9月25日開幕|幕張で体験する『Path of Exile 2』ボスラッシュ
ベストカレンダー編集部
2025年9月3日 10:14
POE2東京ゲームショウ出展
開催期間:9月25日〜9月28日

幕張で体感する『Path of Exile 2』の真実味
Level Infiniteは2025年9月3日09時00分に発表したプレスリリースで、Grinding Gear Games開発の次世代アクションRPG『Path of Exile 2』(以下、POE2)が東京ゲームショウ2025に出展されることを明らかにしました。出展期間は2025年9月25日(木)から9月28日(日)まで、会場は幕張メッセ展示ホール2、ブース番号はS03(Level Infiniteブース内)です。
この出展では、来場者が実際に操作して対戦できる体験コンテンツを複数用意しています。プレスリリースでは特に「ボスラッシュチャレンジ」と「ヴァールオーブ・フォトブース」が目玉コンテンツとして挙げられており、公式サイトの案内(https://jp.pathofexile.com/)への誘導も明示されています。
出展の位置と運営主体について
出展はLevel Infiniteのブース内で、幕張メッセ展示ホール2、ブース番号S03に設置されます。来場者はこの場所でPOE2に関する実機プレイやフォトブース体験を行えます。
運営はLevel InfiniteとGrinding Gear Games(GGG)が連携して行い、展示コンテンツの内容やルール、景品に関する情報は会場でのアナウンスおよび公式サイトで確認することができます。
- 発表日時: 2025年9月3日 09:00(Level Infinite発表)
- 出展日程: 2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
- 会場: 幕張メッセ展示ホール2、ブース番号S03(Level Infiniteブース内)
容赦ないボスの波状攻撃に挑む ― ボスラッシュチャレンジの全貌
ボスラッシュチャレンジは、POE2の複数のアクトから選出された15体の手強いボスが次々と出現する形式です。プレイヤーは制限時間内にできるだけ多くのボスを撃破することを目標にプレイします。
設定された時間は20分間で、戦闘のスピードと致命力に応じて順位が変動する仕組みです。順位は会場内で表示されるリーダーボードにリアルタイムで反映され、リーダーボードは毎日リフレッシュされます。
ルールと報酬の詳細
プレイの基本ルールは以下の通りです。時間内に何体のボスを倒せたかでスコアが算出され、スコアに基づく順位が決定されます。最も多くのボスを倒したプレイヤーほど上位に表示されます。
- 挑戦は20分間の持ち時間で行われる。
- 挑戦中に出現するのは15体のボス(POE2の各アクトから選定)。
- 倒したボスの数・速さ・致命度によりスコアが変動し、リーダーボードに反映される。
- リーダーボードは毎日リフレッシュされ、日ごとにランキングがリセットされる。
報酬としては『Path of Exile 2』限定グッズが用意されており、加えてリーダーボード上位に表示されることで名誉の記録が残ります。プレスリリースは「最も執念深い亡命者(Exile)だけが限定グッズとリーダーボードでの栄光を手に入れる」と明記しています。
ヴァールオーブ・フォトブースで「堕落」を体験
会場には「ヴァールオーブ・フォトブース」が設置され、来場者はその場で自分のセルフィーを“堕落”させる体験ができます。撮影した画像はその場で加工され、ヴァール風の変貌を遂げたアバター画像として保存できます。
保存方法としてはQRコードやメール送信が用意されており、端末に直接アバター画像を保存することが可能です。この画像は個人のアバターやSNS投稿に使用できます。
SNS連携と限定特典の受け取り方法
フォトブースで生成した堕落画像をSNSに投稿する際は、ハッシュタグ#PoE2TGSを付けることが条件となります。投稿を行うことで、会場で案内される手順に従って限定景品を受け取ることができます。
- 指定ハッシュタグ
- #PoE2TGS を付けてSNSに投稿
- 景品
- 限定キーボードキャップ または ピンバッジセット
- 画像受け取り方法
- QRコードまたはメール送信で端末に保存可能
出展情報の補足と開発スタジオに関する背景
プレスリリースはまた、最新拡張「The Third Edict」に関する詳細は公式サイト(https://jp.pathofexile.com/news)に掲載している点を案内しており、POE2の最新情報や今後のアップデートに関心がある来場者に対して情報窓口を提供しています。
開発元のGrinding Gear Games(グラインディング・ギア・ゲームズ、GGG)は2006年に設立され、ニュージーランドのウェスト・オークランドを拠点に活動しています。チームメンバーは多国籍で、人工知能やソフトウェアセキュリティ、工業デザイン、プロトーナメントゲーミングなど多様な経歴を持つ人材が集まっています。
GGGの最近の取り組み
プレスリリースでは、GGGが2024年に『Path of Exile 2』をアーリーアクセスとしてリリースしたこと、そして前作『Path of Exile』に対する継続的な拡張と新コンテンツの提供に注力していることが明記されています。これにより、シリーズ全体のコンテンツ更新とコミュニティ支援が継続している状況が示されています。
出展は、POE2の現行版を体験できる機会であると同時に、最新拡張や今後のアップデートに関する情報を直接得る場とも位置づけられます。詳細は公式サイトのニュースセクションで確認できます。
出展内容の要点を表で整理
以下に本プレスリリースで示された主要項目を表形式で整理します。出展の日時、会場、体験コンテンツ、ルールと受け取り可能な特典、運営・開発元の情報を網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表元・日時 | Level Infinite、2025年9月3日 09:00 |
出展期間 | 2025年9月25日(木)〜9月28日(日) |
会場 | 幕張メッセ展示ホール2、ブース番号S03(Level Infiniteブース内) |
主な体験コンテンツ | ボスラッシュチャレンジ(15体のボス、制限時間20分、毎日リーダーボード更新)/ヴァールオーブ・フォトブース(セルフィーを堕落させ画像保存) |
ルールのポイント | 20分間で可能な限り多くのボスを撃破。速さと致命度でスコアが決定。リーダーボードは日次リフレッシュ。 |
特典 | 『Path of Exile 2』限定グッズ、リーダーボード上位の記録/SNS投稿(#PoE2TGS)で限定キーボードキャップまたはピンバッジセット |
公式情報窓口 | https://jp.pathofexile.com/(ニュースページ: https://jp.pathofexile.com/news) |
開発元 | Grinding Gear Games(2006年設立、ニュージーランド・ウェストオークランド拠点)。2024年にPOE2をアーリーアクセスでリリース、前作の継続的拡張と新コンテンツ提供に注力。 |
キーワード・カテゴリ | カテゴリ: コンシューマーゲーム、パソコンソフトウェア / キーワード: TGS、東京ゲームショウ、幕張メッセ、POE2、ハクスラ、ダンジョン、POE、ゲーム、PS5、Steam |
この記事では、発表日・会場・体験内容・ルールや特典・運営と開発元に関する情報を網羅的に整理しました。出展に関する詳細や拡張コンテンツの最新情報は公式サイトのニュースページ(https://jp.pathofexile.com/news)および公式トップページ(https://jp.pathofexile.com/)で確認できます。
参考リンク: