サウジアラビア館の3Dサンゴ礁が技術革新賞受賞
ベストカレンダー編集部
2025年9月4日 11:11
3Dサンゴ礁受賞
開催日:9月4日

サウジアラビア王国館、技術革新賞で国際的評価を獲得
博覧会国際事務局(BIE)と地球産業文化研究所(GISPRI)は、初開催となった「EXPO INNOVATION AWARD」の受賞者を発表しました。2025年9月4日午前9時に公表されたこの発表において、サウジアラビア王国館は技術革新部門の受賞者として選出されています。
受賞理由は、2025大阪・関西万博内のサウジアラビア王国館における「持続可能な海」展示室で披露された3Dサンゴ礁プロジェクトが、技術を通じて生物多様性の損失に対処し、気候変動へのレジリエンス構築に貢献する実証的成果を示した点にあります。BIEとGISPRIによる授賞式は2025年9月7日にBIE事務局長とGISPRI理事長より公式に行われる予定です。
- 発表日時
- 2025年9月4日 09時00分(BIE/GISPRIの発表)
- 授与式
- 2025年9月7日(BIE事務局長とGISPRI理事長より授与)
3Dサンゴ礁プロジェクトの技術的中身と取り組み
サウジアラビア王国館が展示した3Dサンゴ礁プロジェクトは、先進の3Dプリント材料と生体適合性バイオインクを用い、サンゴ生態系の回復を目指す技術的取り組みです。単なる展示にとどまらず、長期的なサンゴの成長促進において確かな成果が確認されており、持続可能性と実用性の両面で評価されました。
このプロジェクトでは、研究機関とスタートアップの協業が重要な役割を果たしています。キング・アブドラ科学技術大学(KAUST)とサウジ発スタートアップInkspireが協働し、3Dプリントで作製された基材と生体適合性バイオインクにより、サンゴポリプの定着や成長の支援を図っています。
技術的要素の詳細
プロジェクトで採用された技術は、生体適合性、耐久性、環境影響の低減といった点を重視しています。使用される材料は海中環境での安定性を持ち、サンゴの自然な成長サイクルと両立するように設計されています。
具体的には、以下の要素が組み合わさっています。
- 3Dプリント基材:海中の微小環境を模した形状を高精度で作成し、サンゴの付着と成長を促進する構造を実現。
- 生体適合性バイオインク:サンゴポリプが定着しやすい化学的性質を持ち、かつ周辺生態系への負荷を低減する材料。
- 長期成長モニタリング:設置後のサンゴ成長を追跡し、技術の有効性を定量的に評価する仕組み。
パートナーシップの役割分担
研究機関と企業の協業によって、基礎研究から実装検証、展示を通じた一般公開まで一貫してプロジェクトが推進されました。各主体は役割を分担し、技術開発と現地適用の両側面で成果を挙げています。
以下は主な関係者とその役割の整理です。
関係者 | 主な役割 |
---|---|
キング・アブドラ科学技術大学(KAUST) | 材料研究、バイオインクの開発、科学的評価 |
Inkspire(サウジ発スタートアップ) | 3Dプリント製造技術の実装、現地適用のためのプロトタイプ作製 |
サウジアラビア王国館 | 展示空間の設計、展示を通じた技術の普及・説明 |
万博での展示構成と来場者向け情報
サウジアラビア王国館では、「進化する都市」「持続可能な海」「無限の可能性を秘めた人類」「革新の頂点」といった複数のテーマを通じ、王国が世界に与える影響や技術的取り組みを来場者に伝えています。中でも「持続可能な海」展示室が3Dサンゴ礁プロジェクトの展示場所です。
万博は閉幕まで残り約40日となっており、来場者は展示室で3Dサンゴの実物展示を確認できるほか、館内各所で披露される文化イベントやおもてなしも体験できます。展示は技術的解説と併せて実証データに基づく成長の様子を示す構成になっています。
- 展示場所:サウジアラビア王国館「持続可能な海」展示室
- 展示内容:3Dプリントによるサンゴ基材とバイオインクを用いた回復プロジェクトの紹介、成長モニタリング結果の提示
- 関連プログラム:文化イベント、解説ツアー、メディア向け資料配布
画像や詳細情報は外部に公開されており、博覧会国際事務局(BIE)が発表したプレスリリースや関連画像のダウンロードが可能です。画像を使用する際はクレジット表示として「サウジアラビア王国館提供」を明記する必要があります。
公式の情報発信は以下のSNSで行われています。
- Instagram: @ksaexpo2025
- X: @KSAExpo2025_
- YouTube: @KSAExpo2025
- LinkedIn: Saudi Arabia at Expo
- Facebook: KSA Expo 2025
- TikTok: @ksaexpo
- LINE: KSA 大阪・関西万博2025
受賞に関する声明と要点の整理
サウジアラビア王国駐日大使兼サウジアラビア王国館政府代表のガージィー・ファイサル・ビンザグル氏は、受賞に関して次のように述べています。 「万博においてこの国際的な評価を賜り光栄です。単なる賞を超えて、王国の革新性と専門知識を活用し、次世代のためのより持続可能な未来を築くという我々の責任を裏付けるものです。サウジアラビア王国館の歩みは、当初より、協力とパートナーシップを中核として進められ、その進展と成果を形作ってまいりました。この栄誉を誇りに思うと同時に、これを可能にしてくださったパートナーや関係者の皆様に深く感謝申し上げます」。
この声明は、受賞が単独の栄誉ではなく、パートナーシップと共同研究による成果であることを強調しています。技術の実用化と社会的意義を両立させる取り組みとして評価が与えられた点が、本受賞の核心です。
項目 | 内容 |
---|---|
受賞名 | EXPO INNOVATION AWARD(技術革新部門) |
発表機関 | 博覧会国際事務局(BIE)および地球産業文化研究所(GISPRI) |
発表日時 | 2025年9月4日 09時00分 |
授与式 | 2025年9月7日(BIE事務局長とGISPRI理事長より授与) |
受賞対象 | サウジアラビア王国館の「持続可能な海」展示室における3Dサンゴ礁プロジェクト |
主要パートナー | キング・アブドラ科学技術大学(KAUST)、Inkspire(サウジ発スタートアップ) |
採用技術 | 先進的な3Dプリント材料、生体適合性バイオインク、長期モニタリング |
展示テーマ | 持続可能な海(館全体のテーマ例:進化する都市、無限の可能性を秘めた人類、革新の頂点) |
画像使用時の注意 | 画像を使用する際は「サウジアラビア王国館提供」のクレジットを明記 |
公式SNS | Instagram @ksaexpo2025、X @KSAExpo2025_、YouTube @KSAExpo2025、ほか |
上表は本記事で取り上げた主要情報を整理したものである。受賞は技術的実証と協働の成果を示すものであり、展示は実際の技術とデータを通じて来場者にその有効性を伝えている点が特徴である。万博の開催期間中は、展示と公開資料によってさらなる詳細が提供される予定である。