Excelで完結するAI搭載ノーコードETL『ExcelTL』発表

ExcelTL発表

開催日:9月3日

ExcelTL発表
これって本当にExcelだけで動くの?
はい。ExcelTLはExcel上でETLジョブの設定・実行が完結する製品で、Excel/CSV/Salesforce/PostgreSQL/AWS S3に接続可能。コード不要でリアルタイム進捗やエラーログ管理も備えています。
料金やトライアルってどうなってるの?
スタータープランが月3,980円、チーム19,800円、エンタープライズ39,800円(年間契約で10%オフ)。30日間の無料トライアルと平日対応のデモ申込が可能で、導入前に機能を確認できます。

Excelだけで完結するノーコードETLがもたらす業務変革

2025年9月3日 11時38分、furuCRM株式会社はExcel上で完結するAI搭載ノーコードETLツールExcelTLを発表しました。Excelで誰でも即データ統合&分析、AI時代のスマート業務変革を実現することを目標に設計されており、従来のETLツールに求められた複雑な設定やコード作成を不要にする点を大きな特徴としています。

発表資料では「ExcelTLジョブエンジンのイメージ」として、Excelの操作感そのままにETLジョブを設定・実行できる画面イメージが示されています。これにより、データ処理や自動化が加速し、ビジネスプロセス全体の効率化に貢献すると説明されています。

従来ツールが抱えていた具体的な課題

プレスリリースはまず従来のETLツールに関する問題点を整理しています。技術知識が必要なため設定が複雑で時間を要すること、カスタムコードに依存して開発者に限定されがちなこと、再利用可能なワークフローがないため作業効率が低下することが主な課題として挙げられています。

これらの課題に対してExcelTLはノーコードで直感的に操作できる点を打ち出し、幅広い職種での利用を想定した設計になっています。発表資料にはこれらの課題とExcelTLの解決方針が対比形式で示され、即時の導入効果が説明されています。

主要機能と対応データソース:現場が求める要素を網羅

ExcelTLの主な特長として、ノーコードでの操作性、多様なデータソース対応、リアルタイム進捗管理、エラーハンドリングとログ管理、自動化機能、そして将来的に公開予定のAIエージェント機能が挙げられています。これらはすべてExcelの操作フローに組み込めるよう設計されています。

発表文では対応データソースの具体例としてExcel、CSV、Salesforce、PostgreSQL、AWS S3などが明記されています。企業内に散在するさまざまなデータを取り込み、変換、統合、出力する一連の処理をExcel内で完結させられる点が強調されています。

  • ノーコードで直感的な操作:Excel内でETLジョブを設定・管理し、専門知識が不要。
  • 多様な接続先:Excel、CSV、Salesforce、PostgreSQL、AWS S3に対応。
  • リアルタイム進捗管理:ジョブの進行状況をモニタリングするレポート機能を搭載。
  • エラーハンドリングとログ管理:自動エラー検出とログ記録で迅速な対応とコンプライアンス対応を支援。
  • 自動化機能:定期実行・繰り返しタスクの自動化で作業時間を削減。
  • AIエージェント機能(近日公開):AIによるETL設計支援で高度な変換や自動化を実現予定。

エラーハンドリングと運用管理の具体的仕組み

発表にはエラー発生時の自動検知、詳細ログの保存、状況に応じたアラート機能など運用面での備えも明記されています。これにより監査やコンプライアンス対応が容易になり、トラブルシューティングの時間を削減できます。

また、ETLジョブの進捗や履歴はレポート機能で可視化され、関係者が状況を把握しやすくなっています。定期実行のスケジュール設定や再実行といった運用フローも標準でサポートされています。

導入対象ユーザー、料金プラン、トライアルとデモの案内

ExcelTLは「Excelに慣れ親しんだ幅広いビジネスパーソンに最適なソリューション」として提案されています。具体的な対象利用者には営業・マーケティング担当者、データアナリスト・経営企画担当、中小企業のIT担当者、スタートアップ企業が挙げられています。

プレスリリースは、Excelを日常的に利用する非エンジニア層が自律的にETLを設計・運用できる点を強調しており、特に専任エンジニアを置けない組織や低コストで迅速にデータ基盤を整備したい事業者に適しているとしています。

無料トライアル
30日の無料トライアル版が利用可能です。まずは基本機能の確認ができます。
デモの提供
デモ版のご依頼は平日営業日以内に対応可能と案内されています。事前申し込みで個別にデモを実施します。

料金プランは用途に応じた3種類が用意されています。月額での提供が基本で、エンタープライズ向けは年間契約での割引がある旨が明記されています。

  1. スタータープラン:月間3,980円
  2. チームプラン:月間19,800円
  3. エンタープライズプラン:月間39,800円(年間契約で10%オフ)

企業情報とお問い合わせ、本文のまとめ

本サービスを提供するのはfuruCRM株式会社です。代表取締役は香川 ホアン氏、所在地は東京都港区新橋3丁目11-8オーイズミ新橋第2ビル602号室(郵便番号105-0004)とされています。事業内容にはクラウドソリューション事業、Salesforce導入支援、AppExchange、オフショア開発支援が含まれます。

ExcelTLの紹介ページやお問い合わせ先も明記されています。製品ページURL、問い合わせメールアドレス、電話番号を通じてトライアル申込やデモ依頼が可能です。

以下は、本記事で触れた主な項目を整理した表です。導入検討時の比較や社内稟議の資料作成などに活用できるよう、要点をまとめています。

項目 内容
発表日 2025年9月3日 11時38分
製品名 ExcelTL(AI搭載ノーコードETL)
主な特徴 ノーコード操作、複数データソース対応(Excel/CSV/Salesforce/PostgreSQL/AWS S3)、進捗管理、エラーハンドリング、ログ管理、自動化、AIエージェント機能(近日公開)
対象利用者 営業・マーケティング担当、データアナリスト・経営企画担当、中小企業のIT担当、スタートアップ企業
トライアル 30日の無料トライアルを提供
デモ デモ版は平日営業日以内に対応可能(要依頼)
料金プラン スタータープラン:月間3,980円、チームプラン:月間19,800円、エンタープライズプラン:月間39,800円(年間契約で10%オフ)
提供会社 furuCRM株式会社(代表取締役:香川 ホアン)
所在地 〒105-0004 東京都港区新橋3丁目11-8 オーイズミ新橋第2ビル602号室
問い合わせ 紹介ページ:https://www.furucrm.com/exceltl 、メール:exceltl@furucrm.com 、電話:(+81) 80-4095-3562

本記事では、furuCRM株式会社が発表したExcelTLの機能・対象・料金・問い合わせ先までを整理して紹介しました。Excelに馴染んだ利用者がノーコードでETLを実行できる点、複数データソースに対応し自動化や運用管理機能を備えている点、そして30日間の無料トライアルや平日対応のデモ提供が可能である点を中心に説明しています。

参考リンク: