9月9日発売|運慶展記念 東京メトロ24時間券
ベストカレンダー編集部
2025年9月4日 09:46
運慶展記念24時間券
開催期間:9月9日〜11月30日

展覧会の背景と切符デザインに込められた意図
東京国立博物館 本館特別5室で、特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」が2025年9月9日(火)から開催されます。主催側の発表は東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:小坂 彰洋、以下「東京メトロ」)によるもので、同社はこの開催を記念して東京メトロオリジナル24時間券を発売します。発表日時は2025年9月3日 14時00分に公表されたものです。
展覧会は奈良・興福寺北円堂の本尊である国宝・弥勒如来坐像が、約60年ぶりに寺外で公開されることでも注目されています。運慶の晩年の代表作として広く知られる無著(むじゃく)菩薩立像および世親(せしん)菩薩立像を券面に採用したオリジナルデザインが用意され、展覧会と連動した企画として位置づけられています。

出品彫刻の基本情報
券面に描かれる彫像についての基本情報は次のとおりです。どちらも国宝に指定され、作者は運慶、制作は鎌倉時代・建暦2年(1212)頃とされています。所蔵は奈良・興福寺で、北円堂に安置されているものです。
- 無著菩薩立像:運慶作、鎌倉時代・建暦2年(1212)頃、奈良・興福寺蔵(北円堂安置)
- 世親菩薩立像:運慶作、鎌倉時代・建暦2年(1212)頃、奈良・興福寺蔵(北円堂安置)
これら彫像が収められる北円堂の中心には弥勒如来坐像があり、今回の展覧会はその寺外公開という特別な機会に合わせて企画されています。
オリジナル24時間券の発売要項と販売期間
東京メトロが発売するオリジナル24時間券は、大人用のデザイン2種類が用意され、それぞれ券面に異なる図柄が施されています。発売開始日は特別展初日と同じ2025年9月9日(火)です。
以下は発売に関する主要事項を整理したものです。発売形態、価格、数量、購入制限、販売期間などの条件が明記されています。
項目 | 内容 |
---|---|
発売開始 | 2025年9月9日(火) |
発売終了 | 2025年11月30日(日) |
発売種類 | オリジナル24時間券(大人用) 2種類 |
発売金額 | 各700円 |
発売数量 | 各5,000枚 |
購入制限 | お一人様各種10枚まで |
小児用 | 販売なし(小児用の発売はありません) |
販売枚数には上限があり、在庫が無くなり次第販売を終了します。購入を希望する場合は早めの来店を想定したほうが良いでしょう。
販売箇所と注意事項
発売箇所は東京メトロの定める売り場および施設となりますが、各発売箇所の営業日や営業時間は変更される可能性があります。施設のメンテナンス等により休業する場合もあるため、購入前に各施設の公式ホームページで最新情報を確認することが推奨されています。
TERMINAL GINZA 観光案内所の在庫状況については、東京メトロお客様センターへ問い合わせるよう案内があります。展覧会の休館日や入場方法の詳細は、展覧会公式サイト(https://tsumugu.yomiuri.co.jp/unkei2025/)で確認してください。
有効区間、利用方法および払戻し条件
オリジナル24時間券の利用条件については、有効区間、有効時間、払戻しに関する具体的な規定が示されています。利用開始時(改札通過時)を基準に24時間有効となる点が特徴です。
以下に有効性と払戻し条件を明確に記します。利用前に内容を把握したうえで購入・利用することが重要です。
- 有効区間
- 東京メトロ線全線
- 有効期限および有効時間
- 2026年5月31日(日)までの1日において、使用開始(改札通過時)から24時間有効
- 払戻し
- 有効期限内で使用開始前のものに限り、1枚につき220円の手数料を差し引き、東京メトロ各駅及び各定期券うりばで払戻し。ただし、以下の各駅は払戻し対象から除外される。
- 日比谷線:北千住、中目黒、中野、西船橋、代々木上原、和光市
- 半蔵門線・副都心線:渋谷及び目黒
払戻し手続きの実施箇所に関しては、東京メトロの案内ページ(https://www.tokyometro.jp/ticket/pass/counter/index.html)を参照してください。
利用上の留意点
使用開始は実際に改札を通過した時点となります。使用開始後は購入日や券面に記載された日付に関わらず、24時間を超えての利用はできません。東京メトロの全線で利用可能ですが、営団地下鉄以外の鉄道会社線や私鉄線では使用できない点に注意が必要です。
また、券の紛失・破損時の扱いや転売に関する制限など、通常の乗車券類と同様の規定が適用されることが想定されます。詳細は東京メトロお客様センターで確認してください。
問い合わせ先とその他の補足情報
今回の発売に関する問い合わせ先は東京メトロお客様センターです。問い合わせ先の案内ページは次のとおりです:https://www.tokyometro.jp/support/index.html。販売箇所や在庫に関する個別の照会は、各窓口へ直接問い合わせる必要があります。
発表文では、発売期間中でも各発売箇所の営業日・営業時間が変更される可能性や、施設のメンテナンス等で休業となる可能性があることが明示されています。展覧会の休館日や入場方法については展覧会公式サイト(https://tsumugu.yomiuri.co.jp/unkei2025/)で確認するよう案内されています。
発表元情報
本リリースの発表は東京地下鉄株式会社(東京メトロ)によるもので、発表日時は2025年9月3日 14時00分です。このプレスリリースは、特別展の開催と連動した限定商品の販売案内を主目的としています。
券面に使われる彫像図柄の出典および所蔵先として、奈良・興福寺(北円堂)が明記されています。展覧会そのものは東京国立博物館 本館特別5室(最寄り駅:上野駅)で開催されます。
情報の要点整理
以下の表は、本記事で記載した重要な情報を一覧化したものです。販売条件、期間、価格、数量、有効性、払戻しの取り扱い、問い合わせ先などをまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表日時 | 2025年9月3日 14時00分(東京地下鉄株式会社) |
展覧会名 | 特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」 |
展覧会会場 | 東京国立博物館 本館特別5室(最寄り:上野駅) |
発売開始 | 2025年9月9日(火) |
発売終了 | 2025年11月30日(日) |
券種 | オリジナル24時間券(大人用)2種類 |
価格 | 各700円 |
発売数量 | 各5,000枚(在庫がなくなり次第終了) |
購入制限 | お一人様各種10枚まで |
有効区間 | 東京メトロ線全線 |
有効期間 | 2026年5月31日(日)までの1日において、使用開始(改札通過時)から24時間有効 |
払戻し | 使用開始前に限り、1枚につき220円の手数料を差引いて払戻し。対象外駅あり(詳細は本文参照) |
問い合わせ | 東京メトロお客様センター(https://www.tokyometro.jp/support/index.html) |
以上が発表内容の要点です。展覧会の詳細や販売箇所の最新情報、在庫確認、払戻し手続きについては、リンク先の公式情報をご確認ください。