9/12開幕|たべっ子どうぶつLANDポップアップが新潟CoCoLoに登場

たべっ子どうぶつLAND新潟

開催期間:9月12日〜9月24日

たべっ子どうぶつLAND新潟
いつどこでやるの?
たべっ子どうぶつLANDのポップアップは新潟・CoCoLo新潟で、期間は2025年9月12日(金)〜9月24日(水)。入場無料で通常営業時間は10:00〜20:30、初日は14:00開場、最終日は17:00閉場です。
入場料や購入特典ってあるの?
入場料は無料。店内で税込3,000円以上の会計ごとに「手持ちバルーン(全9種)」をランダムで1点プレゼント。ただし合算や分割は不可、在庫が無くなり次第終了です。

新潟に初登場する「たべっ子どうぶつLAND POPUP STORE」の全容

2025年9月4日15時01分に発表されたプレスリリースによると、ロングセラービスケット「たべっ子どうぶつ」の世界観を体験できる屋内イベント『たべっ子どうぶつLAND』のポップアップストアが、新潟・CoCoLo新潟に期間限定で出店します。企画・運営はツインプラネットが担当し、会期は2025年9月12日(金)から9月24日(水)までです。

同ポップアップストアは「たべっ子どうぶつLAND」本編で人気を集めたオリジナルグッズを中心に販売する物販スペースとして運営されます。入場料は無料で、場所は新潟市中央区花園1-1-1 CoCoLo新潟 1F WEST SIDE 吹き抜け広場「ガタリウム」となります。営業時間は通常10:00〜20:30ですが、初日は14:00オープン、最終日は17:00クローズとなります。

今年の夏も大盛況!累計来場者数30万人を突破した『たべっ子どうぶつLAND』のポップアップストアが新潟に初上陸!9月12日(金)から期間限定で開催! 画像 2

開催日時と会場のポイント

開催期間・会場・時間が明確に定められており、アクセスしやすい駅併設の商業施設内での開催です。初日と最終日の営業時間が通常と異なる点は来場前に確認しておくとよいでしょう。

場所:CoCoLo新潟 1F WEST SIDE 吹き抜け広場「ガタリウム」
期間:2025年9月12日(金)〜9月24日(水)
営業時間:通常10:00〜20:30(初日 14:00 OPEN / 最終日 17:00 CLOSE)
入場料:無料

今年の夏も大盛況!累計来場者数30万人を突破した『たべっ子どうぶつLAND』のポップアップストアが新潟に初上陸!9月12日(金)から期間限定で開催! 画像 3

販売アイテムと購入特典の具体的な内容

本ポップアップストアで販売される商品は、2023年の初開催以降に『たべっ子どうぶつLAND』のグッズショップで人気を集めてきたアイテムが中心です。過去3回にわたる『たべっ子どうぶつLAND』のオリジナルグッズを購入できます(※1)。

販売対象はこれまでの人気アイテムが中心となる一方で、取り扱いのない商品や、現在横浜で開催中の『たべっ子どうぶつLAND』で販売している新商品は本ポップアップでは扱わない点に注意が必要です。画像はイメージとして提示されています。

今年の夏も大盛況!累計来場者数30万人を突破した『たべっ子どうぶつLAND』のポップアップストアが新潟に初上陸!9月12日(金)から期間限定で開催! 画像 4

購入特典の条件と注意事項

税込3,000円以上の購入で、特典として「手持ちバルーン(全9種)」をランダムで1点プレゼントします。特典は数量限定で、無くなり次第終了となります。

  • 特典対象:店内で商品を税込3,000円以上購入した1会計につき1点
  • 特典種類:手持ちバルーン(全9種)をランダムで1点
  • 注意事項:お会計の合算/分割は不可。お一人様1会計につき1点のお渡し。数に限りがあり、なくなり次第終了。

これらの条件は購入時にレジにて適用されるため、複数回に分けた購入やグループでの会計を合算することはできません。特典の在庫状況は随時変動するため、希望する特典がある場合は早期来店を検討すると良いでしょう。

今年の夏も大盛況!累計来場者数30万人を突破した『たべっ子どうぶつLAND』のポップアップストアが新潟に初上陸!9月12日(金)から期間限定で開催! 画像 5

『たべっ子どうぶつLAND』の成り立ちと現在横浜会場の内容

『たべっ子どうぶつLAND』は「たべっ子どうぶつ」の世界観をフォトスポットやフード・ドリンク、グッズを通じて体験する屋内型のイベントです。生誕45周年を記念して2023年3月から東京ドームシティ Gallery AaMoで初開催され、以降横浜・ASOBUILD(アソビル)での開催を含めて回を重ね、これまでの累計来場者数は30万人を突破しています(企画・運営:ツインプラネット)。

直近では2025年7月から9月にかけて横浜・ASOBUILDでの開催が行われており、2025年の横浜会場は9月28日(日)まで開催中です。今回の横浜会場のテーマは「ビスケットファクトリー」で、会場にはビスケット作りをイメージした装飾や、ビスケット型のトロッコ、ビスケットのモチーフをあしらったどうぶつのイラストが設置され、ビスケット工場を訪れたような演出が施されています。

今年の夏も大盛況!累計来場者数30万人を突破した『たべっ子どうぶつLAND』のポップアップストアが新潟に初上陸!9月12日(金)から期間限定で開催! 画像 6

これまでの開催実績

2023年3月〜5月
東京ドームシティ Gallery AaMoで初開催(生誕45周年記念)
2023年7月〜9月
横浜・ASOBUILD(アソビル)で開催
2024年7月〜9月
横浜・ASOBUILDにて再開催
2025年7月〜9月
横浜・ASOBUILDにて開催中(テーマ:ビスケットファクトリー、開催は9月28日まで)

これらの開催を通じて、体験型イベントとしての広がりと来場者層の拡大が進んでいます。横浜会場ではフォトスポットやフード・ドリンクの演出により、会場全体で「たべっ子どうぶつ」の世界観を体感できる構成になっています。

出展企業情報・関連リンクと記事の要点整理

プレスリリースの発信元は株式会社TWIN PLANETで、発表日時は2025年9月4日15時01分です。本イベントに関わる主な企業は以下の通りです。

・株式会社ギンビス(製造・販売)
・株式会社スレッド(イベント企画・グッズ制作)
・株式会社TWIN PLANET(企画・運営)

企業概要(要点)

  • 株式会社ギンビス
    • 代表取締役社長:宮本 周治
    • 設立:1930年(昭和5年)5月5日
    • 所在地:東京都中央区日本橋浜町3-23-3
    • 事業内容:ビスケット、クッキー等の製造・販売、海外事業展開
    • URL:https://www.ginbis.co.jp
  • 株式会社スレッド
    • 代表取締役社長:土屋 世央
    • 設立:2022年(令和4年)6月6日
    • 所在地:東京都渋谷区宇田川町2-1 渋谷ホームズ8F
    • 事業内容:イベント企画運営、グッズ制作、キャラクターライセンス関連
    • URL:https://www.thread-tokyo.co.jp/
  • 株式会社TWIN PLANET(ツインプラネット)
    • 代表取締役:矢嶋 健二
    • 所在地:東京都渋谷区神宮前5-3-13
    • 事業内容:IPプロダクションとしてエンターテインメント分野にて事業展開
    • URL:https://twinplanet.co.jp

公式の最新情報や詳細は『たべっ子どうぶつLAND』の公式SNSおよび公式サイトで案内されています。SNSはX(旧Twitter)とInstagramで同じアカウント名を使用しています。

公式SNS:
X:@tabekko_land(https://x.com/tabekko_land)
Instagram:@tabekko_land(https://www.instagram.com/tabekko_land/)
公式サイト:https://tabekkoland.jp/
入場チケット販売サイト:https://e-ticketbook.com/tabekkoland25/2506-tb/

項目 内容
イベント名 たべっ子どうぶつLAND POPUP STORE
開催期間 2025年9月12日(金)〜9月24日(水)
会場 CoCoLo新潟 1F WEST SIDE 吹き抜け広場「ガタリウム」
営業時間 通常 10:00〜20:30(初日 14:00 OPEN / 最終日 17:00 CLOSE)
入場料 無料
販売内容 過去3回の『たべっ子どうぶつLAND』で販売されたオリジナルグッズ(※一部取扱いのない商品あり)
購入特典 税込3,000円以上の購入で「手持ちバルーン(全9種)」をランダムで1点(お会計の合算/分割不可、1会計1点、数量限定)
累計来場者数 30万人突破(これまでの開催実績の合計)
関連企業 株式会社ギンビス / 株式会社スレッド / 株式会社TWIN PLANET
公式情報 公式サイト:https://tabekkoland.jp/ SNS:X https://x.com/tabekko_land / Instagram https://www.instagram.com/tabekko_land/

本稿では発表されたプレスリリースの全情報を整理してお伝えしました。開催期間や営業時間、特典の条件、取り扱い商品の範囲、公式の情報発信先などは本文中の通りです。会場や特典の在庫状況は変更されることがあるため、来場前に公式SNSや公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。