10月12日開催|M.G.CON2025で塗装体験と物販を満喫

M.G.CON2025初開催

開催日:10月12日

M.G.CON2025初開催
開催はいつで会場はどこ?
M.G.CON2025は2025年10月12日(日)10:00〜18:00に東京都立産業貿易センター台東館4階で開催。前売り1,320円、当日1,500円です。
どんなプログラムや見どころがあるの?
試遊卓や1DAYペイントコンテスト、ミニチュア展示、撮影ブース、限定グッズ販売など多彩。塗料代理店の出展で塗装体験や比較も可能です。

ミニチュアゲーム文化を一堂に集める「M.G.CON2025」の意義と開催概要

2025年10月12日(日)、ミニチュアゲームに特化した大型イベント「M.G.CON2025(Miniature Game Convention 2025)」が東京都立産業貿易センター台東館4階で初開催されます。主催は株式会社ジャイアントホビー(本社:東京都世田谷区、代表取締役:竹内大治)で、開場は午前10時、閉場は午後18時です。プレスリリースは2025年9月4日18時30分に発表されました。

本イベントはメーカーや専門ショップ、愛好者が一堂に会する場を提供することを目的としており、業界の垣根を越えた交流の場、製品の展示・販売、体験コンテンツを通じて日本国内のミニチュアゲーム文化の発展を目指すものです。前売り入場料は1,320円、当日券は1,500円に設定されています。

  • 名称:M.G.CON2025(エムジーコン2025)Miniature Game Convention 2025
  • 日時:2025年10月12日(日)10:00~18:00
  • 会場:東京都立産業貿易センター台東館 4階(東京都台東区花川戸2-6-5)
  • 入場料:前売り1,320円 / 当日券1,500円
  • 主催:株式会社ジャイアントホビー
  • 出展:物販ブース 22(ミニチュアゲーム関連メーカー・ショップ・共同出店含む)
「日本最大級のミニチュアゲームの祭典『M.G.CON2025』、10月12日 東京都立産業貿易センター台東館で初開催」 画像 2

来場者が体験できる主要プログラムと会場での過ごし方

M.G.CON2025では来場者が一日を通じて多彩な体験をできるよう、試遊卓やペイントコンテスト、展示コーナー、撮影ブース、限定グッズ販売などのプログラムが用意されています。会場は出展ブースで最新アイテムの展示・販売が行われるほか、愛好家同士が交流できる試遊スペースが設けられます。

プログラムは以下のように構成されています。会場内では各種ミニチュアゲームのイベント内大会を見学できるスペースもあり、競技の様子を観戦しながらゲーム世界の構造やルールを学ぶことが可能です。

プログラム 内容
試遊卓 来場者・愛好家が参加する交流スペース。複数ジャンルの試遊が可能。
1DAYペイントコンテスト 当日中に作品を仕上げ、審査が行われるコンテスト。
ミニチュア展示 塗装済み・未塗装の作品展示。技術や表現を見ることができる。
ミニチュア撮影ブース 専用のセットで記念写真撮影が可能。
限定公式グッズ販売 Tシャツ、ミニチュア、ゲームサプライ等の公式限定品を販売。
「日本最大級のミニチュアゲームの祭典『M.G.CON2025』、10月12日 東京都立産業貿易センター台東館で初開催」 画像 3

出展社と注目の展示:塗料・サプライとジャンルの多様性

出展ブースは物販中心に22ブースが予定されており、ミニチュアメーカーやショップ、共同出店を含みます。特に水性アクリル塗料の代理店が多数出展する点が強調されており、塗料やツールの体験、比較ができる貴重な機会になるとされています。

ミニチュアゲームのジャンルは幅広く、歴史系(ナポレオン戦争、第二次世界大戦等)、ファンタジー(エルフやオークなどの異世界)、SF(宇宙・サイバーパンク・スチームパンク・ロボットバトル)など多様です。会場では実際のプレイ風景や展示例として以下のようなタイトルやプレイ風景が紹介されています。

  • ウォーハンマー40kのプレイ風景
  • ディストピアンウォーズのプレイ風景
  • バトルテックのプレイ風景
  • Legions Imperialisのプレイ風景
  • ネクロムンダのプレイ風景
  • エンバーオブシディアンプロトコル
  • Warhammer The Old World のプレイ風景
塗料出展の背景
近年、水性アクリル塗料はミニチュアやプラモデルの分野で注目を集めており、M.G.CON2025では複数の代理店が出展して幅広い塗料を体験できる場を用意します。プラモデル塗装やアクセサリー制作の技法に触れられる点も特徴です。
参考画像
静岡ホビーショー2025でのアーミーペインター陳列図(輸入元フリージアエンタープライズ)といった写真が示され、塗料やサプライの展示イメージが共有されています。
「日本最大級のミニチュアゲームの祭典『M.G.CON2025』、10月12日 東京都立産業貿易センター台東館で初開催」 画像 4

運営体制、取材案内、問い合わせ先とイベントの要点整理

主催は株式会社ジャイアントホビーで、代表取締役は竹内大治氏です。主催側はイベントを通じてプレイヤー同士の交流や多様なミニチュアゲームとの出会いを創出し、日本国内のミニチュアゲーム文化の拡大を目指すとコメントしています(代表:竹内大治)。

メディア取材に関しては取材を歓迎しており、会場内の出展ブースやイベントの様子、主催者・参加者インタビューに対応可能です。取材希望や詳細は事務局へ問い合わせるよう案内されています。

取材・問い合わせ 情報
主催 株式会社ジャイアントホビー
代表 竹内大治(代表取締役)
事務局住所 〒112-0011 東京都文京区千石4-38-10 馬場ビル2階
担当 竹内(M.G.CON事務局)
E-mail info@miniaturegameconvention.com
公式サイト https://miniaturegameconvention.com/

イベントは業界関係者や一般来場者が混在する場となるため、出展ブースでの販売、試遊卓での参加方法、コンテスト参加規定などは公式サイトや当日の案内で確認することが推奨されます。出展社・来場者双方にとって安全で円滑な運営が求められます。

「日本最大級のミニチュアゲームの祭典『M.G.CON2025』、10月12日 東京都立産業貿易センター台東館で初開催」 画像 5

関連カテゴリとキーワード

本イベントは「おもちゃ・遊具・人形」「アート・カルチャー」に分類され、以下のキーワードに関連しています。これらは出展内容や来場者の関心領域を端的に表すものです。

  • ミニチュアゲーム
  • アナログゲーム
  • フィギュア
  • ホビー
  • TRPG
  • 水性アクリル塗料
  • ミニチュアペイント
  • プラモデル
  • プラモデルペイント
  • 模型
「日本最大級のミニチュアゲームの祭典『M.G.CON2025』、10月12日 東京都立産業貿易センター台東館で初開催」 画像 6

要点整理(本記事の内容まとめ)

以下の表は、この記事で触れたM.G.CON2025の主要情報を整理したものです。イベントの日時、会場、入場料、主催、出展数、主要プログラム、問い合わせ窓口など、来場や取材を検討する上で基本となる項目を網羅しています。

項目 内容
イベント名 M.G.CON2025(Miniature Game Convention 2025)
開催日 2025年10月12日(日)10:00〜18:00
会場 東京都立産業貿易センター台東館 4階(東京都台東区花川戸2-6-5)
入場料 前売り1,320円 / 当日券1,500円
主催 株式会社ジャイアントホビー
出展規模 物販ブース 22(メーカー・ショップ・共同出店含む)
主なプログラム 試遊卓、1DAYペイントコンテスト、ミニチュア展示、ミニチュア撮影ブース、限定公式グッズ販売
注目点 多数の水性アクリル塗料代理店の出展、ジャンル横断の試遊・展示
代表コメント 竹内大治(株式会社ジャイアントホビー代表取締役):「プレイヤー同士が交流し、多様なミニチュアゲームと出会える特別な場。日本のミニチュアゲーム文化をさらに広めるきっかけを目指す。」
取材・問い合わせ 株式会社ジャイアントホビー M.G.CON事務局 〒112-0011 東京都文京区千石4-38-10 馬場ビル2階 担当:竹内 E-mail: info@miniaturegameconvention.com
公式サイト https://miniaturegameconvention.com/

以上がM.G.CON2025の開催概要と主要ポイントの整理です。会場では試遊や展示、物販を通じてミニチュアゲームの多様な側面に触れられる構成になっており、塗料・サプライ関連の出展も充実しています。取材希望は事務局へ問い合わせる形で調整することが案内されています。

参考リンク: