9/25開始|ペイパルがTGS2025で決済革新を紹介
ベストカレンダー編集部
2025年9月4日 14:47
ペイパルのTGS出展
開催期間:9月25日〜9月28日

東京ゲームショウ2025への出展 — 日程・主催者情報とプレスリリースの要点
ペイパル(PayPal Pte. Ltd. 東京支店)は、2025年9月25日(木)から9月28日(日)まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」に出展します。プレスリリースは2025年9月4日13時00分付で発表されており、出展の目的やブース位置、フォーラム登壇の予定など具体的な情報が公表されています。
発表では、ペイパルの親会社情報や本社所在地も明記されています。ペイパルは本社をシンガポールのPayPal Pte. Ltd.に置き、日本事業統括責任者は余伝 道彦氏です。なお、同社は米国カリフォルニア州サンノゼに本社を持つ企業として25年以上にわたりグローバルな商取引を支えています。
- リリース発行者
- PayPal Pte. Ltd. 東京支店
- 発行日時
- 2025年9月4日 13:00
- 出展期間
- 2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
- 会場
- 幕張メッセ(ビジネスソリューションコーナー/ホール10-E04)
出展の背景:ゲーム市場の成長と決済ニーズの変化
ペイパルは世界で4億3,800万以上のアクティブアカウントを有するグローバル決済プラットフォームであり、Eコマース体験の進化を牽引してきました。プレスリリースでは、ゲーム業界が決済体験の改善とグローバル展開の両面で直結する成長分野である点を指摘しています。
ここ数年、世界のゲーム市場は過去10年以上にわたり年率約10%で拡大を続けており、今後も成長が見込まれています。この成長に伴い、プレイヤーの需要増加に対応するためにスムーズで多様な決済手段の提供が不可欠であることが強調されています。
- 市場拡大の継続:年率約10%の成長が続いている点
- スマホ新法の影響:2025年12月施行予定の「スマホ新法」を前に、アプリ外課金への動きが加速
- AI導入の進展:不正検知や決済セキュリティ強化へのAIの活用拡大
これらの変化は、ゲーム事業者にとって決済インフラの見直しや海外展開の戦略を再考する良い機会となっています。ペイパルはこうした需要に対応するソリューションを提供するとしています。
ブース展示と来場者向け企画の詳細
ペイパルのブースはホール10のE04(ビジネスソリューションコーナー)に配置され、来場者はペイパルの決済ソリューションを実際に確認できます。展示は事業者向けの機能紹介に加え、プレイヤー向けの体験説明も行われる設定です。
出展内容は多岐にわたり、決済導入を検討するゲーム企業や、決済体験を重視するプレイヤー双方に向けた情報が用意されています。
出展内容 | 詳細 |
---|---|
決済ソリューション紹介 | ペイパルの決済基盤と導入方法、承認率向上の仕組み |
多様な支払い手段の紹介 | クレジットカード、Apple Pay、銀行口座振替など |
越境決済ソリューション | 200以上の国・地域、140以上の通貨対応のグローバル決済 |
ビジネス成功事例 | ゲーム企業における売上拡大や承認率改善の事例紹介 |
PayPal Ads活用事例 | 決済基盤連動の購買データに基づく広告配信の実例 |
来場者向け特典として、ペイパルノベルティ配布やガチャガチャによる景品プレゼントも実施予定です。これらはブースへの来訪者に限定した企画として案内されています。
来場者が体験できるポイントと安全性に関する説明
プレイヤー向けの主なポイントは、決済のスピードと安全性です。ペイパルはクレジットカードやデビットカードだけでなく、全国350以上の銀行口座と連携した口座振替サービスも提供しています。
支払い時にはカード番号や口座情報を販売者に伝えずに決済が行えるため、個人情報の漏洩リスクを低減できます。また、決済は数秒で完了する仕組みを整えており、ゲームプレイの中断を最小限に抑えられます。
- 多様な支払い方法をワンストップで提供
- カード番号や口座情報を販売者に伝えない仕組み
- 数秒で完了するスムーズな決済体験
TGSフォーラム登壇の内容と登壇者情報
ペイパルはTGSフォーラムにも登壇し、ゲーム業界における決済とグローバル展開をテーマに議論を行います。フォーラムは2025年9月26日(金)12:30〜13:30に幕張メッセ国際会議場301で開催されます。
フォーラムでは、決済の最適化がどのようにゲームの成長に寄与するか、グローバルなユーザー獲得の方法、広告と決済データの連携によるマーケティング効果などが議題に挙がります。参加には事前申込が必要です。
- 日時:2025年9月26日(金)12:30〜13:30
- 会場:幕張メッセ 国際会議場301
- テーマ:「ゲーム成長の鍵:決済とグローバル展開」
- 事前申込:参加には事前申込が必要
登壇者は次の通りです。事業者と広告面、開発側の視点を交えたパネル構成となっています。
登壇者 | 肩書き |
---|---|
余伝 道彦 | ペイパル 日本事業統括責任者 |
Sandy Musa(サンディ・ムサ) | ペイパル「PayPal Ads」ビジネス開発ディレクター |
橋本 広大 | MIXI開発本部 たんぽぽ室 マネージャ |
フォーラムで想定される話題の詳細
議論では、越境決済の実務的課題や承認率改善の具体的施策、決済データを用いたユーザー獲得(PayPal Ads)についての事例共有が予定されています。企業が直面する現場の課題に対するソリューション提案が中心に据えられます。
また、AIの活用に関するテーマも取り上げられる見込みであり、不正検知や決済セキュリティ強化の実装事例など、技術的要素も含めた議論が行われる予定です。
ペイパルが提供する価値:事業者とプレイヤー双方の利点
プレスリリースは、ペイパルが日本のゲーム事業者に対して提供できる価値を詳細に示しています。主なポイントは、グローバル決済対応による海外ユーザーへのアクセス、承認率向上による売上拡大、不正防止技術による安心取引です。
具体的には200以上の国・地域、140以上の通貨に対応しており、多様な支払い手段(クレジットカード、Apple Pay、銀行口座振替など)をワンストップで導入可能です。さらに決済基盤と連動した購買データを用いる広告配信サービス「PayPal Ads」によって、グローバル規模でのプレイヤーリーチが実現できます。
- 対応範囲:200以上の国・地域、140以上の通貨
- 支払い手段:クレジットカード、Apple Pay、銀行口座振替(350以上の銀行口座連携を含む)
- 広告連携:PayPal Adsによる購買データ連動の広告配信
- セキュリティ:不正検知技術と決済セキュリティの強化
プレイヤーにとっては、入力の手間が少なく短時間で決済が完了する利便性と、カード番号や口座情報を販売者に伝える必要がない点による安全性が大きな特徴として挙げられます。
項目 | 内容 |
---|---|
アクティブアカウント数 | 4億3,800万以上 |
グローバル対応 | 200以上の国・地域、140以上の通貨 |
主要支払い手段 | クレジットカード、Apple Pay、銀行口座振替(350以上の銀行口座連携) |
付帯サービス | PayPal Ads(購買データ連動の広告配信) |
ここまでの情報は、ペイパルがTGSで示す具体的なソリューションと、ゲーム事業者やプレイヤーが期待できる実務的な利点を網羅しています。以下に本記事で扱った主な情報を整理した表を提示します。
分類 | 詳細 |
---|---|
出展企業 | PayPal Pte. Ltd.(東京支店) |
プレスリリース日 | 2025年9月4日 13:00 |
出展期間 | 2025年9月25日〜9月28日(幕張メッセ ホール10-E04) |
TGSフォーラム | 2025年9月26日 12:30〜13:30(国際会議場301、事前申込必要) |
登壇者 | 余伝 道彦(ペイパル日本事業統括責任者)、Sandy Musa(PayPal Adsディレクター)、橋本 広大(MIXI) |
出展内容 | 決済ソリューション、多様な支払い手段、越境決済、事例紹介、PayPal Ads |
来場者特典 | ノベルティ配布、ガチャガチャ景品 |
提供価値 | グローバル対応(200以上の国・地域、140以上通貨)、4億3,800万以上のアクティブアカウント、350以上の銀行口座連携、セキュリティ強化 |
関連リンク | newsroom.jp.paypal-corp.com(ペイパルのニュースリリースページ) |
以上が本リリースの主要な内容の整理です。出展・フォーラムの詳細、登壇者や出展内容は事実関係として提供されており、ゲーム事業者側の越境展開や決済最適化、プレイヤーの利便性と安全性に関する具体的な情報が含まれています。