IGG世界大会が閉幕 賞金6000万円で王者決定

IGGワールド選手権閉幕

開催期間:8月29日〜8月31日

IGGワールド選手権閉幕
大会の優勝チームって誰?
ロードモバイルは「T4K」が優勝し賞金36,000米ドル(約540万円)を獲得。ヴァイキングライズとドゥームズデイは大会発表で優勝チーム名が公表されていません。
大会の規模や日程ってどれくらいだったの?
IGG主催の国際大会は2025年8月29日〜31日に韓国・仁川で開催。総賞金は6,000万円規模で世界各地から選手とファンが集まった大規模イベントでした。

韓国・仁川で3日間にわたり開催された世界大会が閉幕

IGGは2025年8月29日から31日にかけて、韓国・仁川にてeスポーツ世界大会「IGGワールドチャンピオンシップ2025」を開催し、2025年9月4日午後14時50分に主催者発表としてその終了を公表しました。本大会は、同社がこれまで手がけてきた中で最大規模の国際大会となり、総額6,000万円の賞金を含む大規模な賞金プールを掲げ、世界各地からプレイヤーとファンが集いました。

3日間にわたる競技では、出場した選手やチームが新設モードや大会限定ルールで激闘を繰り広げ、世界王者が各タイトルで決定しました。開催期間中は会場での観戦とオンライン視聴の双方で多くの視聴者を集め、モバイルeスポーツの新たな一面を示す大会となりました。

グローバルeスポーツの祭典が完結!「IGGワールドチャンピオンシップ2025」閉幕、賞金総額6,000万円を巡る世界チャンピオンが決定! 画像 2

競技種目ごとのルールと結果の詳細

本大会では3タイトルが競技対象となり、それぞれルールや参加形態が異なる形で実施されました。以下に、各タイトルの参加状況、採用されたモードやルール、そして大会結果として公表された優勝情報と賞金について具体的に整理します。

発表された情報は大会当日の公式運営発表に基づくもので、順位や勝敗を決めたルールの特性が競技内容に大きく影響を与えています。

グローバルeスポーツの祭典が完結!「IGGワールドチャンピオンシップ2025」閉幕、賞金総額6,000万円を巡る世界チャンピオンが決定! 画像 3

ロードモバイル(Lords Mobile)

参加国・チーム構成は16カ国から12チーム、合計36名のプレイヤーが出場しました。大会は3人1組のチーム編成で行われ、BO1(1本先取)単試合トーナメント方式を採用しました。

採用モードは大会専用に設計された「世界王者戦-連合戦争」モードです。制限時間内にロイヤルワンダーを占領している時間が最も長いチームが勝利となるルールで、時間管理と局面ごとの判断が勝敗を左右しました。最終的に「T4K」チームが優勝を果たし、賞金36,000米ドル(換算率1ドル=150円で計算して約540万円相当)と豊富なゲーム内報酬を獲得しました。

グローバルeスポーツの祭典が完結!「IGGワールドチャンピオンシップ2025」閉幕、賞金総額6,000万円を巡る世界チャンピオンが決定! 画像 4

ヴァイキングライズ(Viking Rise)

複数国から8チーム、計24名のプレイヤーが参戦し、同タイトルでは初となるeスポーツ大会が行われました。競技形式はSLG(ストラテジー)ジャンルとして初めてのチームバトルロワイヤル形式を採用し、試合はポイント制で進行しました。

大会は終盤までポイントが拮抗する接戦となり、最終的に集団戦を制したチームが大会の初代チャンピオンに輝きました。大会側は本大会をもってヴァイキングライズのeスポーツ展開の第一歩を示したとしていますが、優勝チームの具体名は大会発表文では明示されていません。

グローバルeスポーツの祭典が完結!「IGGワールドチャンピオンシップ2025」閉幕、賞金総額6,000万円を巡る世界チャンピオンが決定! 画像 5

ドゥームズデイ:ラストサバイバー(Doomsday: Last Survivors)

本タイトルには14カ国・地域から集まった32名のトッププレイヤーが出場し、4つの最強チームを結成して競い合いました。大会では新たな競技要素として、より対戦性の高い特別ルール「立入禁止戦域」を導入しました。

このルールは大会専用サーバーで運用され、スピーディーな試合展開が促されるとともに多角的な戦術が求められました。4チーム同時の交戦が発生する局面が多く、会場では観戦者の注目を集めました。大会発表ではハイレベルな試合が繰り広げられたと報告されていますが、優勝チームの名称は公開されていません。

会場演出、ファン体験、スポンサー構成

大会は競技そのものだけでなく、会場演出や来場者向けコンテンツが充実していた点が特徴です。ゲームの世界観を活かしたイベント設計により、来場者は観戦以外のコンテンツでも大会を体験できる構成となっていました。

スポンサーはゲーム、テクノロジー、ライフスタイル、エンターテインメント業界など幅広い分野の企業が参加しました。スポンサーシップにより運営面の品質が向上し、選手には安定したプレイ環境、観客には高水準の観戦体験が提供されています。

会場内コンテンツの具体例

  • インタラクティブなファンゾーン:限定グッズ販売やミニゲームが終日行われ、来場者が参加して楽しめるエリアが設けられました。
  • 人気コスプレイヤーとの撮影会:ゲームタイトルのキャラクターを模した高品質なコスプレイヤーが集結し、多くの来場者が写真撮影を楽しみました。
  • DLS「ゾンビアウトブレイク」体験:会場内を徘徊するゾンビ演出がサプライズで行われ、各所で歓声が上がる演出が実施されました。

これらの企画は観戦以外の参加価値を高め、プレイヤーとファンが一体となる場作りに寄与しました。

各タイトルの概要とIGGの企業情報

大会で競技に採用された各タイトルの公式概要とダウンロードリンク、あわせてIGGの企業概要を整理します。タイトルはすべて基本無料のアイテム課金制で提供されています。

ロードモバイル(Lords Mobile)

ジャンル:世界同時対戦RPG

価格:基本無料(アイテム課金あり)

ダウンロード:https://g.igg.com/f6Wcjp

ドゥームズデイ:ラストサバイバー(Doomsday: Last Survivors)

ジャンル:ゾンビサバイバルストラテジー

価格:基本無料(アイテム課金あり)

ダウンロード:https://g.igg.com/xftIWW

ヴァイキングライズ(Viking Rise)

ジャンル:ヴァイキング戦略RPG

価格:基本無料(アイテム課金あり)

ダウンロード:https://g.igg.com/dCHVm0

IGGの企業概要は以下の通りです。2006年設立のモバイルオンラインゲーム開発・パブリッシング企業で、シンガポール本社を置き、日本には東京都新宿区に拠点を有します。アメリカ、中国、カナダ、日本、韓国、タイ、フィリピン、インドネシア、ブラジル、トルコ、イタリア、スペインに支社を構え、香港証券取引所(HongKong Stock:0799)に上場しています。

IGGはモバイルゲーム、ブラウザゲーム、クライアントベースのオンラインゲームを、23言語で世界200ヶ国以上のプレイヤーに提供しており、『ロードモバイル』『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』『ヴァイキングライズ』『タイムプリンセス』『ミシックヒーローズ』『モバイル・ロワイヤル』『Castle Clash』などが主要タイトルとして挙げられます。

スポンサーと大会運営についての補足

大会運営は、複数業界からのスポンサーシップにより支えられ、インフラや演出、運営体制の面で高いレベルが保たれました。選手向けの試合環境は専用サーバーの活用や大会ルールの明確化によって整備され、観客向けの演出および来場者向けコンテンツも同時に施行されました。

これにより、観戦体験と参加体験の両面が充実したイベント構成となっています。

大会の要点まとめ

以下の表は、本記事で取り上げた大会の主要情報を整理したものです。日付、場所、参加規模、賞金、各タイトルの決着状況やダウンロード先など、報道発表に含まれているすべての情報を表形式でまとめています。

項目 内容
イベント名 IGGワールドチャンピオンシップ2025
主催者発表日時 2025年9月4日 14:50(IGG発表)
開催日 2025年8月29日〜2025年8月31日(3日間)
開催地 韓国・仁川
賞金総額 6,000万円(大会総額として発表)
ロードモバイル 参加:16カ国・12チーム/36名。モード:「世界王者戦-連合戦争」。優勝:T4K。賞金:36,000米ドル(約540万円、換算率1USD=150JPY)
ヴァイキングライズ 参加:複数国・8チーム/24名。形式:チームバトルロワイヤル(SLG)。優勝:集団戦を制したチームが初代チャンピオンに(大会発表ではチーム名非公表)
ドゥームズデイ:ラストサバイバー 参加:14カ国・地域/32名が4チームを結成。特別ルール:「立入禁止戦域」。優勝チーム:大会発表では名称非公表
会場コンテンツ インタラクティブなファンゾーン、限定グッズ、ミニゲーム、コスプレ撮影会、DLS「ゾンビアウトブレイク」体験など
スポンサー ゲーム、テクノロジー、ライフスタイル、エンターテインメント業界の企業による複数のスポンサーシップ
IGGの概要 設立:2006年。拠点:シンガポール本社(日本拠点:東京都新宿区)ほか多数の支社。上場:香港証券取引所(0799)。提供:23言語、200か国以上。主力タイトル例:ロードモバイル、ドゥームズデイ:ラストサバイバー、ヴァイキングライズ等
各タイトルのダウンロード先 ロードモバイル:https://g.igg.com/f6Wcjp / DLS:https://g.igg.com/xftIWW / ヴァイキングライズ:https://g.igg.com/dCHVm0

以上が大会の公表情報に基づく要点の整理です。各タイトルの試合形式、参加規模、導入された新ルールや会場での演出など、公開された全ての情報を網羅してまとめました。