理学BODY、敬老の日向け90分施術ギフトを期間限定販売
ベストカレンダー編集部
2025年9月5日 12:28
理学BODYの敬老ギフト
開催期間:9月4日〜9月15日

敬老の日に向けた『理学BODY』の期間限定ギフト――“贈り物”としてのかたち
東京都渋谷区に本社を置く株式会社理学ボディは、3回以内の改善をめざす整体院ブランド「青山筋膜整体 理学BODY」において、2025年9月4日(木)から9月15日(月)までの期間限定で「敬老の日ギフト」を販売すると発表しました。販売開始日時は2025年9月4日、発表日時は2025年9月5日11時00分です。
本ギフトは既存の利用者から寄せられた「この感動を親にも贈りたい」という声を発端に実現したもので、購入者が金額を全額負担して贈る純粋なプレゼント形式を採用しています。購入者から受け取った相手が迷わず使えるよう、電話での予約対応を全店舗で実施する点も大きな特徴です。

ギフトの基本仕様と購入・予約の流れ
ギフトの購入は特設ページから行い、購入後に送付されるギフトコードを準備して来店予約を行います。予約は電話あるいはWEB予約フォームのいずれかで可能ですが、高齢世代の利便性を重視し、電話予約に完全対応している点が明記されています。
利用期間は購入日から6か月以内、提供される施術は初回カウンセリング、施術、セルフケア指導を含む約90分の体験で、税込価格は13,000円です。販売状況によっては販売期間の延長もあり得ると案内されています。
- 販売期間:2025年9月4日(木)~2025年9月15日(月)
- 利用期間:購入日から6か月以内
- 内容:初回カウンセリング、施術、セルフケア指導(約90分)
- 金額:13,000円(税込)
- 対象店舗:全国の「理学BODY」店舗
- 購入方法:特設ページ(プレスリリース内のリンク)
- 予約方法:ギフトコードを用いて電話またはWEB予約

開発の背景――社員の原体験と高齢化社会の現実
本ギフト開発の深層には、社員個人の体験がありました。先月のお盆期間中、ある社員の父親が長年の膝の痛みを「もう歳だから」と放置した結果、要介護認定を受けたという事例がありました。家族が医療機関受診を促しても行動に移せなかったというもどかしさが、ギフト企画の発想につながりました。
同社はこの個人的な経験を、人口の約3割が高齢者という社会状況と重ね合わせています。帰省時に親の痛みを目の当たりにする機会が増えるなか、プレゼントという“きっかけ”が専門家に頼る動機付けになるという考えに至り、ギフトとして体験を届ける形に落とし込みました。
- 社員の原体験
- 長年の痛みを放置し、最終的に要介護認定を受けた父親の事例が出発点。
- 社会的文脈
- 高齢化率約3割の日本において、来訪時に親の痛みを目にする家庭が多い点を踏まえて企画。

社内の動きと電話対応の導入
ギフト化に当たり、カスタマーサポート部門(CS)は電話予約対応に積極的に関与することを決めました。業務負担が増える中でも「電話対応を全店舗で実施する」との方針が固められ、ITに不慣れな高齢者でも利用しやすい環境作りが優先されました。
この決定には、社員個々の「自分の親にも元気でいてほしい」という切実な願いが影響していると説明されています。電話予約の完全対応は、ギフト受領者が迷うことなく施術を体験できるようにするための運用上の重要点です。
ギフトで受けられる施術内容と整体の方針
ギフトで体験できる施術は初回の流れが明確に設定されています。所要時間は合計で約90分に設定され、内容はカウンセリングと身体のチェック、オーダーメイド施術、セルフケア指導の三部構成です。各工程での時間配分も明記されています。
また、理学BODYでは「回数券を売らない」方針を掲げており、短期間での改善を目指すことが特長です。業界の主流である長期の回数券販売を行わない理由として、お客様の身体と真摯に向き合い、最短での改善を追求する姿勢が挙げられています。
- 初回カウンセリング&姿勢・可動域チェック:約15~20分
丁寧なヒアリングと身体の分析を通じ、痛みの原因を特定するための基礎データを取得します。
- オーダーメイドの施術:約40~60分
理学療法士の国家資格を有する施術者が、一人ひとりの状態に合わせた施術を実施します。
- 日常で続けられるセルフケア指導:約5分
施術効果の持続と再発防止のために、簡潔で実践しやすいセルフケアを伝えます。
整体院の方針と展開状況
「青山筋膜整体 理学BODY」は“通わせない整体”をコンセプトに、最短での症状改善を目標として運営されています。2025年8月時点で国内に100店舗を展開しており、回数券を販売しない運営方針が明確です。
同社はまた、理学療法士監修のマシンピラティス事業「ルルト」や障がい福祉事業、セミナーおよび教育事業なども展開し、理学療法士の処遇改善にも配慮した事業体制を構築しています。
キャンペーン概要、会社情報とまとめ
以下の表は、本記事で伝えた「敬老の日ギフト」の主要なポイントと株式会社理学ボディの基本情報を整理したものです。施策の期間や価格、利用方法、会社概要などを一目で確認できるようにまとめています。
記事末には本件に関する連絡先と公式URLも併記しています。ギフトの詳細確認・購入は正規の特設ページまたは公式サイトを確認することが推奨されています。
項目 | 内容 |
---|---|
キャンペーン名 | 敬老の日ギフト |
販売期間 | 2025年9月4日(木)~2025年9月15日(月)※状況により延長の可能性あり |
利用期間 | 購入日から6か月以内 |
内容 | 初回カウンセリング(姿勢・可動域チェック15~20分)+オーダーメイド施術(40~60分)+セルフケア指導(約5分)/計約90分 |
金額 | 13,000円(税込) |
予約方法 | 購入後に送付されるギフトコードを用いて電話またはWEB予約(全店舗で電話予約に完全対応) |
対象店舗 | 全国の「理学BODY」店舗(2025年8月時点で100店舗展開) |
会社名 | 株式会社理学ボディ |
代表者 | 代表取締役 木城 拓也 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷701 |
電話番号 | 03 6712 6473 |
創業 | 2018年7月2日 |
事業内容 | 整体院の経営、ピラティススタジオの経営、障がい福祉事業、セミナー・教育事業 |
公式URL | https://kabushikigaisya-rigakubody.co.jp/ |
関連コンテンツ | 敬老の日ギフトの特設ページ(購入)およびショートドラマムービー(リンクはプレスリリース参照) |
以上が「敬老の日ギフト」に関する発表内容の整理です。購入や予約の際は、特設ページでの手続きや購入後に送付されるギフトコードの取り扱い方法、利用期限(購入日から6か月以内)などを確認してください。電話予約は全店舗で受け付けているため、IT操作に不慣れな受贈者でも利用しやすい体制が整えられています。