C&RがTGS2025で出展、9/25から試遊やトラッキング体験を披露

C&R出展@TGS2025

開催期間:9月25日〜9月28日

C&R出展@TGS2025
TGSでC&Rは何を出すの?
インディーやコンシューマ、スマホアプリ、Roblox作品など多彩に出展します。代表作は『IZON.』『CRUELTY』『Obey Me!』や『Queen's Blade Re:Build』、試遊台や3D/2Dモデル展示、HaritoraX 2を使ったトラッキング体験、ノベルティ配布も行います。
試遊は誰でもできる?年齢制限はあるの?
基本的な試遊は来場者が体験可能ですが、ホラー『CRUELTY』はCERO Z相当のため18歳以上で年齢確認が必要です。その他のタイトルやトラッキング体験、ノベルティ配布は会期中のC&Rブースで実施されます(日時:9/25〜9/28)。

C&R Creative StudiosがTGS2025で見せる多彩なラインナップ

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)が運営するC&R Creative Studiosは、2025年9月25日(木)から28日(日)に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)に出展します。出展ブースでは、同スタジオが開発・運営を手掛けるインディーゲームやコンシューマ向けタイトル、スマートフォン向けアプリ、Roblox向けオリジナルゲーム、さらに3D/2Dモデルの展示やトラッキング体験など、多岐にわたるコンテンツを一堂に紹介します。

今回の出展はクリエイティブ制作の多様性を示す機会であり、試遊可能なタイトルも複数用意されています。以下では各タイトルや展示内容の詳細を、開発背景や製品情報を含めて整理して紹介します。

話題のインディーゲームや『Obey Me!』の新作アプリ、Robloxのオリジナルゲームなど「東京ゲームショウ2025」で一挙ご紹介! 画像 2

注目ゲームとアプリの一覧

出展の中心となるのは次の7カテゴリです。試遊が可能なタイトルや体験型の展示を中心に、来場者が直接触れて確認できるコンテンツが揃います。

  • 共依存アドベンチャーゲーム『IZON. 第1節 封厄ノ塔』(試遊あり)
  • 和製スプラッターホラー『CRUELTY』コンシューマ版(試遊あり、18歳以上対象)
  • 乙女ゲーム『Obey Me! Till Death Do Us Part』新作ライフスタイルサポートアプリ
  • ローグライト系カードゲーム『Queen’s Blade Re:Build』(試遊あり)
  • Robloxオリジナルゲーム(試遊あり)
  • 3Dモデル展示とトラッキングパフォーマンス
  • 2Dモデル展示とトラッキング体験

以降のセクションで各出展物の詳細を個別に説明します。

話題のインディーゲームや『Obey Me!』の新作アプリ、Robloxのオリジナルゲームなど「東京ゲームショウ2025」で一挙ご紹介! 画像 3

主要タイトルの詳細解説 ― 物語、開発陣、製品情報

各タイトルについて、あらすじ、システム、開発スタッフ、発売情報などを順にまとめます。プレスリリースに記載のすべての情報を漏れなく掲載しています。

以下のサブセクションで各作品ごとに詳述します。

話題のインディーゲームや『Obey Me!』の新作アプリ、Robloxのオリジナルゲームなど「東京ゲームショウ2025」で一挙ご紹介! 画像 4

『IZON. 第1節 封厄ノ塔』 — 紡ギ箱の世界観をゲームへ

『IZON. 第1節 封厄ノ塔』は、造形作家Yoshi.氏とC&R Creative Studiosによる共依存アドベンチャーゲームです。原作はYoshi.氏のカプセルトイ「紡ギ箱」シリーズで、独特の不気味さと切なさを併せ持つ世界観が特徴です。シリーズ累計販売数は120万個を超えています。

開発にあたってはクラウドファンディングを約1か月半実施し、935名から合計約3,700万円の支援を獲得しました。現在Steamで販売中で、TGS会場では試遊台が設置されます。

あらすじ
創造の力を持つ異形の少女『智人』と、破壊を司る兵器『虚人』。対立しながらも互いに依存し合う二人の関係性を軸に、退廃的で切ない世界を進むアドベンチャーです。
製品情報
タイトル:IZON. 第1節 封厄ノ塔 / ジャンル:アドベンチャー / プレイ人数:1人 / 発売日:2025年3月21日 / 希望小売価:1,500円(税込) / 対応言語:日本語、英語 / 開発:Yoshi./C&R Creative Studios / 発売:C&R
関連リンク
ファイナルトレーラー(YouTube): https://youtu.be/MYx406N9xE0?si=s5ZP1Cl_XFTOGOUI
Steamストアページ: https://store.steampowered.com/app/3009480/IZON/
話題のインディーゲームや『Obey Me!』の新作アプリ、Robloxのオリジナルゲームなど「東京ゲームショウ2025」で一挙ご紹介! 画像 5

『CRUELTY』 — 和製スプラッターホラーのコンシューマ展開

『CRUELTY』は、C&R Creative Studiosとホラーゲーム開発者838S MANIACS氏の共同開発による3Dスプラッター・ホラーのコンシューマ版です。原作は2024年6月にEpic Games Store、itch.io、Steamでリリースされ、国内外で支持を得ています。

出展ブースでは18歳以上の年齢確認ができる方に限り試遊可能です。内容には過激な描写が含まれるためCERO Z(18歳以上対象)のレーティングが付与されます。

あらすじ
事故で意識を失った主人公が目を覚ますと地獄のような悪夢空間に迷い込んでいる。屠殺場のような舞台で逃げ、隠れ、謎を解き明かすことで生還を目指すストーリーです。
ゲーム内容
3人称視点の3Dサバイバルホラー。敵と戦うのではなく、逃走や隠蔽を基本にステージ上の謎解きを行う。プレイ時間は約30〜60分。
製品情報
タイトル:CRUELTY / ジャンル:3Dスプラッター・ホラー / プレイ人数:1人 / 発売日:未定 / 対応機種:Nintendo Switch、PS5、PS4 / レーティング:CERO Z / 対応言語:日本語 / 開発:838S MANIACS/C&R Creative Studios / 発売:C&R
関連リンク
公式サイト: https://ip.crdg.jp/cruelty/
プロモーションムービー(YouTube): https://www.youtube.com/watch?v=hQHWJ5oVGTk
話題のインディーゲームや『Obey Me!』の新作アプリ、Robloxのオリジナルゲームなど「東京ゲームショウ2025」で一挙ご紹介! 画像 6

『Obey Me! Till Death Do Us Part』 — 乙女向けライフスタイルサポートアプリ

『Obey Me! Till Death Do Us Part』は、NTTソルマーレ、flags、C&R Creative Studiosの共同開発によるスマートフォン向けの新作ライフスタイルサポートアプリです。原作『Obey Me!』は2019年に配信開始され、イケメン悪魔7兄弟との恋愛ドラマが人気を博し、全世界合計で1,100万ダウンロードを突破しています。

本アプリ開発に向けたクラウドファンディングでは5,400万円の支援金を獲得しており、展示ブースでは数量限定ノベルティが配布予定です。アプリは婚約・結婚を経た2人の生活を描き、パートナーとの日常会話や結婚生活ストーリーを楽しめる構成となっています。

製品情報
タイトル:Obey Me! Till Death Do Us Part / ジャンル:恋愛シミュレーション / プレイ人数:1人 / 発売予定:2025年 / 対応機種:iOS、Android / 対応言語:日本語、英語 / 開発:NTTソルマーレ/C&R/flags
関連リンク
応援プロジェクト公式サイト: https://75315.crdg.jp/obeyme-issyo/
公式PV: https://youtu.be/DlCMZIXqY4s
話題のインディーゲームや『Obey Me!』の新作アプリ、Robloxのオリジナルゲームなど「東京ゲームショウ2025」で一挙ご紹介! 画像 7

『Queen’s Blade Re:Build』 — ローグライト×アーマーブレイクのカードゲーム

『Queen’s Blade Re:Build』は、20周年を迎えたクイーンズブレイドの初代をベースにしたローグライトのカードゲームです。プレイヤーは女性キャラクター(美闘士)を選び、ランダムに現れる選択肢を取りつつデッキやアイテムを強化して最強の女王に挑みます。

本作はリアルタイムでバトルが展開され、相手の防御を崩す「アーマーブレイク」を活用して決定打を与えることが核心となります。発売はPC(Steam)向けで2026年を予定しています。

製品情報
タイトル:Queen’s Blade Re:Build / ジャンル:ローグライト アーマーブレイク型カードゲーム / プレイ人数:1人 / 発売予定:2026年 / 対応機種:PC(Steam) / 対応言語:日本語、英語 / 発売:株式会社ホビージャパン / 開発:SEモバイル・アンド・オンライン株式会社、C&R Creative Studios
関連リンク
クイーンズブレイド公式ポータル: https://queensblade.net/20th/
Re:Build公式サイト(9月公開予定): https://qb-rebuild.com
話題のインディーゲームや『Obey Me!』の新作アプリ、Robloxのオリジナルゲームなど「東京ゲームショウ2025」で一挙ご紹介! 画像 8

プロモーション系コンテンツと技術展示

ゲーム本編だけでなく、Robloxを用いた観光・企業プロモーション向けの制作事例や、3D/2Dモデルの展示、トラッキング技術紹介といった技術的な側面も出展の柱です。ここでは各展示の内容と活用例を整理します。

実際の展示では試遊やトラッキング体験が可能で、プロモーション活用の相談も受け付けます。

話題のインディーゲームや『Obey Me!』の新作アプリ、Robloxのオリジナルゲームなど「東京ゲームショウ2025」で一挙ご紹介! 画像 9

Robloxオリジナルゲームの活用事例

C&R Creative Studiosは2024年に館林市観光プロモーション用のRobloxゲーム「たてばやしjumpingオビー!」を開発しました。ほかにもカジュアルゲームを複数制作しており、自治体の観光プロモーションや企業の商品・サービスのプロモーション用途に向いています。

会場で試遊が可能なため、Robloxを活用したプロモーションの実例を実際に体験できます。

関連リンク
館林市プロモーション事例: https://www.cri.co.jp/case_studies/produce/000690.html
C&R制作のRobloxコミュニティ: https://www.roblox.com/ja/communities/35850741/C-R-Creative-Studios#!/about
館林市をテーマにしたゲーム(別作品): https://www.roblox.com/ja/games/70994257701661/in#!/about
話題のインディーゲームや『Obey Me!』の新作アプリ、Robloxのオリジナルゲームなど「東京ゲームショウ2025」で一挙ご紹介! 画像 10

3D/2Dモデル展示とトラッキング体験

C&R Creative StudiosはVRChat対応のオリジナル3Dモデルを制作しており、出展ではShiftall製のフルトラ機器「HaritoraX 2」を用いたトラッキングパフォーマンスを実施します。展示モデルの本体や衣装は特別セールが予定されています(特別セール期間:9/25~10/8)。

2Dモデルに関してはLive2Dで動作するオリジナルキャラクター「プラネ」を含め、来場者の動きに連動してモデルが動くトラッキング体験を提供します。VTuberコンテンツ制作に関する幅広い相談も可能です。

販売・セール情報
オリジナル3Dモデル(SHOP 胃すみのいのなか):通常6,000円(税込)→ 特別価格5,000円(税込)
オリジナル3Dモデル専用衣装(SHOP Demicrown):通常1,900円(税込)→ 特別価格1,330円(税込)
HaritoraX 2 詳細: https://ja.shiftall.net/products/haritorax2
3DモデルSHOP: https://isuminoinonaka.booth.pm/
衣装ショップ: https://demicrown.booth.pm/items
2D専門チーム: https://2d-studio.crdg.jp/
VTuber制作サービス: https://crdg.jp/service/vtuber/
話題のインディーゲームや『Obey Me!』の新作アプリ、Robloxのオリジナルゲームなど「東京ゲームショウ2025」で一挙ご紹介! 画像 11

出展の実務情報と企業概要

出展に関する実務的な情報をまとめます。来場や問い合わせを検討する際に必要な日時・場所・連絡先を明確に記載しています。

TGS2025の公式情報へのリンクも併記します。

開催日時・会場・ブース

TGS2025の開催日程は以下の通りです。ビジネスデイと一般公開日で時間帯が異なりますのでご注意ください。

  • ビジネスデイ:2025年9月25日(木)10:00~17:00、9月26日(金)10:00~17:00
  • 一般公開日:2025年9月27日(土)9:30~17:00、9月28日(日)9:30~16:30
  • 会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
  • 出展小間番号:ホール9・10・11 ビジネスソリューションコーナー 10-E07

アクセス情報(会場地図): https://www.m-messe.co.jp/access/

TGS公式サイト: https://tgs.cesa.or.jp/jp

問い合わせ先と企業概要

TGS出展に関する問い合わせは以下の窓口が案内されています。出展に関する技術的な相談やプロモーション活用の問い合わせも同じ窓口で受け付けています。

問い合わせ
株式会社クリーク・アンド・リバー社 デジタルコンテンツ・グループ TGS担当
Mail:info@crdg.jp
会社概要(抜粋)
本社:東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
設立:1990年3月
代表者:代表取締役社長 黒崎 淳
所属拠点:日本国内主要都市および海外(ソウル・上海・北京・ロサンゼルス・モントリオール)
事業内容:映像、ゲーム、Web、広告、出版、舞台、建築、AI/DX、ほかエージェンシーやプロデュース事業等
公式URL: https://www.cri.co.jp

出展内容の要点まとめ

ここまでに紹介した出展物と主要情報を表形式で整理します。各タイトルのジャンル、試遊の有無、対応機種、発売予定などを一覧化しました。

下の表はTGS2025のC&R Creative Studios出展内容を分かりやすくまとめたものです。

タイトル/展示 ジャンル・概要 試遊 発売日/予定 対応機種・言語 開発・発売
IZON. 第1節 封厄ノ塔 共依存アドベンチャー(紡ギ箱原作) あり 2025年3月21日(発売済) PC(Steam)/日本語・英語 開発:Yoshi./C&R、発売:C&R、価格:1,500円(税込)
CRUELTY 3Dスプラッター・ホラー あり(18歳以上) 未定 Nintendo Switch、PS5、PS4/日本語 開発:838S MANIACS/C&R、発売:C&R、レーティング:CERO Z
Obey Me! Till Death Do Us Part 乙女向けライフスタイルサポート(恋愛SLG) 展示(ノベルティ配布あり) 発売予定:2025年 iOS、Android/日本語・英語 開発:NTTソルマーレ/C&R/flags、CF支援額:5,400万円
Queen’s Blade Re:Build ローグライト アーマーブレイク型カードゲーム あり 発売予定:2026年 PC(Steam)/日本語・英語 開発:SEモバイル・アンド・オンライン/C&R、発売:ホビージャパン
Robloxオリジナルゲーム 観光・企業プロモーション向けカジュアルゲーム あり 既存作品あり(継続開発中) Robloxプラットフォーム 開発:C&R Creative Studios(例:たてばやしjumpingオビー!等)
3Dモデル展示/HaritoraX 2 VRChat対応3Dモデル、フルトラ機器を用いたトラッキング 体験あり モデル衣装セール期間:9/25~10/8 販売サイトあり(Booth等) 販売:SHOP 胃すみのいのなか、SHOP Demicrown、機材:Shiftall
2Dモデル展示/トラッキング Live2Dによる2Dキャラクター表示、トラッキング体験 体験あり 常時提供サービス Live2D等対応 C&R 2D専門チームによる制作・相談窓口あり

この表は出展内容を整理したもので、各項目の詳細は会場の展示や公式リンクで確認できます。問い合わせはC&R社デジタルコンテンツ・グループ TGS担当(Mail:info@crdg.jp)まで行えます。

TGS2025は業界関係者と一般来場者が一堂に会する場として、C&R Creative Studiosの多面的な制作力とプロジェクトの進捗が確認できる構成になっています。出展内容を通じて、インディー作品や商用タイトル、プロモーション向けのゲーム制作、さらにはVTuberや3D/2Dモデリングに関する実務的な相談まで、幅広い領域が紹介されます。

参考リンク: