10月14日発売 大関×大相撲ラベル第2弾ワンカップ

大相撲100周年ワンカップ発売

開催日:10月14日

大相撲100周年ワンカップ発売
発売日はいつで、予約はできるの?
一般販売は2025年10月14日(火)10時から全国で数量限定発売。予約は2025年9月4日(木)10時から大関公式オンラインショップで受付、予定数量に達し次第終了します。
どの力士がラベルになってるの?
ラベルには横綱・大の里 泰輝、関脇・霧島 鐵力、前頭・若元春 港、前頭・熱海富士 朔太郎の4力士が登場。裏面にプロフィールもあり、コレクション性が高い仕様です。

大相撲100周年を彩る「上撰ワンカップ(大相撲ラベル2)」の発売決定

大関株式会社は、公益財団法人日本相撲協会が2025年12月に財団法人設立100周年を迎えることを記念したコラボ商品として、「上撰ワンカップ180ml瓶詰(大相撲ラベル2)」を2025年10月14日(火)から数量限定で発売すると発表しました。発売は全国で行われ、数量がなくなり次第終了します。

同社はサステナビリティパートナー契約を締結している日本相撲協会との連携のもと、本企画を実施します。発表は2025年9月4日10時に行われ、予約は同日10時から受け付けが開始されます(予定数量に達し次第終了)。

日本相撲協会設立100周年を記念したコラボ商品「上撰ワンカップ180ml瓶詰(大相撲ラベル2)」10月14日(火)から数量限定発売 画像 2

大関と大相撲の歴史的関係――130年以上にわたる関わり

大関株式会社の歴史は1884年(明治17年)にさかのぼります。創業以来、従来の銘柄「万両」などの販売にあたり新たな市場開拓を目指し、音が「大出来」に通じる点や「覇者」を意味する点から主要銘柄を「大関」と定めました。こうした命名には当時の大相撲での最高位という意味合いも含まれています。

歴史的な相互関係としては、1900年(明治33年)の大阪場所で優勝力士に副賞として「大関」の酒を贈呈した記録があり、1958年(昭和33年)以降は大相撲本場所優勝力士に対して「大関杯(銀盃)」・表彰状・副賞・お酒を贈呈する慣例が続いています。これにより大関と大相撲は130年以上にわたる関係を築いてきました。

近年では、2023年に日本相撲協会が掲げる「大相撲サステナビリティ」の一環として、将来に向けた協働を目的に同協会とサステナビリティパートナー契約を締結しています。本商品の発売は、その協働関係の延長線上にある企画の一つです。

日本相撲協会設立100周年を記念したコラボ商品「上撰ワンカップ180ml瓶詰(大相撲ラベル2)」10月14日(火)から数量限定発売 画像 3

製品の特徴と販売情報:ラベル、中身、価格、販売方法

「上撰ワンカップ180ml瓶詰(大相撲ラベル2)」は、手軽に楽しめる180ml瓶入りの日本酒ワンカップで、今回は第2弾としてラベルデザインに人気力士を起用しています。表ラベルは力士の顔写真やイメージをあしらい、裏ラベルには力士の後ろ姿やプロフィールを掲載する仕様です。

商品の仕様や販売スケジュールは次の通りです。原材料や度数などの数値も明記され、購入前に内容を把握できるようになっています。

  • 商品名:上撰ワンカップ(大相撲ラベル2)
  • 内容量・容器:180ml/瓶
  • ランク:普通酒
  • アルコール度数:15%
  • 日本酒度:±0
  • 総酸度:1.4
  • 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
  • 参考小売価格:265円(税別)/292円(税込)
  • 発売日:2025年10月14日(火)
  • 発売地域:全国(数量限定)

予約販売は大関公式オンラインショップで行われ、予約申込期間は2025年9月4日(木)10時から開始されます。なお、予約は予定数量に達し次第終了する予定です。一般販売の開始は2025年10月14日(火)10時からで、こちらも予定数量がなくなり次第終了します。

オンラインショップのURLは以下です。購入を検討する場合は発売・予約の時間に注意が必要です。

大関公式オンラインショップ
https://shop.ozeki.co.jp/ic/sumo
日本相撲協会設立100周年を記念したコラボ商品「上撰ワンカップ180ml瓶詰(大相撲ラベル2)」10月14日(火)から数量限定発売 画像 4

ラベルを飾る4力士のプロフィールとデザイン意図

第2弾のラベルは、特に『スー女』と呼ばれる女性ファンにも人気の高い4名の力士が起用されています。各ラベルには表面に力士の姿、裏面に後ろ姿やプロフィールが掲載され、ファンが“推し力士”を視覚的に楽しめる仕様です。

以下に、2025年9月1日時点の番付表記を含む4力士の情報を記載します。表記はプレスリリースの内容を基にしています。

日本相撲協会設立100周年を記念したコラボ商品「上撰ワンカップ180ml瓶詰(大相撲ラベル2)」10月14日(火)から数量限定発売 画像 5

横綱:大の里 泰輝

横綱に位置する力士は大の里 泰輝。出身地は石川県河北郡津幡町、所属は二所ノ関部屋です。表ラベルおよび裏ラベルが用意され、表には大の里の姿、裏には後ろ姿やプロフィールが記載されます。

横綱という位置づけから、ラベルデザインは堂々とした佇まいを意識した表現になっていると説明されています。ラベルの裏面には出身地や所属部屋の情報が掲載され、コレクション性が高められています。

日本相撲協会設立100周年を記念したコラボ商品「上撰ワンカップ180ml瓶詰(大相撲ラベル2)」10月14日(火)から数量限定発売 画像 6

関脇:霧島 鐵力

関脇に位置するのは霧島 鐵力。出身地はモンゴル、所属は音羽山部屋です。表裏それぞれにデザインが施され、ファンが力士を身近に感じられる作りになっています。

国外出身力士としての背景や所属部屋の伝統性を反映したデザイン要素が加えられていることが示唆されています。裏ラベルのプロフィールは、ファンが力士の人となりを知る手がかりとなります。

日本相撲協会設立100周年を記念したコラボ商品「上撰ワンカップ180ml瓶詰(大相撲ラベル2)」10月14日(火)から数量限定発売 画像 7

前頭:若元春 港

前頭の一角としてラベルに登場するのは若元春 港。出身地は福島県福島市、所属は荒汐部屋です。表ラベル・裏ラベルともに、若元春の特色を反映したビジュアルが施されています。

地元出身という属性はファンコミュニティでの親近感につながり、裏面プロフィールに出身地情報が明記されることでコレクション価値を高めています。

日本相撲協会設立100周年を記念したコラボ商品「上撰ワンカップ180ml瓶詰(大相撲ラベル2)」10月14日(火)から数量限定発売 画像 8

前頭:熱海富士 朔太郎

もうひとりの前頭は熱海富士 朔太郎。出身地は静岡県熱海市、所属は伊勢ケ濱部屋です。表ラベルは力強さを、裏ラベルは人物像を伝える内容となっています。

熱海富士が示す地域性や所属部屋にまつわるエピソードが、ラベルの裏面に含まれるプロフィール情報から読み取れるようになっています。これにより、購入者は単なる飲料としてだけでなく、コレクションや贈答品としても選びやすくなっています。

日本相撲協会設立100周年を記念したコラボ商品「上撰ワンカップ180ml瓶詰(大相撲ラベル2)」10月14日(火)から数量限定発売 画像 9

要点整理:製品情報の一覧表

ここまでの内容を整理すると、発売日、価格、商品仕様、ラインナップ、販売方法など主要な情報が一目で確認できるようになります。以下の表に本記事で伝えた主な項目をまとめます。

項目 内容
商品名 上撰ワンカップ(大相撲ラベル2)
内容量・容器 180ml/瓶
ランク 普通酒
アルコール度数 15%
日本酒度 ±0
総酸度 1.4
原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
参考小売価格 265円(税別)/292円(税込)
発売日(一般販売) 2025年10月14日(火)10時〜(数量限定)
予約申込開始 2025年9月4日(木)10時〜(予定数量に達し次第終了)
発売地域 全国(数量限定)
ラベル登場力士(番付) 横綱:大の里 泰輝 / 関脇:霧島 鐵力 / 前頭:若元春 港 / 前頭:熱海富士 朔太郎
販売窓口 大関公式オンラインショップ(https://shop.ozeki.co.jp/ic/sumo
関連(企業情報) 大関株式会社(社長:長部訓子/兵庫県西宮市)・日本相撲協会(理事長:八角信芳)

上記の表は本記事で取り上げた主要項目を整理したものです。発売・予約のスケジュール、参考価格、商品スペック、ラベルに起用された力士の情報など、購入やコレクションの判断に必要なデータを含めてまとめています。