9/25開幕|マクロス万国博覧会が大阪梅田で開催
ベストカレンダー編集部
2025年9月4日 12:58
マクロス万国博覧会
開催期間:9月25日〜11月9日

「マクロス万国博覧会」大阪発、博多・池袋へ巡回する体験型イベント
株式会社バンダイナムコエクスペリエンスは、シリーズを象徴する体験型イベント「マクロス万国博覧会」を、2025年9月25日(木)から11月9日(日)までバンダイナムコ Cross Store 大阪梅田で開催します。大阪会場終了後は博多、池袋(東京)へ巡回し、各地で期間限定の催事として展開されます。
本イベントは入場無料での開催となっており、会場内では展示や体験コンテンツ、オリジナルグッズ、フード&ドリンクなど多彩な販売を行います。混雑緩和のため一部日程で事前予約による入場制を実施する場合があるため、来場前に公式サイトの確認が推奨されています。

開催スケジュールと会場所在地
大阪会場はHEP FIVE内のバンダイナムコ Cross Store 大阪梅田で、2025年9月25日(木)~11月9日(日)の会期です。会場の住所は大阪府大阪市北区角田町5-15 HEP FIVE 8Fです。
大阪の開催後、博多・東京(池袋)へ巡回します。博多会場はバンダイナムコ Cross Store 博多(キャナルシティ博多 サウスビルB1F)で、会期は2025年11月21日(金)~2026年1月12日(月・祝)です。東京会場はバンダイナムコ Cross Store 東京(サンシャインシティ ワールドインポートマートビル3F)で、会期は2026年1月30日(金)~2026年4月5日(日)となっています。
- 大阪:バンダイナムコ Cross Store 大阪梅田(HEP FIVE 8F) 2025/9/25~11/9
- 博多:バンダイナムコ Cross Store 博多(キャナルシティ博多 サウスビルB1F) 2025/11/21~2026/1/12
- 東京:バンダイナムコ Cross Store 東京(サンシャインシティ 3F) 2026/1/30~2026/4/5
最新情報や詳細は公式サイトおよび公式X(旧Twitter)で順次発表されます。イベント公式サイト: https://event.bandainamco-am.co.jp/cx/macrossbanpaku/、公式X: https://x.com/macrossbanpaku。

描きおろしイラストと体験型ショップの内容
会場には『マクロスF(フロンティア)』のキャラクターデザインを担当した江端里沙氏による、新規描きおろしイラストが登場します。シリーズ歴代のキャラクター10人分の描きおろしが用意され、展示やグッズに使用されます。
その描きおろしイラストを活用した目玉コンテンツが、体験型ショップ「マクロス万博グリーティングショップ」です。モニターを介して歌姫(シェリルまたはランカ)とコミュニケーションを取りながら、10種類から選べる描きおろしデザインのオリジナルTシャツをその場で選んで購入する形式の体験となります。

体験型ショップの利用料金と流れ
体験型ショップは1プレイあたり6,500円の利用料が設定されています。料金にはモニターを介したグリーティング体験と、選んだデザインで制作されるオリジナルTシャツの購入が含まれる形式です。
来場者はモニター画面でのやり取りを通じてキャラクターと“交流”し、10種類のTシャツデザインから好みの1種を選択してレジで精算します。購入は会場での受け渡しまたは受注生産などの形式が考えられますが、詳細は公式発表に準じます。

ミニゲーム、オリジナルグッズ、フード&ドリンクの詳細
会場では2種類のミニゲームを用意。いずれも1プレイ600円で、プレイすると必ずオリジナル景品がもらえます。景品はA~C賞に分かれ、各種グッズの種類は複数用意されています。
さらに、描きおろしイラストを使用したオリジナルグッズを多数販売します。缶バッジやクリアカード、アクリルスタンドなどの定番アイテムから、数量限定のビッグアクリルアートパネル(シリアルナンバー入り/33,000円)などもラインナップしています。

ミニゲームの内容と景品ラインナップ
ミニゲームは2種。1つは「好吃来来(ハオチーライライ)!まぐろ饅ルーレット」。超時空飯店「娘々(ニャンニャン)」をイメージしたアナログミニゲームで、好きなまぐろ饅を選んでチャレンジする形式です。
もう1つは「ヤック『デカ』ルチャー!レコードガラポン」。巨大なレコード風のガラポンを回す遊びで、回転により景品が決まります。各ミニゲームの景品は以下の通りです。
- 好吃来来!まぐろ饅ルーレット(1プレイ600円)
- A賞:カードケース(全10種)
- B賞:アクリルキーホルダー(全10種)
- C賞:テレホンカード風シート(全20種、ランダム配付)
- ヤック「デカ」ルチャー!レコードガラポン(1プレイ600円)
- A賞:アクリルパネル(全10種)
- B賞:75mmマット缶マグネット(全10種)
- C賞:ポストカード(全20種、ランダム配付)

オリジナルグッズと店頭特典
販売されるオリジナルグッズの価格と種類は以下の通りです。多くはランダム封入の商品が含まれているため、複数購入を想定したラインナップです。
- 缶バッジコレクション(全20種、ランダム封入) 価格:1個600円
- クリアカードコレクション(全20種、ランダム封入) 価格:1個500円
- 背景つきアクリルスタンド(全10種) 価格:各2,400円
- ピンバッジ(全1種) 価格:900円
- ビッグアクリルアートパネル(全1種、数量限定シリアルナンバー入り) 価格:33,000円
店頭購入特典として、関連商品を1会計につき3,000円購入ごとにインスタントフォト風カード(全20種)をランダムで1枚配布します。特典は数量限定のため、無くなり次第終了となります。

フード&ドリンク、フォトスポット
会場では作品をモチーフにしたオリジナルフード&ドリンクが販売されます。大阪会場の例として、娘々出張版 たこやきラーメン(価格:1,500円)や、フォーチューンラテ(全10種、価格:690円)、ウッドコースター付きソフトドリンク(全10種、価格:1,200円)などが挙げられます。フードメニュー1品購入ごとにブロマイド(全4種)が1枚付いてきます。
会場には気球風のオリジナルフォトスポットが設置され、描きおろしイラストを使用したキャラクターパネルも展開予定です。博多・東京の会場では展示内容が変更される場合があるため、撮影を行う際はカメラやスマートフォンを持参することが推奨されています。

注意事項、公式情報と権利表記
発表時点での情報が掲載されており、内容は予告なく変更または中止される場合があります。表示価格はすべて税込みで、商品・特典・景品・ノベルティには数量の制限があるため、品切れの際は対応できない場合があります。
イベントに関する最新情報は公式サイトと公式Xを確認してください。バンダイナムコ Cross Store 公式サイト: https://bandainamco-am.co.jp/crossstore/、公式X: https://x.com/bn_cross_store。また本リリースに含まれる画像はイメージです。
©1982,1994,2015 BIGWEST ©2007 BIGWEST/MACROSS F PROJECT・MBS ©Bandai Namco Experience Inc.

注意点の要約
来場前の確認事項として、入場無料であるが混雑状況により事前予約制になる日があること、販売物や特典は数量限定であること、会場ごとに販売メニューや展示内容が異なる可能性があることをあらためて整理します。
これらの点は来場計画に影響しますので、公式の最新情報で日程・販売状況・展示内容を確認してください。

イベント情報の要点まとめ
以下にこの記事で触れた主要な事項を表で整理します。日程、会場、主要コンテンツ、料金、リンクなどをまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名称 | マクロス万国博覧会 |
主催 | 株式会社バンダイナムコエクスペリエンス |
描きおろし | 江端里沙氏による歴代キャラクター10人の新規描きおろしイラスト |
大阪会場 | バンダイナムコ Cross Store 大阪梅田(HEP FIVE 8F) 2025/9/25~11/9 |
博多会場 | バンダイナムコ Cross Store 博多(キャナルシティ博多 B1F) 2025/11/21~2026/1/12 |
東京会場 | バンダイナムコ Cross Store 東京(サンシャインシティ 3F) 2026/1/30~2026/4/5 |
体験型ショップ | マクロス万博グリーティングショップ(1プレイ 6,500円) |
ミニゲーム | 好吃来来!まぐろ饅ルーレット / ヤック「デカ」ルチャー!レコードガラポン(各1プレイ 600円) |
主なグッズ価格 | 缶バッジ 600円、クリアカード 500円、アクスタ 2,400円、ピンバッジ 900円、アートパネル 33,000円(数量限定) |
フード例(大阪) | 娘々出張版 たこやきラーメン 1,500円、フォーチューンラテ 690円、ウッドコースター付ドリンク 1,200円 |
公式情報 | イベント公式サイト / 公式X(旧Twitter) |
備考 | 入場無料。表示価格は税込。商品・特典は数量限定。内容は予告なく変更される場合あり。 |
上記表は本記事で紹介した主要情報を整理したものです。来場前には最新の開催情報や販売状況、展示内容を公式サイトおよび公式Xで確認してください。なお、掲載の写真はイメージであり、実際の展示・商品とは異なる場合があります。
この記事の情報は2025年9月4日発表のプレスリリースに基づいてまとめられており、発表後に変更が生じる可能性がある点にご留意ください。
参考リンク: