9月18日スタート OMO5東京五反田で夜の“締め”体験

満チル☆五反田ナイト倶楽部

開催日:9月18日

満チル☆五反田ナイト倶楽部
宿泊者じゃないと入れないの?
はい。満チル☆五反田ナイト倶楽部は宿泊者を対象としたイベントで入場は無料ですが対象は宿泊者のみ、予約不要で気軽に参加できます。
どんな料理や飲み物が楽しめるの?
甘納豆チーズケーキ(食堂とだか)、LES CACAOSのチョコ菓子、信濃屋の鶏惣菜や鶏だしスープ、桑原商店の日本酒飲み比べ、小皿中心の締めメニューが揃います。

五反田の夜をホテルで静かに、しかし鮮やかに締める新たな時間

星野リゾートは2025年9月4日に発表したプレスリリースにおいて、OMO5東京五反田(おも)by 星野リゾートが、2025年9月18日から通年で夜の新しいイベント「満チル☆五反田ナイト倶楽部」を開催すると明らかにしました。開催場所は施設内のOMOベースで、開催時間は20:30~22:30(ラストオーダー22:00)です。

入場は無料で、参加対象は宿泊者。予約不要で、イベント内では無料で提供されるノンアルコールのスパークリングワインを使った乾杯の時間が設けられています。本取り組みは、全国のOMOで展開している夜のイベント「ローカルリズムナイト」の一環として行われます。発表元は星野リゾート、プレス発表日は2025年9月4日11:00です。

実施期間
2025年9月18日~通年
時間
20:30~22:30(22:00ラストオーダー)
場所
OMOベース(OMO5東京五反田内)
料金
入場無料(ノンアルコールスパークリングワイン含む)
予約
不要(対象:宿泊者)
【OMO5東京五反田】グルメタウン五反田の“締め”を楽しむイベント「満チル☆五反田ナイト俱楽部」を通年開催 画像 2

五反田の名店が揃う「締め」メニュー──スイーツから酒肴まで

本イベントの最大の特徴は、五反田エリアの名店が「締め」にふさわしい商品を持ち寄る点です。予約が3年待ちとされる人気店「食堂とだか」がイベントのために考案した限定スイーツ「甘納豆チーズケーキ」をはじめ、スイーツTOKYO百名店に選出されたパティスリー「LES CACAOS」によるチョコレート菓子、鶏肉専門店「信濃屋」のおつまみプレート、鶏だし専門店「信濃屋+」のスープ、そして老舗酒店「桑原商店」による日本酒の飲み比べセットなどが揃います。

「締めスイーツ」や「寝る前の一杯」を想定したラインナップで、街での夕食を楽しんだ後もホテルに戻ってから五反田の味を継続して体験できる構成です。各店舗の特徴や歴史に基づいた商品が並び、夜の余韻を味わう時間が設けられます。

  • 食堂とだか:連日行列ができる創作料理店。予約が3年待ちとされる人気店が本イベント用に考案した限定メニュー「甘納豆チーズケーキ」を提供。五反田ヒルズ本店のほか、OMO5東京五反田が所在する五反田JPビルディング1階「五反田食堂」内に出店する「ここにもとだか」などを運営。
  • LES CACAOS:黒木琢磨シェフが率いるパティスリー。ピエール・マルコリーニでの経験を持ち、2016年に開業。チョコレート菓子を出品(「スイーツTOKYO百名店」選出の実績あり)。
  • 信濃屋:1952年創業の老舗鶏肉専門店。毎日手作業で一羽ずつさばくことで知られ、焼き鳥や唐揚げなどの惣菜が行列を生む。おつまみプレートを提供。
  • 信濃屋+:2018年創業の鶏だし専門店。濃厚な鶏だしを生かしたスープや惣菜を提供し、会場で鶏だしスープを展開。
  • 桑原商店:1915年創業の酒屋。2018年に店舗をリノベーションし、約300種の日本酒を取り扱う。夜は日替わりで約40種類から選べる立ち飲みが可能。イベントでは日本酒飲み比べセットを用意。

参考:スイーツ部門の「食べログ百名店」選出については運営:株式会社カカクコムによる選出(*2)。

【OMO5東京五反田】グルメタウン五反田の“締め”を楽しむイベント「満チル☆五反田ナイト俱楽部」を通年開催 画像 3

提供メニューの具体例と利用シーン

提供メニューはスイーツを中心に、軽いおつまみやスープ、酒類のテイスティングが中心です。夜の締めとして重たくなりすぎない構成で、宿泊前の短時間に楽しめる量や風味が想定されています。

たとえば、甘納豆チーズケーキはデザートとしての満足感がありながらも胃に重く残らない配合が想定され、鶏だしスープは寝る前に取り入れやすい温かさと塩分設計がなされています。日本酒の飲み比べセットは夜の余韻を楽しむために小杯で複数を試せる形式です。

提供例 内容
甘納豆チーズケーキ 食堂とだか考案の限定スイーツ
チョコレート菓子 LES CACAOSのショコラ系菓子
おつまみプレート 信濃屋による鶏惣菜盛り合わせ
鶏だしスープ 信濃屋+による温かいスープ
日本酒飲み比べ 桑原商店セレクトの小杯セット(約40種類から日替わり)
【OMO5東京五反田】グルメタウン五反田の“締め”を楽しむイベント「満チル☆五反田ナイト俱楽部」を通年開催 画像 4

演出と「五反田乾杯タイム」──ネオンサインとシャンパンタワーがつくる夜景の延長

会場には高さ約2.5メートルのネオンサインとシャンパンタワーのオブジェが設置され、五反田の夜の賑わいを象徴する色・形・柄を組み合わせた装飾で空間を演出します。ネオンサインやシャンパンタワーはいくつもの色や形を組み合わせた作品として提示され、街の混在した多様性を表現する設えとなっています。

また、毎日21:00と21:30に「五反田乾杯タイム」を実施。無料で配布するノンアルコールのスパークリングワインを片手に、OMOの現地スタッフ「OMOレンジャー」による掛け声で乾杯を行います。誕生日や記念日で来場している参加者には、OMOレンジャーがささやかなお祝いとプレゼントを用意する場合があります。

  1. 演出要素:ネオンサイン(高さ約2.5m)、シャンパンタワーのオブジェ
  2. 乾杯時間:21:00、21:30(ノンアルコールスパークリングワインを無料提供)
  3. 運営:OMOレンジャーが掛け声と簡単なお祝いを担当
【OMO5東京五反田】グルメタウン五反田の“締め”を楽しむイベント「満チル☆五反田ナイト俱楽部」を通年開催 画像 5

OMO5東京五反田の位置づけと施設情報、まとめ表

OMO5東京五反田は「テンションあがる『街ナカ』ホテル」をコンセプトにした施設で、街での夕食を楽しんでもらうためにあえて館内での夕食提供を行わないサービス設計も特徴です。夜にホテルへ戻ってから寝るまでの時間も含めて滞在体験を設計する取り組みが続けられており、本イベントはその延長線上にあります。

ローカルリズムナイトは2024年より開始された夜のシリーズで、「ローカル(Local)」と「リズム(Rythme)」を組み合わせた名称の通り、各地の独自性を生かした夜の過ごし方を提供する取り組みです。ローカルリズムナイト特設ページ: https://hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/sp/localrhythmnight/。

所在地
〒141-0031 東京都品川区西五反田8丁目4番13号
電話(予約センター)
050-3134-8095(OMO予約センター)
客室数
188室/チェックイン15:00/チェックアウト11:00
料金の目安
1泊1室あたり32,000円~(税込、食事別)
アクセス
五反田駅(JR線、都営浅草線)より徒歩約6分/大崎広小路駅(東急池上線)より徒歩約1分
施設URL
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5tokyogotanda/

本イベントは、五反田駅から半径約2キロメートル圏内に約1,300の飲食店が存在するという地域特性を踏まえた取り組みです(*1:テンポスドットコム「品川区での飲食店開業」)。五反田という街の多様な飲食文化をホテル滞在へとつなげる設計です。

項目 内容
イベント名 満チル☆五反田ナイト倶楽部
主催 星野リゾート(OMO5東京五反田)
開始日 2025年9月18日(通年開催)
時間 20:30~22:30(22:00ラストオーダー)
場所 OMOベース(OMO5東京五反田)
料金 入場無料(ノンアルコールスパークリングワインを含む)
予約 不要(対象:宿泊者)
主な参加店舗 食堂とだか、LES CACAOS、信濃屋、信濃屋+、桑原商店
演出 高さ約2.5mのネオンサイン、シャンパンタワーのオブジェ、21:00/21:30の五反田乾杯タイム
関連情報 ローカルリズムナイト(2024年開始)/参考URL: https://hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/sp/localrhythmnight/
参考資料 *1:テンポスドットコム「品川区での飲食店開業」(https://www.tenpos.com/kaigyo/shinagawa/)/*2:食べログ「スイーツTOKYO百名店」選出

以上がプレスリリースの情報に基づく内容の整理です。開催日程や提供内容、参加企業・店舗の概要、会場の演出や実施方法、施設の基本情報までを網羅的にまとめました。詳細や最新の情報は星野リゾートの公式ページおよび各種特設ページで確認できます。