9/13の利根川大花火でUA製スタッフTと限定ビール登場

境町とユナイテッドアローズ協働

開催日:9月13日

境町とユナイテッドアローズ協働
このスタッフTシャツって一般でも買えるの?
今回のTシャツは運営スタッフ約350名向けに制作されたもので、記事では一般販売の記載はありません。ただし同日開催のイベント会場やUAスタンドでは関連グッズや限定ビールが販売予定とされているため、関連商品の販売有無は会場情報を確認してください。
軽井沢の保養所って誰が使えるの?
軽井沢の保養所は「町民向け」として整備され、林間学校や英語合宿、町職員や子どもたちの利用を想定しています。具体的な利用条件や予約方法については境町側の案内窓口や公式発表で確認するのが確実です。

ファッションで伝える地域の魅力:包括連携パートナーシップの背景

株式会社ユナイテッドアローズ(代表取締役 社長執行役員 CEO:松崎 善則、本社所在地:東京都渋谷区)と茨城県 境町(町長:橋本 正裕)は、2024年に包括連携パートナーシップを締結し、地域の魅力をファッションの力で発信する共創プロジェクトを進めています。本稿は2025年9月4日11時00分配信のプレスリリースを基に、第二弾の取り組み内容を整理して伝えるものです。

両者の連携は、企業側の編集力やデザイン力と、自治体側の地域資源や行政機能を組み合わせることを目的としています。ユナイテッドアローズはセレクトショップとして培ったクリエイティビティを、境町は子育て支援や移住施策などの地域政策を持ち寄り、具体的な装いや施設づくりを通じて「町の魅力を再編集」する役割を果たしています。

発表日
2025年9月4日 11時00分(プレスリリース原文)
協働主体
株式会社ユナイテッドアローズ/茨城県 境町(町長:橋本 正裕)
プロジェクトの性格
包括連携パートナーシップによる地方創生・地域プロモーションの継続的事業
ユナイテッドアローズ × 茨城県境町 包括連携パートナーシップ 地域の魅力をファッションの力で発信する、ユナイテッドアローズと境町の共創プロジェクト 画像 2

第二弾で展開された三つの施策

第二弾において発表された施策は、境町の主要イベントや町役場の制服、新たに整備された保養所という、地域の“装い”と“場”に関わる三分野にわたります。ここではそれぞれの目的、関係者、仕様、時期などを詳細に整理します。

各施策にはユナイテッドアローズ側の制作部門や外部クリエイター、町の関係組織が関与しており、デザイン面だけでなく機能性や利用シーンまで設計している点が特色です。

ユナイテッドアローズ × 茨城県境町 包括連携パートナーシップ 地域の魅力をファッションの力で発信する、ユナイテッドアローズと境町の共創プロジェクト 画像 3

1. 境町花火大会 スタッフTシャツの制作

国内最大級の規模を誇る利根川大花火大会(開催予定日:2025年9月13日)に向けて、運営スタッフ約350名が着用するオリジナルTシャツを制作しました。制作はID UNITED ARROWSが担当し、イラストは金安亮氏による描き下ろしです。花火の華やかさと地域性をアートワークに落とし込み、スタッフにとって親しみやすく着用したくなるデザインを目指しています。

着用者は境町役場職員、さかいまちづくり公社スタッフ、誘導スタッフなどです。大会当日はスタッフが統一された装いで活動することで、運営の視覚的一体感や来場者への分かりやすさの向上が期待されます。

  • 制作:ID UNITED ARROWS
  • イラスト:金安亮氏(描き下ろし)
  • 着用予定日:2025年9月13日(土)
  • 着用者:境町役場職員、さかいまちづくり公社スタッフ、誘導スタッフ等(約350名)

同イベントに合わせ、第一弾で好評を博した「さかい河岸ブルワリー」との協働も実施されます。境町名産のさしま茶を使用したラガービールが限定醸造され、販売される予定です。

ユナイテッドアローズ × 茨城県境町 包括連携パートナーシップ 地域の魅力をファッションの力で発信する、ユナイテッドアローズと境町の共創プロジェクト 画像 4

さかい河岸ブリュワリー×UNITED ARROWS「さしま茶ウエストコーストピルスナー」

このビールは境町名産のさしま茶を使用したラガー系ビールで、さかい河岸ブリュワリーとしても新しい試みです。花火のように香りが華やかに弾けるイメージで大量のホップを投入し、さしま茶とホップの爽快な広がりを意図した配合設計になっています。暑い夏に飲みやすい、すっきりとしたラガースタイルです。

販売の詳細は下記の通りです。道の駅さかい(さかい河岸ブルワリー)での限定販売が予定されています。

  • 商品名:さしま茶ウエストコーストピルスナー
  • 醸造:さかい河岸ブリュワリー
  • 特徴:さしま茶使用、ホップを多く投入したラガービール
  • 販路/販売予定日:道の駅さかい(さかい河岸ブルワリー)、2025年9月13日(土)予定
ユナイテッドアローズ × 茨城県境町 包括連携パートナーシップ 地域の魅力をファッションの力で発信する、ユナイテッドアローズと境町の共創プロジェクト 画像 5

2. 境町役場スタッフ制服の刷新(ポロシャツ)

町民サービスの最前線に立つ境町役場スタッフ向けに、ユナイテッドアローズがデザインした新しいポロシャツを導入します。デザインではユナイテッドアローズの企業ロゴと境町の町章を組み合わせたオリジナルロゴを袖に配し、視認性とブランド性を両立させています。

素材面では速乾性があり、家庭で洗濯できる機能性素材を採用しています。ボディは新たに設計され、日常業務に適した着心地と動きやすさを考慮した仕様です。職員のモチベーション向上および町の印象変化への寄与が期待されています。

  • 対象:境町役場スタッフ
  • 制作:ID UNITED ARROWS
  • 特徴:速乾性、家庭洗濯可、オリジナルロゴ(企業ロゴ+町章)
  • 着用開始:2025年9月初旬予定
ユナイテッドアローズ × 茨城県境町 包括連携パートナーシップ 地域の魅力をファッションの力で発信する、ユナイテッドアローズと境町の共創プロジェクト 画像 6

3. 軽井沢保養所の完成報告(境町 軽井沢保養所 Produced by UNITED ARROWS)

第一弾で予告されていた町民向け保養所が軽井沢に完成しました。本件ではユナイテッドアローズが空間デザインに協力し、内装には天然木を活かした素材を用いるなど、自然環境との調和を重視した設計がなされています。また、世界中から選書した本棚を備え、子供たちの感性を刺激する工夫も随所に施されています。

利用想定としては林間学校や英語合宿などを念頭に置き、室内での過ごし方にも配慮した設備や導線が設けられています。境町の教育支援の一環として、職員や子供たちが心身を癒し、学びを深める場として運用されています。

  • 施設名:境町 軽井沢保養所 Produced by UNITED ARROWS
  • 特徴:天然木を活かした内装、世界中から選書した本棚、子ども向けの感性刺激設計
  • 想定利用:林間学校、英語合宿、町職員の保養等
ユナイテッドアローズ × 茨城県境町 包括連携パートナーシップ 地域の魅力をファッションの力で発信する、ユナイテッドアローズと境町の共創プロジェクト 画像 7

第一弾の取り組みとプロジェクトの展開

本プロジェクトは第二弾に至るまでに、地域の公共空間や教育現場に関わる複数の施策を実施しています。第一弾では隈研吾建築都市設計事務所との協働で「UA スタンド」を道の駅さかいに設置しました。ここは単なる販売拠点ではなく、町の魅力を伝える観光案内所的役割を果たしています。

「UA スタンド」ではふるさと納税返礼品を含むオリジナルのフード・ドリンクやスーベニールグッズを販売しています。さらに町立小・中学校の体操服デザイン(2026年4月~着用開始予定)、町内外を走る自動運転バスや高速バスのラッピングデザインなど、公共空間における「装い」の見直しを行ってきました。

  1. UA スタンド(道の駅さかい)設置:観光案内所的役割、オリジナル商品販売
  2. 学校体操服のデザイン:町立小・中学校、2026年4月着用開始予定
  3. バスラッピング:自動運転バス・高速バスのデザインを実施

本プロジェクトの象徴として、ユナイテッドアローズの企業ロゴと境町の町章を掛け合わせたオリジナルプロジェクトロゴが制作され、各コンテンツに使用されています。参考として、2024年11月25日配信の初回プレスリリースも公開されています(出典:PR TIMES)。

ユナイテッドアローズの法人向けコンサルティングサービス「PRODUCED by UNITED ARROWS」では、企業と共創するイノベーション事業として「COLLABORATION」と「UNIFORM」を軸に活動しており、本プロジェクトはその事業領域と連動しています。詳細は企業サイトにて公開されています。

ユナイテッドアローズ × 茨城県境町 包括連携パートナーシップ 地域の魅力をファッションの力で発信する、ユナイテッドアローズと境町の共創プロジェクト 画像 8

取り組みの要点まとめ

ここまで述べた各施策と背景情報を、表形式で整理します。重要な日時、関係者、特徴を一目で確認できる形式にしています。

項目 内容
プレスリリース日 2025年9月4日 11時00分
協働主体 株式会社ユナイテッドアローズ(代表:松崎 善則)/茨城県 境町(町長:橋本 正裕)
第二弾の主要施策 境町花火大会 スタッフTシャツ制作、境町役場スタッフ制服(ポロシャツ)刷新、軽井沢保養所の完成
花火大会Tシャツ(制作・デザイン) ID UNITED ARROWS制作、イラスト:金安亮氏、着用者:約350名、着用予定:2025年9月13日
コラボビール さかい河岸ブリュワリー×UNITED ARROWS 「さしま茶ウエストコーストピルスナー」/道の駅さかいで販売予定(2025年9月13日)
役場ポロシャツ ID UNITED ARROWS制作、速乾性・家庭洗濯可、袖にオリジナルロゴ、着用開始:2025年9月初旬予定
軽井沢保養所 天然木を活かした内装、世界中から選書した本棚、林間学校や英語合宿等の利用を想定
第一弾の主な施策 隈研吾設計「UA スタンド」設置、町立小中学校の体操服デザイン(2026年4月着用開始予定)、自動運転バス・高速バスラッピング
境町の特徴(参考) 都内から車で約1.5時間、ふるさと納税寄付額7年連続関東1位、子育て支援施策を積極展開
関連リンク https://www.united-arrows.co.jp/、プレスリリース(初回): https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000314.000003197.html
企業概要(簡略) 株式会社ユナイテッドアローズ:1989年創業、セレクトショップ運営・オリジナルブランド展開

以上がプレスリリースの主な内容と背景情報の整理です。ユナイテッドアローズと境町による取り組みは、デザインと機能性を組み合わせて地域の“見え方”を変える試みとして位置づけられます。具体的な実施日程や販売場所、着用開始時期などは本文中の通りです。

参考リンク: