千秋庵総本家が9/13開始、165周年創業祭で限定菓子発売

千秋庵165周年創業祭

開催日:9月13日

千秋庵165周年創業祭
発売日はいつでどこで買えるの?
創業祭は2025年9月13日(土)開始で、千秋庵総本家の全店舗で記念商品「昔日継菓」を各日数量限定で販売します。価格は1箱税込300円。一部商品は店舗限定や実演あり。
人気の限定商品って何があって、いつまで買えるの?
全店の目玉は「昔日継菓」。丸井今井の「郷宝酒粕入りあんぱん」と本通・イオン上磯の「とらが焼き」は9/13〜9/30、丸井今井の実演どらやきは9/13〜9/17の期間限定です。

函館発、万延元年の創業から165年 — 千秋庵総本家が織りなす伝統と現代の融合

千秋庵総本家は万延元年(1860年)に初代・佐々木吉兵衛が函館で菓子売りを始めたことに端を発し、今年で創業165周年を迎えます。栄光堂ホールディングス株式会社が発表したプレスリリース(2025年9月3日 11時00分)によれば、これを記念した創業祭が2025年9月13日(土)より千秋庵総本家全店舗で開催されます。

今回の創業祭では、創業当時に手掛けられていた菓子を現代風にアレンジした記念商品や、各店舗限定の新商品、実演販売など多彩な施策が予定されています。プレスリリースでは創業の経緯や商品ごとの原材料、生産方法、販売期間や価格、販売店舗まで具体的な情報が示されています。

【千秋庵総本家】2025年9月13日(土)より165周年記念創業祭を開催。店舗限定新商品の発売やイベントを行います。 画像 2

創業の背景と記念商品の開発経緯

函館千秋庵総本家の創業は1860年(万延元年)にさかのぼります。初代・佐々木吉兵衛は秋田藩士で、日米和親条約による開港で賑わう函館へ渡り菓子売りを始めました。プレスリリースによれば、創業当時を振り返り、佐々木が手掛けたお菓子を再現したいという想いから、記念商品が開発されました。

この想いが形になったのが創業165周年記念商品「昔日継菓(せきじつけいか)」です。以降の節で具体的な商品仕様や各店の限定商品、販売期間、価格などの詳細を順に紹介します。

【千秋庵総本家】2025年9月13日(土)より165周年記念創業祭を開催。店舗限定新商品の発売やイベントを行います。 画像 3

創業165周年記念商品「昔日継菓」と全店扱いの新作

創業祭の中心となる記念商品は、当時の菓子である「昆布羊羹」と「ふきの砂糖漬け」を現代的にアレンジした「昔日継菓(せきじつけいか)」です。全店舗での販売が予定され、各日数量限定となっています。

以下に商品の仕様と販売条件を整理します。価格や原材料の産地、製法もプレスリリースの記載どおりに伝えます。

  • 商品名:「昔日継菓(せきじつけいか)」
  • 内容:昆布羊羹とふきの砂糖漬けの二種詰合せ
  • 昆布羊羹の特徴:北海道函館産の真昆布とがごめ昆布を原材料に用いた羊羹と、小豆羊羹の二層仕立て。アクセントとしてフランス産ゲランド塩を使用。
  • ふきの砂糖漬けの特徴:北海道白糠産のふきの水煮に白ワインを加え砂糖漬けにしたもの。
  • 販売価格:1箱 税込300円
  • 販売店舗:千秋庵総本家全店舗(各日数量限定、完売時は販売終了)
販売開始日
2025年9月13日(土)より
販売形態
店頭での数量限定販売(全店舗)
【千秋庵総本家】2025年9月13日(土)より165周年記念創業祭を開催。店舗限定新商品の発売やイベントを行います。 画像 4

創業165周年記念商品の位置づけ

この記念商品は創業期に作られていた素材と工程に敬意を払いながら、現代の嗜好に合わせた味わいと品質を目指しています。昆布と小豆の融合、そしてゲランド塩や白ワインの使用といった素材選定が、伝統と現代性の両立を図っています。

各種原材料の産地や使用方法が明記されているため、消費者は商品の背景や風味の由来を知ったうえで購入ができます。なお、在庫は各日数量限定のため、入手は早めの来店が望まれます。

【千秋庵総本家】2025年9月13日(土)より165周年記念創業祭を開催。店舗限定新商品の発売やイベントを行います。 画像 5

店舗ごとの限定商品と実演イベントの詳細

創業祭に合わせ、店舗ごとに異なる限定商品や実演が用意されています。本章では各店舗での提供内容を詳述します。販売期間、価格、消費期限などもプレスリリースの記載どおり伝えます。

対象となる主な店舗は以下のとおりです:宝来町本店、丸井今井函館店、本通店、イオン上磯店。各商品の特徴に加え、食材の産地や製法なども具体的に示されています。

【千秋庵総本家】2025年9月13日(土)より165周年記念創業祭を開催。店舗限定新商品の発売やイベントを行います。 画像 6

千秋庵総本家 宝来町本店(本店限定)

宝来町本店では本店限定商品として、北海道森町みよい農園で栽培された有機かぼちゃ「くりりん」とのコラボによるスフレどらやき「ふくる くりりんかぼちゃ」を新発売します。あわせて、本店のイートインスペース限定で「秋の和菓子セット」も提供されます。

以下はそれぞれの詳細です。価格や販売時間、消費期限の情報を含めています。

  • スフレどらやき「ふくる くりりんかぼちゃ」
    • 商品名:スフレどらやき「ふくる くりりんかぼちゃ」
    • 特徴:北海道森町みよい農園の有機かぼちゃ「くりりん」ペーストと白あんを合わせたかぼちゃあん、豆乳クリームを使用
    • 販売価格:各1個 税込380円
    • 消費期限:当日限り
    • 販売店舗:千秋庵総本家 宝来町本店(本店限定)
    • 販売開始日:9月13日(土)、各日数量限定
  • 秋の和菓子セット(イートイン限定)
    • 商品名:「秋の和菓子セット」
    • 特徴:さつまいもや栗を使用した和菓子のセット。函館の老舗珈琲店「十字屋珈琲」の珈琲豆を使ったコーヒー、緑茶、ほうじ茶を提供
    • 販売価格:税込1,200円
    • 販売店舗:千秋庵総本家 本店イートインスペース
    • 販売開始日:9月13日(土)
    • 販売時間:10時~17時(各日数量限定、イートイン限定、持ち帰り不可)
【千秋庵総本家】2025年9月13日(土)より165周年記念創業祭を開催。店舗限定新商品の発売やイベントを行います。 画像 7

千秋庵総本家 丸井今井函館店(地階食料品フロア)

丸井今井函館店では実演販売と店舗限定商品の販売が行われます。9月13日(土)からの実演では職人が「たたきどらやき」をその場で焼き上げます。また、箱館醸蔵の日本酒「郷宝」の酒粕を用いたコラボ商品も販売されます。

以下は具体的な商品情報です。

  • 郷宝酒粕入りあんぱん
    • 商品名:「郷宝酒粕入りあんぱん」
    • 特徴:北海道七飯町の箱館醸蔵が造る酒「郷宝」の酒粕を生地に加え発酵させたパン生地。中餡は甘さ控えめのこしあん。仕上げに和菓子技法の「天焼き」を用いることで香ばしさを向上
    • 販売価格:1個 税込290円
    • 消費期限:当日限り
    • 販売店舗:千秋庵総本家 丸井今井函館店
    • 販売期間:9月13日(土)~9月30日(火)、各日数量限定
  • たたきどらやき(実演販売)
    • 商品名:「たたきどらやき」
    • 特徴:粒あんを生地に挟み焼き上げるため、外側はパリッと香ばしく内側はしっとり。通常のどらやきより焼成時間が長く(15~20分)職人による実演で一枚一枚丁寧に製造
    • 販売価格:税込240円
    • 消費期限:当日限り
    • 販売店舗:千秋庵総本家 丸井今井函館店
    • 販売期間:9月13日(土)~9月17日(水)
    • 販売時間:10時~17時(お一人様5個まで、各日数量限定)
【千秋庵総本家】2025年9月13日(土)より165周年記念創業祭を開催。店舗限定新商品の発売やイベントを行います。 画像 8

本通店・イオン上磯店の復刻商品

千秋庵総本家本通店およびイオン上磯店では、復刻商品として蜜付けした栗入りの「とらが焼き」を期間限定で販売します。皮をトラ模様に焼き上げる技法が特徴で、紙の上に生地を流して焼く独特の製法により食感が異なります。

商品の概要は以下のとおりです。賞味期間や販売期間もプレスリリースに基づいて記載します。

  • 商品名:「とらが焼き」
  • 特徴:蜜付けした栗入り、皮をトラ模様に焼く技法、紙の上に生地を流して焼く独自製法
  • 販売価格:税込300円
  • 消費期限:4日間
  • 販売店舗:千秋庵総本家本通店・千秋庵総本家イオン上磯店
  • 販売期間:9月13日(土)~9月30日(火)、各日数量限定
【千秋庵総本家】2025年9月13日(土)より165周年記念創業祭を開催。店舗限定新商品の発売やイベントを行います。 画像 9

商品製法とコラボレーションの背景、店舗情報

各商品には原材料産地や製法に関する明記があり、コラボレーション先の企業・生産者情報も開示されています。以下にその概要を示します。

また、千秋庵総本家の代表的な歴史的商品や店舗情報も整理しました。創業からの技法継承や和洋折衷の菓子づくりに関する記述もプレスリリースに含まれています。

コラボレーションと原材料の出どころ

有機かぼちゃ「くりりん」
北海道茅部郡森町のみよい農園で栽培。糖度が高く、ほくほくした食感が特長。
郷宝(箱館醸蔵)
北海道七飯町に誕生した酒造会社・箱館醸蔵による銘酒「郷宝」。酒造好適米(吟風、彗星、きたしずく)と横津岳の伏流水を用いて醸造。郷宝の酒粕を生地に用いた商品がコラボ第三弾として提供される。
昆布・ふき
昆布羊羹に使用する真昆布・がごめ昆布は北海道函館産。ふきは北海道白糠産の水煮を使用し白ワインで砂糖漬けに。
塩・その他
昆布羊羹のアクセントとしてフランス産ゲランド塩を使用。

千秋庵総本家の概要と本店の営業情報

プレスリリースは千秋庵総本家の代表的な和洋折衷商品や、その製法・素材選定へのこだわりにも触れています。たとえば牛乳やバター、白玉粉を用いた煎餅「元祖山親爺」や、三日間かけて仕上げる粒餡のどらやきなどが例示されています。

本店の店舗概要は以下のとおりです。

  • 店名:千秋庵総本家 本店
  • 所在地:〒040-0043 北海道函館市宝来町9-9
  • 営業時間:9時30分~18時
  • イートインスペース営業時間:10時~17時
  • 定休日:なし
  • 公式サイト:https://sensyuansohonke.co.jp/

販売スケジュールと商品一覧のまとめ

以下の表はプレスリリースで示された全商品の主要情報を整理したものです。各商品の販売期間、価格、販売店舗、消費期限などを一覧で確認できます。表の後に簡潔な総括の文章を付します。

商品名 販売店舗 販売期間/時間 価格(税込) 消費期限/備考
昔日継菓(昆布羊羹・ふきの砂糖漬け) 千秋庵総本家 全店舗 9月13日(土)~(各日数量限定) 1箱 300円 各日数量限定販売
ふくる くりりんかぼちゃ(スフレどらやき) 千秋庵総本家 宝来町本店(本店限定) 9月13日(土)~(各日数量限定) 1個 380円 消費期限 当日限り
秋の和菓子セット(イートイン限定) 千秋庵総本家 本店 イートインスペース 9月13日(土)~ 10時~17時(各日数量限定) 税込1,200円 イートイン限定、持ち帰り不可
郷宝酒粕入りあんぱん 千秋庵総本家 丸井今井函館店 9月13日(土)~9月30日(火) 1個 290円 消費期限 当日限り
たたきどらやき(実演) 千秋庵総本家 丸井今井函館店 9月13日(土)~9月17日(水)10時~17時 1個 240円 消費期限 当日限り、購入制限 お一人様5個まで
とらが焼き(復刻) 千秋庵総本家 本通店・イオン上磯店 9月13日(土)~9月30日(火) 1個 300円 消費期限 4日間
郷宝カステラ、郷宝酒まんじゅう(コラボ第1・2弾) 千秋庵総本家 全店舗 9月13日(土)~(各日数量限定) 各店にて価格設定 各日数量限定販売

以上がプレスリリースに基づく全商品の一覧と販売情報です。各商品は原材料や製法にこだわりが示され、販売開始日や期間、価格などが明確に提示されています。特に数量限定や当日消費など条件がある商品が多く、来店時の確認が重要です。

本件に関する詳細情報や最新の在庫・販売状況については、千秋庵総本家の公式サイト(https://sensyuansohonke.co.jp/)にて案内されています。プレスリリースは栄光堂ホールディングス株式会社による2025年9月3日11時の発表に基づいています。

参考リンク: