『アッシュアームズ』×まいてつ後編開催 新DOLLSオリヴィ登場

まいてつコラボ後編開始

開催期間:9月4日〜9月18日

まいてつコラボ後編開始
コラボの開催期間っていつからいつまで?
コラボ後編は2025年9月4日(メンテナンス後)から9月18日13:59まで開催。召集やスキン販売の一部は9月18日04:59終了なので時間差に注意。
新しいDOLLSのオリヴィはどうやって手に入るの?
★3オリヴィは限定召集「思い出の結晶」で確率アップ、特別召集「未来へのレール」は段階的上昇&最終保障ありで、期間中に入手チャンスがある。

夏の物語は続く — コラボストーリー後編の全容

成都万華鏡テクノロジー Co,Ltd および合同会社HKPStudiosは、配信中の美少女×ミリタリーシミュレーションRPG『アッシュアームズ-灰燼戦線-』において、2025年9月4日(木)より『まいてつ』コラボの後半イベントを開始すると発表しました。プレスリリースは2025年9月4日 16時01分に公開されています。

後編はコラボストーリーイベント「夏色の鉄道の夢・フォーゲット・ミー・ノット」として展開され、物語は佳境へと向かいます。本イベントは2025年9月4日(木)メンテナンス後から2025年9月18日(木)13:59まで開催されます。舞台設定、登場人物、イベント進行の重要な局面が描かれる点が発表文で強調されています。

『アッシュアームズ -灰燼戦線-』×「まいてつ」コラボ後半開催!レイルロオドたちの夏はまだまだ続く 画像 2

物語のあらましと登場する鍵要素

物語では代理人がキャンプ地到着後、仲間を集めて「黒い壁」と呼ばれる不思議な現象の調査に向かいます。調査は、蒸気機関車8620の脱線地点に近い場所で進行し、そこで代理人は再び赤い目を持つ存在と遭遇します。これらの描写は、事件の背景にマセドニアが関わっているのではないかという疑念を示唆しています。

登場人物の関係性にも新たな陰りが生じます。ハチロクが抱く懸念、オリヴィの心に差す影、そして「すべての元凶はマセドニアなのか」という疑問が重なり、物語はさらに深い謎へと進んでいく構成です。物語タイトルの一部として『夏色の鉄道の夢・リスタート A Midsummer’s Dream』がイベント内で使用されます。

『アッシュアームズ -灰燼戦線-』×「まいてつ」コラボ後半開催!レイルロオドたちの夏はまだまだ続く 画像 3

新登場DOLLSと召集情報 — 入手機会の詳細

コラボ開催に合わせて、『まいてつ』のレイルロオドたちがゲーム内に新規参戦します。コラボ前半で登場する限定DOLLSとして、★3 軽戦車「オリヴィ」が実装されます。オリヴィは「ジェネリック・レイルロオド」とされ、長年稼働してきたことに由来する設定が紹介されています。

限定実装に合わせて、入手確率がアップする限定召集「思い出の結晶」と、特別召集「未来へのレール」が開催されます。特別召集はコラボ専用の召集アイテムが使用可能で、一定回数の召集を行なっても目当てのキャラクターが入手できない場合に段階的に出現確率が上昇し、最終的には必ず入手できる仕組みが採用されています。なお、メインレイルロオドである「ハチロク」を入手できる限定召集も継続して開催中です。

『アッシュアームズ -灰燼戦線-』×「まいてつ」コラボ後半開催!レイルロオドたちの夏はまだまだ続く 画像 4

召集の開催期間と仕様

召集に関する開催期間は、いずれも2025年9月18日(木)04:59までと明記されています。期間中は「思い出の結晶」による確率アップ、「未来へのレール」の段階的確率上昇と最終保障といった仕組みが利用可能です。

限定召集「思い出の結晶」
コラボ限定DOLLSの排出率が一時的に上昇する期間限定の召集です。★3 オリヴィなど、コラボ実装キャラクターの入手確率が高められています。
特別召集「未来へのレール」
コラボ専用召集アイテムを使用でき、一定回数の召集で目当てキャラが未入手の場合に段階的に確率上昇。最終的に必ず入手できる保険機能を備えています。

これらの仕様は、ゲーム内でのキャラクター獲得計画に重要な影響を与えるため、実施期間と詳細ルールの確認が推奨されます。

『アッシュアームズ -灰燼戦線-』×「まいてつ」コラボ後半開催!レイルロオドたちの夏はまだまだ続く 画像 5

描き下ろしスキンとショップ販売 — ラインアップと特典

コラボ開催にあわせて複数の描き下ろしコラボスキンが販売されます。スキンにはスペシャルボイスや一部Live2D対応のものが含まれており、キャラクター表現の拡張が図られています。スキンと販売期間は以下の通りです。

販売期間はコラボ召集と同様に2025年9月18日(木)04:59までとなっています。ゲーム内ショップでは期間限定のスペシャルパックも販売され、☆3 DOLLS選択チケットや過去に人気のあった限定スキンを選択して入手できるアイテムなどが含まれます。

  • ★3 軽戦車「オリヴィ」限定スキン:「水辺の小さな『ドライバー』」(スペシャルボイス付き)
  • ★3 重戦車「ハチロク」限定スキン:「星火に彩られた盛夏の思い出」(スペシャルボイス付き)
  • ★3 重戦車「西瓜」限定スキン:「暑さを吹き飛ばせ!キンキン西瓜!」(スペシャルボイス付き)
  • ★3 重戦車「ティーガーII 初期型」限定スキン:「プールサイドの饗宴」(Live2D & スペシャルボイス付き)
  • ★3 重対空砲「ライントホターⅠ」限定スキン:「ローレライの歌」(Live2D付き)
  • ★3 重爆撃機「Tu-4」限定スキン:「金メダル救助員」(スペシャルボイス付き)

これらのスキンは演出や音声を通じてコラボ世界観を補強するものであり、購入はゲーム内ショップからのアイテム課金制で行われます。

さらに、スペシャルパックとして自由に☆3 DOLLSを選べるチケットや過去人気スキンの選択権などが期間限定で提供されるため、スキンやキャラクターの取得機会が複数用意されています。加えて、常設コンテンツの更新やSNSキャンペーンも実施されるとの記載があります。

『アッシュアームズ -灰燼戦線-』×「まいてつ」コラボ後半開催!レイルロオドたちの夏はまだまだ続く 画像 6

利用情報、配信リンク、権利表記とまとめ

アプリケーションの名称はアッシュアームズ-灰燼戦線-です。価格体系はアイテム課金制となっており、iOS(App Store)およびAndroid(Google Play)向けに配信されています。ダウンロードリンクは次の通りです。

  • iOS(App Store):https://apps.apple.com/jp/app/id1458301782
  • Android(Google Play):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cydonia.asharmdolls

公式の案内窓口として以下が案内されています。問い合わせや最新情報の確認は公式サイトや公式Twitterを参照してください。

  • 公式サイト:https://www.asharms.jp/
  • 公式ツイッター:https://twitter.com/AshArms_staff

権利表記は次の通りです。©Embers / ©Lose / ©合同会社HKPStudios。プレスリリース内で使用されている画像ファイルはダウンロード可能である旨も明記されています。

本コラボはイベントカテゴリ「イベント」に該当し、ビジネス分類では「スマートフォンゲーム」「スマートフォンアプリ」に関連するとされています。キーワードとしては「コラボ」「まいてつ」「ミリタリー」「美少女xミリタリー」「擬人化」「iOS」「Android」「シュミレーション」「鉄道」「美少女ゲーム」が挙げられています。

項目 内容
発表元 成都万華鏡テクノロジー Co,Ltd / 合同会社HKPStudios(プレスリリース日時:2025年9月4日 16:01)
イベント名 コラボストーリーイベント後編「夏色の鉄道の夢・フォーゲット・ミー・ノット」および「夏色の鉄道の夢・リスタート A Midsummer’s Dream」
開催期間(ストーリー) 2025/9/4(木)メンテナンス後〜2025/9/18(木)13:59
召集・スキン販売期間 〜2025/9/18(木)04:59(限定召集・ショップ販売の期限)
新規登場DOLLS ★3 軽戦車「オリヴィ」(ジェネリック・レイルロオド)ほか、ハチロクが既存で取得可能
召集仕様 限定召集「思い出の結晶」=確率アップ、特別召集「未来へのレール」=専用アイテム使用/段階的確率上昇と最終保障
主なスキンラインアップ オリヴィ:水辺の小さな「ドライバー」(声付き)/ハチロク:星火に彩られた盛夏の思い出(声付き)/西瓜:暑さを吹き飛ばせ!キンキン西瓜!(声付き)/ティーガーII 初期型:プールサイドの饗宴(Live2D+声付き)/ライントホターⅠ:ローレライの歌(Live2D)/Tu-4:金メダル救助員(声付き)
配信プラットフォーム iOS(App Store)・Android(Google Play)
ダウンロード App Store https://apps.apple.com/jp/app/id1458301782 、Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cydonia.asharmdolls
公式情報 公式サイト https://www.asharms.jp/ 、公式Twitter https://twitter.com/AshArms_staff
権利表記 ©Embers / ©Lose / ©合同会社HKPStudios

以上がプレスリリースに基づくコラボ後半の要点整理です。開催期間、登場キャラクター、召集やスキンの仕様、配信先といった利用上の重要事項を本文中で網羅的に示しました。参加や確認を行う際は、イベント期間や召集の仕様を公式案内で再確認してください。