2026年1月19日開業 野沢温泉の新ブティックホテルmont
ベストカレンダー編集部
2025年9月5日 09:47
野沢温泉にmont開業
開催日:1月19日

野沢温泉の中心に新たな宿「mont(モン)」が誕生します
株式会社NEWLOCALのグループ会社である株式会社野沢温泉企画は、築100年の旅館をリノベーションして新たにブティックホテル「mont(モン)」を開業します。プレスリリースは2025年9月4日 12時00分に発表され、宿泊予約は本日、同日付けで受付を開始しています。
開業予定日は2026年1月19日で、長野県下高井郡野沢温泉村の村中心部に位置する施設は、地域の伝統文化と現代的な感性を融合させる場として位置づけられています。施設は野沢温泉の歴史や風土を反映させたコンセプトを打ち出しています。

発表の背景と位置づけ
「mont」は、野沢温泉企画が手がける地域拠点の第三弾であり、同社が運営する既存施設であるミュージックバー「MusicBar GURUGURU」や、1969年に建てられた吉阪隆正氏設計の「野沢温泉ロッヂ」に続く取り組みです。地域の文化的背景を拠点づくりに活かす方針の一環として企画されました。
施設名「mont」はフランス語で「山」を意味し、山辺に広がる野沢温泉村を象徴する意図があります。同時に「門(入口)」としての意味合いも込められ、村への接点となることを意図したネーミングです。

火と水をテーマにした空間設計と滞在体験
「mont」のデザインコンセプトは、地域を象徴する二つの要素、火(伝統火祭り:道祖神祭り)と水(温泉・雪・湧水)です。相反する二つの要素が生み出すエネルギーを、建築・内装・サービスに取り入れることで、土地の記憶を現代へとつなぎます。
宿泊者は、薪火を用いた料理や地元クラフトジンを楽しめるルームバーなど、野沢温泉ならではの食文化と酒文化を体験できます。建物は築100年の旅館を改修しており、歴史的な佇まいと現代的な快適性が両立する空間です。

設備と滞在の特色
共用部および客室で提供される主な特徴は以下の通りです。滞在全体を通じて土地の資源と文化に根ざした体験設計がなされています。
- 薪火レストラン:地域の四季の食材を活かす料理を提供(1Fレストランは宿泊者以外も利用可)。
- ルームバー:各客室にルームバーを設置し、野沢温泉のクラフトジンや地元の酒を楽しめる設計。
- ゲレンデアクセス:ゲレンデまで徒歩約15分で、スキーシーズンの利用を想定。
- 空間設計:火と水の要素をモチーフにしたインテリアと照明計画。
これらは建築設計・内装・什器製作を担当する複数の専門チームによって実現されます。歴史ある建物の素材感を残しつつ必要な改修を加え、現代的な滞在性を確保する作業が進められています。
施設概要、アクセス、予約方法
施設の基本情報や提供する客室構成、所在地などは下記の通りです。宿泊予約は発表日である2025年9月4日より受付開始となっています。
施設概要は細部まで明示されており、宿泊を検討するための基本情報が整えられています。公式ティザーサイトやSNSでも案内が公開されています。
施設名 | mont(モン) |
---|---|
所在地 | 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷9521-1 |
開業日 | 2026年1月19日(予定) |
客室数 | 全10室(クイーンルーム2室 / ツイン4室 / ダブル4室) |
共用設備 | 1Fレストラン(宿泊者以外も利用可) |
アクセス
公共交通機関および自動車でのアクセス方法は以下の通りです。最寄りの新幹線駅からバスでの接続もあり、冬季を中心とする来訪者を想定した利便性が確保されています。
- 電車・バス
- 北陸新幹線:東京駅~飯山駅(約1時間50分) その後バス:飯山駅~野沢温泉中央ターミナル(約30分)
- 車
- 野沢温泉村内の駐車場を利用(施設敷地内の専用駐車場に関する記載は現時点で公開情報に含まれていません)。
予約・公式情報
宿泊のご予約および施設の最新情報は公式のティザーサイトおよびSNSをご参照ください。予約受付は本日(2025年9月4日)より開始です。
- mont ティザーサイト:https://www.mont-nozawaonsen.com
- Instagram:@mont_nozawaonsen
- 宿泊のご予約:各種予約サイト(ティザーサイト内にリンク)
企画・運営体制、設計・施工のクレジット
本施設は株式会社野沢温泉企画が企画・運営を担い、株式会社NEWLOCALがグループ連携のもと支援しています。代表者や会社所在地などの法人情報も明示されています。
また、設計や施工、内装、什器制作など各工程において複数の専門企業がクレジットとして名を連ねています。地域の資源を活かすための外部専門家の関与が明確です。
運営・設計・施工・デザイン担当
- 企画・運営:株式会社野沢温泉企画 / 株式会社NEWLOCAL
- 建築設計:株式会社川島範久建築設計事務所
- 施工:株式会社野沢総合
- 内装デザイン:株式会社CLOCK / 株式会社studio vandrer
- 木工造作:LOGGER WOODSUPPLY CO.
- 什器制作:In a Station
- 企画・開業支援:株式会社Staple / 後藤美沙
- ロゴデザイン:omote
ロゴは「mont」とアルファベット表記を基軸に、野沢温泉を象徴する山・水・火・年輪を組み合わせたデザインとなっています。名称には「山(mont)」と「門(入口)」の二重の意味が込められています。
なお、montの立ち上げにあたり支配人(GM)を現在募集しており、募集要項は公式案内にて確認できます。
企業情報とまとめ
各関係企業の概要と、この記事で触れた重要事項を整理します。地域のまちづくりをミッションに掲げる企業グループによる取り組みとして、計画の意図や背景が読み取れます。
以下に本記事で紹介した情報を主要項目ごとに表形式で整理します。開業日や所在地、客室数、予約開始日など必要な事実を一覧にしています。
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | mont(モン) |
コンセプト | 地域を象徴する「火(道祖神祭り)」と「水(温泉・雪・湧水)」をテーマにしたブティックホテル |
所在地 | 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷9521-1 |
開業予定日 | 2026年1月19日(予定) |
予約開始日 | 2025年9月4日(発表日・本日より受付開始) |
客室数 | 全10室(クイーン2室 / ツイン4室 / ダブル4室) |
共用施設 | 1Fレストラン(宿泊者以外も利用可) |
アクセス(公共) | 北陸新幹線 東京~飯山(約1時間50分)+飯山駅~野沢温泉中央ターミナル バス(約30分) |
予約・情報 | ティザーサイト:https://www.mont-nozawaonsen.com / Instagram:@mont_nozawaonsen |
企画・運営 | 株式会社野沢温泉企画(代表:河野 健児 / 石田 遼)・株式会社NEWLOCAL |
建築・施工・デザイン | 建築設計:株式会社川島範久建築設計事務所、施工:株式会社野沢総合、内装:株式会社CLOCK / 株式会社studio vandrer 等 |
記事では、発表日・予約開始日・開業予定日や施設の所在地、客室構成、コンセプト、設計・施工に関わるクレジットおよび運営体制など、プレスリリースに記載されたすべての情報を整理して伝えました。宿泊の詳細や募集要項については公式のティザーサイトおよび運営会社の案内を参照してください。