マルチジャンルADV『終天教団』本日発売、カフェコラボは9/19開始

終天教団発売&コラボ

開催日:9月5日

終天教団発売&コラボ
終天教団ってどんなゲームなの?
1本に異なる5つのゲームシステムを収めたマルチジャンルADV。ステルスアクションホラーやマルチ視点ノベル等を一本の物語で体験でき、DMM GAMESとトゥーキョーゲームスの協業作品で日本語・英語など複数言語対応です。
どこで買えて特典やキャンペーンはあるの?
Nintendo Switch/DMM GAME PLAYER/Steamで販売中。通常版6,980円、デジタルデラックス9,180円。Steamは早期購入で小高監修の書き下ろし小説付、公式Xでプリペイドカード抽選キャンペーンも開催中。

本日発売:5つのシステムを1本に収めたマルチジャンルADV『終天教団』とは

合同会社EXNOA(DMM GAMES)とTookyo Gamesがタッグを組んだ新作ゲーム『終天教団』が、2025年9月5日(金)に全世界同時発売となりました。本作は、ステルスアクションホラーやマルチ視点ザッピングノベルなど、異なる5つのゲームシステムを一作に凝縮した「マルチジャンルアドベンチャー」として企画・開発されています。ジャンルの多様性とひとつの物語による統一感が特徴です。

本作のパブリッシングは、DMM GAMES(合同会社EXNOA、本社:東京都港区、CEO:村中悠介)が中心となり、Steam版およびNintendo Switch北米・欧州版については株式会社スパイク・チュンソフトが担当します。公式サイトは https://shuten-kyodan.com です。

DMM GAMESと小高和剛率いるTookyo Gamesが送るマルチジャンルADV『終天教団』本日発売!小高氏・中澤氏から発売コメントが到着&発売を記念しプリペイドカードが当たるキャンペーンも開催! 画像 2

製品情報の詳細

『終天教団』の製品仕様、流通、価格等の主要情報を以下に整理します。

  • 発売日:2025年9月5日(金)全世界同時発売(Steam版は配信時刻が16:00予定)
  • 価格:通常版 6,980円(税込) / デジタルデラックス版 9,180円(税込)
  • プラットフォーム:Nintendo Switch / DMM GAME PLAYER / Steam(配信スケジュール参照)
  • 言語:日本語 / 英語 / 繁体字 / 簡体字
  • プレイ人数:1人
  • CERO:D

製品ページおよび購入方法は公式サイト(https://shuten-kyodan.com/products/)で案内されています。画像は制作中のイメージであり実際の商品と異なる場合があります。また、商品内容は予告なく変更される場合があります。

DMM GAMESと小高和剛率いるTookyo Gamesが送るマルチジャンルADV『終天教団』本日発売!小高氏・中澤氏から発売コメントが到着&発売を記念しプリペイドカードが当たるキャンペーンも開催! 画像 3

制作陣とキャスト、物語の位置づけ

『終天教団』は、小高和剛氏(代表作:ダンガンロンパ)を含むTookyo GamesのチームとDMM GAMESの協業により制作されています。ストーリーには小高和剛氏、中澤工氏、北山猛邦氏が関わり、イラストはしまどりる、音楽は高田雅史が担当しています。作品の演技面では幅広い声優が参加しており、キャスト名が公開されています。

キャストは次のとおりです。斎賀みつき、悠木碧、森川智之、小野大輔、小野友樹、村瀬歩、水瀬いのり、伊藤静といった実力派が名を連ねています。登場人物と声のみならず、物語の演出や複数視点の組み合わせにより、プレイヤーごとに異なる体験が生まれる設計です。

DMM GAMESと小高和剛率いるTookyo Gamesが送るマルチジャンルADV『終天教団』本日発売!小高氏・中澤氏から発売コメントが到着&発売を記念しプリペイドカードが当たるキャンペーンも開催! 画像 4

スタッフ/キャスト一覧(主な参加者)

ストーリー
小高和剛 / 中澤工 / 北山猛邦
イラスト
しまどりる
音楽
高田雅史
出演キャスト
斎賀みつき / 悠木碧 / 森川智之 / 小野大輔 / 小野友樹 / 村瀬歩 / 水瀬いのり / 伊藤静

開発・制作チームは複数のジャンルを一本にまとめる設計・実装に注力しており、単にジャンルを寄せ集めたものではなく、物語的な整合性とトリックの公平性に配慮した作りになっています。

DMM GAMESと小高和剛率いるTookyo Gamesが送るマルチジャンルADV『終天教団』本日発売!小高氏・中澤氏から発売コメントが到着&発売を記念しプリペイドカードが当たるキャンペーンも開催! 画像 5

制作陣からのコメントと作品の特徴

発売を迎え、小高和剛氏と中澤工氏からコメントが到着しています。両氏のコメントは作品制作の意図や遊びどころを端的に伝えます。

以下は各コメントの全文です。ゲームのテーマや意図が明記されており、プレイ前の期待値整理に役立ちます。

DMM GAMESと小高和剛率いるTookyo Gamesが送るマルチジャンルADV『終天教団』本日発売!小高氏・中澤氏から発売コメントが到着&発売を記念しプリペイドカードが当たるキャンペーンも開催! 画像 6

小高和剛氏コメント(抜粋)

「宗教団体がモチーフで、教祖のバラバラ殺人がテーマで、かつ5本分のADVが詰め込まれたという挑戦的な作品になります。DMM GAMESさんとだからこそコンシューマーで出せた尖ったゲームです。でも、奇をてらっただけではなく、この驚きの展開はとてもフェアで、かつ宗教という特殊設定だからこそ実現できたものです。久々にゲームならではのトリックを決められたと思うので、ぜひユーザーの皆さんにもこの驚きを体験してもらいたいです。ハッピーニューエンド! よい終焉を!」

小高氏のコメントは、作品の挑戦性とトリック設計への自信を示すものであり、プレイ中に得られる驚きと検討の余地が本作の大きな看板であることを明示しています。

中澤工氏コメント(抜粋)

「『終天教団』が、ついに本日発売されました! 沢山のスタッフが心血を注いで作り上げた、めちゃくちゃ面白いゲームです。ネタバレされる前に一刻も早く遊びましょう!! 結末まで辿り着いたら感想を共有し合ってほしいです。きっと誰かに語りたくなるはずだし、他のみんなもあなたの辿った軌跡(ルート)を聞きたがるはずです。」

中澤氏はチームの尽力と体験の面白さを強調しています。プレイヤー間でルートや結末を語り合うことが想定される設計であることが示唆されています。

発売記念キャンペーン、配信ガイドライン、スケジュール

発売を記念した複数の施策が同時に発表されています。抽選によるプリペイドカードプレゼントキャンペーン、配信・動画投稿に関するガイドライン、そしてSteam版の早期購入特典などが用意されています。

各種応募方法・期間・制約を以下に整理します。参加や配信を検討する際は期間や対象の確認を忘れないようご注意ください。

プリペイドカードプレゼントキャンペーン

開催期間は2025年9月5日(金)0:00から9月11日(木)23:59までです。『終天教団』公式Xアカウントにて、以下の手順で応募できます。

  1. 『終天教団』公式Xアカウント(https://x.com/shuten_kyodan)をフォロー
  2. キャンペーンポストをリポストで応募完了

抽選で33名に、下記3種類のうちいずれかお好きなプリペイドカード3,000円分をプレゼントします。

  • ニンテンドープリペイドカード
  • Steamギフトカード
  • DMMプリペイドカード

キャンペーンの対象となる投稿や当選に関する詳細は公式Xのキャンペーンポストで確認してください。

配信および動画投稿に関するガイドライン

『終天教団』ではゲームプレイ映像(ゲーム内画像、音声、BGMを含む)の投稿および配信を歓迎していますが、一部の映像について公開・配信が禁止される期間や範囲があります。配信・投稿を行う場合は必ずガイドラインを確認してください。

ガイドライン全文は以下のURLで公開されています。配信者や投稿者は公開禁止箇所の確認を行ったうえでコンテンツを扱う必要があります。

『終天教団』配信ガイドライン: https://shuten-kyodan.com/guideline/

早期購入特典(Steam)

Steam版の早期購入特典として、小高和剛監修の書き下ろし小説『Before the Murders case : Manji Fushicho』が付与されます。本編前日譚として「5年前」の物語を描くデジタルノベルです。内容は警備省幹部「伏蝶まんじ」が幹部になる前のエピソードで、覚醒テストと決断を巡る過程が描かれます。

早期購入特典の適用期間は2025年9月5日(金)16:00 〜 2025年9月20日(土)01:59までです。Steam版は他地域での発売に合わせて配信時刻が16:00となります。配信当日にデジタルデラックスエディションのバンドルも公開される予定です。

アニメイトカフェグラッテとのコラボ開催と販売メニュー

『終天教団』は発売を記念して、アニメイトカフェグラッテとのコラボを2025年9月19日(金)から10月19日(日)まで実施します。本コラボは予約制ではなく、対象のアニメイト店舗に来店すれば利用できますが、混雑時は整理券を発行する場合があります。

コラボ内容は、ドリンク上のクリームにキャラクターをプリントしたグラフィックラテ(グラッテ)を中心に、同イラストを使用したアイシングクッキーやグラッテアイスの販売、および有償特典のトレーディングアクリルコースターの提供です。絵柄は選択可能なものと、選択不可のものがあります。

販売メニューと価格

販売メニューは以下の通りです。表示価格は税込です。イートインとテイクアウトで若干の価格差があります。

商品 イートイン価格 テイクアウト価格
グラッテラテ 660円 648円
アイシングクッキー 605円 594円
グラッテアイス 750円 736円

なお、グラッテ内の絵柄は選択可能ですが、有償特典のトレーディングアクリルコースター(全8種)は1個500円で、飲食物注文1点につき購入可能、絵柄は選べません。

開催店舗(販売対象の内訳)

ラテ・クッキー販売対象の店舗と、アイスを含めた販売対象の店舗が分かれています。来店前に最寄り店舗の取扱いを確認することが推奨されます。

  • ラテ・クッキー販売対象:池袋本店 / 秋葉原ANNEX / 横浜ビブレ / 名古屋 / 大阪日本橋 / 岡山
  • ラテ・クッキー・アイス販売対象:渋谷 / 吉祥寺パルコ / 仙台 / 梅田

詳細は後日、『終天教団』公式サイトまたはアニメイト公式サイトで案内されます。

この記事の要点を整理した表

以下の表に本記事で取り上げた主要情報を整理しました。発売日、価格、プラットフォーム、キャンペーン期間、コラボ期間、早期購入特典期間など、参照されやすい項目を中心にまとめています。

項目 内容
タイトル 終天教団
発売日 2025年9月5日(金)全世界同時発売(Steam版配信は16:00予定)
価格 通常版 6,980円(税込) / デジタルデラックス版 9,180円(税込)
プラットフォーム Nintendo Switch / DMM GAME PLAYER / Steam
言語 日本語 / 英語 / 繁体字 / 簡体字
ジャンル マルチジャンルADV(5つの異なるゲームシステムを収録)
CERO D
開発 / パブリッシャー Tookyo Games(小高和剛率いる) / DMM GAMES(合同会社EXNOA) / 一部版権でスパイク・チュンソフトが担当
公式サイト / 公式X https://shuten-kyodan.com / https://x.com/shuten_kyodan
発売記念キャンペーン プリペイドカード(3,000円分)抽選33名:9月5日 0:00 ~ 9月11日 23:59(応募方法:公式Xをフォロー→該当ポストをリポスト)
配信ガイドライン 公開・配信の一部禁止映像あり。必ずガイドラインを確認: https://shuten-kyodan.com/guideline/
早期購入特典(Steam) 書き下ろし小説『Before the Murders case : Manji Fushicho』付与(期間:9月5日 16:00 ~ 9月20日 01:59)
アニメイトカフェグラッテコラボ 開催期間:9月19日 ~ 10月19日。グラッテラテ / アイシングクッキー / グラッテアイス等を販売(対象店舗あり)。詳細は公式サイトで確認
制作スタッフ(主要) ストーリー:小高和剛 / 中澤工 / 北山猛邦、イラスト:しまどりる、音楽:高田雅史
出演キャスト(主要) 斎賀みつき / 悠木碧 / 森川智之 / 小野大輔 / 小野友樹 / 村瀬歩 / 水瀬いのり / 伊藤静

以上が本作『終天教団』の発売に関する主な情報の整理です。詳細な規約や最新情報、購入手続きについては公式サイト(https://shuten-kyodan.com)を参照してください。画像や製品内容は告知時点のものであり、予告なく変更される場合があります。©2025 EXNOA LLC/Neilo Inc. All rights reserved.

参考リンク: