9/11開催|中小企業のためのBCP入門セミナー
ベストカレンダー編集部
2025年9月4日 11:09
BCPセミナー9/11開催
開催日:9月11日

中小企業が“選ばれる”ためのBCP──本セミナーの狙いと背景
2025年9月11日(木)17:00開始の無料セミナー「BCP・リスクマネジメント入門 ~災害・緊急時の事業継続を実現するヒント~」は、単なる危機対応のハウツーにとどまらず、企業の信頼性を高めて成長につなげる視点を持った内容で構成されています。プレスリリース発表日は2025年9月3日 18時10分で、主催は株式会社スリーエーコンサルティング(運営メディア:マモリノジダイ)です。
最近では取引先や顧客がサプライヤーを選定する際、「有事においても事業を継続できるか」が重要な判断基準の一つになっています。本セミナーは、そのような外部評価に対応できる体制づくりを「未来志向のBCP」として提示します。中小企業の経営者、役員、総務・法務・情報システム部門の責任者・担当者に向け、理論と実務をつなぐ具体的な手法を実例とともに解説します。

リスク潮流とBCPへの期待
近年のリスクは風水害の激甚化、大地震への切迫性、世界情勢の不安定化、さらにサイバー攻撃の高度化など多面的です。これらに対してBCPは単なる「備え」ではなく、企業競争力の一部として位置づけられつつあります。
本セミナーはその変化を踏まえ、いかにしてリスク対応力を企業の強みに変えるかを示すことを目的としています。参加者は、自社の脆弱点把握から優先的対応策の設定、外部コミュニケーションの取り方まで幅広く学べます。
プログラム詳細:現場事例から学ぶ実践的な構成
セミナーは約1時間の講義と、リアル会場での交流時間を組み合わせた構成です。目次的に整理すると、BCPの基本理解から業種別事例、パネルディスカッション、FASTALERTの紹介、質疑応答および交流会が行われます。
以下にプログラムとそのポイントを具体的に示します。各パートでは実務に直結するテンプレートやチェックリストの配布も行われます。
プログラムの構成
- 【1】BCPは“備え”で決まる
近年のリスクトレンド(風水害の激甚化、巨大地震、国際情勢の不安定化)を整理し、基本的な備えと見落としがちな情報収集の重要性を解説します。
業種別の事例紹介では、製造業、不動産業、サービス業に分けて具体的な対策と運用のポイントを示します。
- 【2】パネルディスカッション
「災害時の情報収集手段としてインターネットはどの程度役立つか」「リスク情報を扱う際の注意点」などをケースごとに深掘りします。司会者とパネリストによる実践的議論が行われます。
参加者はケースに即した判断基準や情報収集の優先順位設定を学べます。
- 【3】FASTALERTについて
「FASTALERT」の概要紹介が行われます。発災時における情報配信や早期把握の仕組み、導入メリットについて説明します。
導入に関する特典として、初期費用が条件付きで無料となる案内が提供されます(条件あり)。オンライン参加者向けには1か月間の無償トライアルが付与されます。
- 【4】質疑応答・交流
セミナー後の質疑応答では講師への個別質問が可能です。来場者は講師との名刺交換や参加者同士の情報交換を行う時間が設けられます(18:00~18:30、来場者のみ)。
オンライン参加者も質疑応答に参加できますが、講師との直接名刺交換や会場での交流は来場者限定です。
参加方法・開催要項と特典の詳細
本セミナーは参加費無料で、参加形態は来場とオンラインの併用です。定員はリアル会場15名となっているため、早めの申し込みが推奨されます。申し込みには会員登録が必要で、所要時間は約1分と案内されています。
申し込みおよび詳細はイベントページで確認できます:https://mamorinojidai.jp/seminar/20250911/。会場アクセス情報は別途案内の通りです:https://snb-portal.com/access/
開催概要(要点)
- 参加費
- 無料
- 日時
- 2025年9月11日(木) 17:00~18:00(セミナー)/18:00~18:30(交流会・講師への直接質問、来場者のみ)
- 参加方法
- ご来場/オンライン
- 会場
- 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル 27階(株式会社スリーエーコンサルティングoffice)
- 定員(リアル)
- 15名(先着)
参加特典の内訳
来場者・オンライン参加者それぞれに対する配布物と特典が用意されています。これらは実務で即活用できる形式で提供されます。
- 来場特典
- リスクマップテンプレート(Excel)— 自社に落とし込める形式
- 備蓄品チェックリスト(Excel)— 足りないものを確認できるリスト
- 『FASTALERT』初期費用が無料(条件あり)
- 講師との名刺交換・個別質問・参加者同士の交流タイム
- オンライン参加特典
- 『FASTALERT』1か月間トライアル無料
主催者情報と関連サービスの一覧
本セミナーの主催は株式会社スリーエーコンサルティングです。同社は中小企業の守備力を強くするメディア「マモリノジダイ」を運営し、リスクマネジメントや認証支援、クラウド管理ツールなどを提供しています。また、企業情報や事業内容は公開されており、参加検討の参考になります。
以下に主な組織情報と提供サービスを整理します。代表者や所在地、設立年など基本情報も含めて記載します。
株式会社スリーエーコンサルティング:基本情報
- 創立
- 1999年
- 代表取締役
- 竹嶋 寛人
- 従業員数
- 258名
- 所在地
- 大阪府大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー21階
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル28階
主な事業内容と関連リンク
同社はメディア運営に加え、ISO/ISMS/Pマークの新規認証・運用サポートや複数のクラウド型管理ツールを提供しています。BCPやリスクマネジメントと親和性の高いサービス群です。
- メディア『マモリノジダイ』:https://mamorinojidai.jp/
- 認証支援パートナー:https://ninsho-partner.com/
- ISO NEXT:https://cert-next.com/
- クラウド型管理ツール(アシスト各種)
- アシスト:https://3ac-assist.com/
- Pマークアシスト:https://pmark-assist.com/
- ISMSアシスト:https://isms-assist.com/
- 9001アシスト:https://9001-assist.com/
- 14001アシスト:https://14001-assist.com/
- 健康経営優良法人認定サポート:https://www.3ac-biz.com/healthcare/
- SDGs導入・運用サポート:https://www.3ac-biz.com/sdgs/
- コーポレートサイト:https://www.3a-c.co.jp/
本セミナーは、中小企業のリスク管理担当者や経営層にとって、実務導入につながる情報が得られる場です。テンプレート類やチェックリストは、参加後すぐに自社のBCP構築や見直しに利用できる設計になっています。
項目 | 内容 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月11日(木)17:00~18:00(セミナー)/18:00~18:30(交流会、来場者のみ) |
参加費 | 無料 |
開催方法 | 来場(東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル 27階)/オンライン |
定員(来場) | 15名(先着) |
対象 | 中小企業の経営者・役員、総務・法務・情報システム部門の責任者・担当者、BCP策定・運用に課題を感じている方 |
特典 | リスクマップテンプレート(Excel)、備蓄品チェックリスト(Excel)、FASTALERT初期費用無料(条件あり)、オンラインはFASTALERT1か月無料トライアル |
申込 | https://mamorinojidai.jp/seminar/20250911/(会員登録が必要、所要時間1分) |
主催 | 株式会社スリーエーコンサルティング(運営:メディア『マモリノジダイ』) |
上記は本セミナーに関する主要情報の整理です。リスクの多様化が進む現在、BCPは経営戦略の一部として位置づけられています。本セミナーでは、理論と現場事例を通じて、具体的な導入の手順や優先事項を学ぶことができます。参加申し込みと詳細はイベントページ(https://mamorinojidai.jp/seminar/20250911/)を確認してください。
参考リンク: