
主要メニューと価格(税込)
  • 淡路島産鶏むね肉のカツレツ 自家製タルタルソース:2,490円
  • 淡路産牛挽き肉と揚げ茄子のボロネーゼ クリームペンネグラタン:2,280円
  • 淡路島産バジルとモッツァレラチーズのトマトパスタ:2,100円
  • “北坂さくらたまご”を使ったベーコンと六甲マッシュルームのカルボナーラ風パスタ:2,510円
  • チーズフォンデュがけ淡路島産牛のボロネーゼパスタ:2,390円
店舗連絡先 Tel: 06-4860-6490
住所: 大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY エキスポキッチン2F
外部リンク 地図: https://g.page/barbaraexpo
Instagram: https://www.instagram.com/barbara.expo/
関連カテゴリ・キーワード(参考) カテゴリ: レストラン・ファストフード・居酒屋、食品・お菓子
キーワード: エキスポ、エキスポシティ、EXPO、EXPOCITY、ららぽーと、万博、万博公園、吹田、ランチ、カフェ

上記はプレスリリースの内容をもとにまとめた情報です。淡路島産食材を活かしたメニュー、あわぢびーるや米粉ポップオーバーなどの特色、価格や店舗連絡先を整理しています。