9月13日開始|モンスターハンターワイルズ中之島スタンプラリー

モンハン中之島スタンプラリー

開催期間:9月13日〜10月13日

モンハン中之島スタンプラリー
どうやって参加するの?
イベント特設サイト内の「デジタルスタンプラリー」リンクから、9月13日以降にWEBアプリを起動して参加。スマホのブラウザで完結し、中之島の調査スポットを巡ってギルドポイントを貯める形式です。
ノベルティはどこでもらえるの?無くなったらどうなるの?
中之島ベースキャンプ(Art Beat Café NAKANOSHIMA)でギルドポイントと交換。営業時間は11:00〜19:00で定休日は火曜(9/23は営業)。ノベルティは数量限定で、終了時は公式Xで告知されます。

中之島を舞台に展開する『モンスターハンターワイルズ』デジタルスタンプラリー

株式会社アニキャンは、中之島パビリオンフェスティバル2025の関連企画として、株式会社カプコンの人気タイトル『モンスターハンターワイルズ』を題材にしたデジタルスタンプラリーを企画・プロデュースしました。プレスリリースは2025年9月3日18時00分に発表されており、本イベントは2025年9月13日(土)から10月13日(月・祝)まで開催されます。

開催場所は大阪市北区中之島エリアで、主催は中之島パビリオンフェスティバル2025実行委員会、企画は株式会社アニキャンが担当します。参加はイベント特設サイトからWEBアプリケーションへアクセスすることで行います。WEBアプリケーションは9月13日(土)よりアクセス可能です。

『モンスターハンターワイルズ』×中之島 デジタルスタンプラリーが9月13日(土)よりスタート! 画像 2

イベントの背景と主催・企画体制

このスタンプラリーは中之島パビリオンフェスティバル2025のプログラムの一環であり、街中に点在する調査スポットを巡る仕組みを通じて地域の回遊性向上とゲームコンテンツの体験拡張を狙った企画です。企画プロデュースを行う株式会社アニキャンは、兵庫県芦屋市に本社を置き、代表取締役は中田辰也氏です。

主催は同フェスティバルの実行委員会で、イベント運営と連携した案内や公式告知はイベント公式Xアカウント(@nakanoshima2025)を通じて行われます。イベント特設HPはhttps://anican.co.jp/monsterhunter.nakanoshima/にて公開されています。

『モンスターハンターワイルズ』×中之島 デジタルスタンプラリーが9月13日(土)よりスタート! 画像 3

参加方法とデジタルスタンプラリーの楽しみ方

参加は専用のWEBアプリケーションを用います。イベント特設サイト内の「デジタルスタンプラリーはコチラ!」のリンクからWEBアプリケーションを起動してください。9月13日(土)よりアクセスが可能となります。

スタンプラリーは現地の調査スポットを巡り、スポットごとに設定された課題をクリアしてギルドポイントを獲得する仕組みです。調査スポットではARカメラやクイズ形式の討伐クエストなど、多様な体験が用意されています。

『モンスターハンターワイルズ』×中之島 デジタルスタンプラリーが9月13日(土)よりスタート! 画像 4

3ステップで楽しむ流れ

STEP1:専用クエストWEBアプリケーションを起動します。イベント特設サイトの該当リンクからアクセスし、表示される案内に沿って進めてください。スマートフォンのブラウザ上で完結します。

STEP2:中之島エリアの調査スポットを探索してギルドポイントを貯めます。各スポットにはARによる演出やクイズ形式の討伐クエストがあり、訪問ごとにポイントが付与されます。調査スポットごとに得られるポイントは1ポイントまたは2ポイントで設定されています。

STEP3:貯めたギルドポイントは中之島ベースキャンプ(Art Beat Café NAKANOSHIMA)で限定ノベルティと交換できます。ポイントに応じて異なるノベルティが用意されており、数量限定のため配布終了の際はイベント公式Xで告知されます。

『モンスターハンターワイルズ』×中之島 デジタルスタンプラリーが9月13日(土)よりスタート! 画像 5

調査スポット一覧とポイント配分

調査スポットは合計15箇所が設定されています。スポットごとに1ポイントまたは2ポイントが設定されており、スポットの場所は中之島エリア内の歴史的モニュメントや橋、公園、カフェ等に点在します。

以下に調査スポットをリストアップします。表記はプレスリリースの記載に準じています。

  • 1ポイント調査スポット(計10箇所)
    • セルレギオス(水上瀧太郎「大阪の宿」文学碑)
    • アジャラカン(堂島大橋)
    • リオレウス(高松藩大坂蔵屋敷跡)
    • 簡易キャンプ4(福澤諭吉誕生地)
    • 簡易キャンプ3(graf studio)
    • ゴア・マガラ(中之島四季の丘)
    • 簡易キャンプ2(渡辺橋・肥後橋顕彰碑)
    • タマミツネ(大阪市中央公会堂)
    • ラギアクルス(青いりんご)
    • 簡易キャンプ1(難波橋 顕彰碑)
  • 2ポイント調査スポット(計5箇所)
    • ?(「くもの椅子」石田眞利)
    • ?(近代製紙業発祥の地)
    • ?(筑前橋)
    • アルシュベルド(駅逓司大阪郵便役所跡)
    • ?(東の剣先(噴水))

スポット名に「?」と表記されている箇所は、プレスリリースの原文に準拠しています。各スポットでの体験はARやクイズを通じて提供されるため、訪問ごとに異なる楽しみ方が可能です。

限定ノベルティ、引き換え所と運営情報

貯めたギルドポイントは中之島ベースキャンプ(Art Beat Café NAKANOSHIMA)にて限定ノベルティと交換できます。ノベルティは獲得したポイントに応じて異なる内容が用意されていますが、いずれも数量限定で、無くなり次第終了となります。終了情報はイベント公式X(@nakanoshima2025)で告知されます。

ノベルティの引き換え場所である中之島ベースキャンプの所在地・営業時間は以下の通りです。定休日は火曜日であり、定休日は引き換えができません。ただし、9月23日(火・祝)は営業します。

引き換え場所
中之島ベースキャンプ(Art Beat Café NAKANOSHIMA)
住所
大阪府大阪市福島区福島1丁目1-20
営業時間
11:00~19:00
定休日
火曜日(ただし2025年9月23日(火・祝)は営業)

ノベルティは数量限定であるため、交換の際は営業時間と定休日に留意する必要があります。配布終了時はイベント公式Xにて告知されるため、最新情報はそちらで確認してください。

『モンスターハンターワイルズ』について

『モンスターハンターワイルズ』は、株式会社カプコンが発売する「モンスターハンター」シリーズの最新作です。本作は2025年2月28日にPlayStation®5、Xbox Series X|S、Steamにて発売されました。

ゲーム世界は刻一刻と変貌するフィールドや、モンスター同士が群れて争う過酷な生態系、豊かな生命に満ちた二面性を持つ環境が特徴です。進化したハンティングアクションと高い没入感を追求した設計が本作の魅力として紹介されています。©CAPCOM

関連情報と最後の整理

イベントの公式情報は以下の各サイトで確認できます。公式URLはプレスリリースにて明示されている通りです。画像素材やプレスリリース内で使用されている画像ファイルはダウンロード可能となっています。

  1. イベント特設HP:https://anican.co.jp/monsterhunter.nakanoshima/
  2. イベント公式X:https://x.com/nakanoshima2025
  3. 『モンスターハンターワイルズ』公式サイト:https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/
  4. 中之島パビリオンフェスティバル2025公式サイト:https://www.nakanoshima-pf.jp/

本イベントはコンシューマーゲームおよびスマートフォンアプリ分野における体験型企画として位置づけられ、キーワードには「モンハン」「モンスターハンター」「ワイルズ」「スタンプラリー」「中之島」「大阪」「CAPCOM」などが挙げられます。

イベント概要の要点
項目 内容
イベント名 『モンスターハンターワイルズ』×中之島 デジタルスタンプラリー
開催期間 2025年9月13日(土)~2025年10月13日(月・祝)
開催場所 大阪府大阪市北区 中之島エリア
主催 中之島パビリオンフェスティバル2025 実行委員会
企画 株式会社アニキャン(本社:兵庫県芦屋市、代表取締役:中田辰也)
参加方法 イベント特設HPからWEBアプリケーションへアクセス(9月13日より)
調査スポット数 全15箇所(1ポイント:10箇所、2ポイント:5箇所)
ノベルティ引換場所 中之島ベースキャンプ(Art Beat Café NAKANOSHIMA) 住所:大阪府大阪市福島区福島1丁目1-20
引換営業時間・定休日 11:00~19:00、定休日:火曜日(ただし9月23日(火・祝)は営業)
関連リンク 特設HP、イベント公式X、『モンスターハンターワイルズ』公式サイト、中之島PF公式サイト
ゲーム発売日・対応機種 『モンスターハンターワイルズ』:2025年2月28日発売(PlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam)

この記事ではプレスリリースの情報を基に、イベントの開催期間・参加方法・調査スポットの構成・ノベルティ引き換え情報・関連サイトなど、発表された内容を網羅的に整理しました。参加を検討する際は、必ずイベント特設HPおよび公式Xで最新情報を確認してください。