一条、ハイドロテクトタイルに新色ミストグレーとモルトベージュ

ハイドロテクト新色追加

開催日:9月1日

ハイドロテクト新色追加
新色っていつから買えるの?
2025年9月より販売開始予定。展開は全国(一部地域除く)で、対応商品はグラン・スマートとグラン・セゾン。価格・在庫や地域別の対応は販売店へ確認してください。
ハイドロテクトって本当に汚れが落ちるの?メンテは必要?
太陽光で光触媒が有機汚れを分解し、雨で洗い流すセルフクリーニング機能があります。ただし油性汚れや物理的な損傷は除去できない場合があり、定期点検や必要時の洗浄は推奨されます。

外観を整える新たな選択肢:ハイドロテクトタイルに「ミストグレー」と「モルトベージュ」が加わる

株式会社一条工務店は、同社の外壁材「ハイドロテクトタイル」に新色ミストグレーモルトベージュの2色を追加し、2025年9月より販売を開始すると発表しました。発表日は2025年9月2日13時00分で、発表元は株式会社一条工務店(代表取締役社長:岩田直樹)です。

新色の導入により、「ハイドロテクトタイル」は全7色のラインナップとなります。単色、あるいはアクセントカラーとの組み合わせによって外観デザインの幅が広がり、住宅の個性を表現しやすくなることが期待されます。製品情報の参照は同社の製品ページ(https://ichijo.co.jp/lp/hydrotecttile/)をご確認ください。

セルフクリーニング機能を備えた理想の外壁 一条の「ハイドロテクトタイル」に新色「ミストグレー」と「モルトベージュ」が登場 画像 2

プレスリリースの主要データ

以下は発表文書に明記された基本的な公表情報を整理したものです。発売時期や対応商品、展開される色など、導入を検討する際に必要な基礎情報が含まれます。

発表社
株式会社一条工務店(代表取締役社長:岩田直樹)
発表日時
2025年9月2日 13時00分
新色発売開始
2025年9月(販売開始)
販売地域
全国(一部地域を除く)
対応商品
グラン・スマート、グラン・セゾン

上記の通り、発売地域は全国ですが一部地域を除く旨の記載があるため、地域別の対応状況は販売元へ確認が必要です。対応する住宅商品名も明記されており、同社の主力商品ラインに合わせた展開となっています。

セルフクリーニング機能を備えた理想の外壁 一条の「ハイドロテクトタイル」に新色「ミストグレー」と「モルトベージュ」が登場 画像 3

ハイドロテクト技術とセルフクリーニングの仕組みを知る

「ハイドロテクトタイル」は、TOTOが開発した光触媒技術「ハイドロテクト」とタイル素材を組み合わせた外壁材です。光触媒作用により太陽光が当たることで汚れを分解し、雨によって分解された汚れを洗い流すという仕組みを持ちます。

このセルフクリーニング機能は、外壁の美観を長期間維持するために設計されており、一般的な外壁材に比べてメンテナンス頻度や清掃コストの低減が見込まれます。以下に具体的なメカニズムを整理します。

  1. 光触媒反応:太陽光(紫外線や可視光)により表面の光触媒が活性化し、有機汚れを酸化分解します。
  2. 親水化:タイル表面が親水性を帯びることで、雨水が表面全体に広がって汚れを浮かせます。
  3. 洗浄作用:雨水で分解された汚れが流れ落ち、外壁の美観を保ちます。

このメカニズムにより、汚れの蓄積を防ぎ、外観の劣化を抑える効果が期待されます。製品ページには汚れが落ちていく様子を示す動画(https://qrc.ichijo.tv/smp/tile.html)も用意されており、視覚的に機能の働きを確認できます。

セルフクリーニング機能を備えた理想の外壁 一条の「ハイドロテクトタイル」に新色「ミストグレー」と「モルトベージュ」が登場 画像 4

気候条件と耐久性の説明

日本の季節変動は梅雨、台風、猛暑、積雪など厳しい条件を含むため、外壁材には耐候性と耐久性が求められます。ハイドロテクトタイルはタイル基材そのものの耐久性に加え、光触媒による表面保護機能が付加されている点が特徴です。

これにより、長期にわたる美観維持だけでなく、結果的に補修や洗浄といった維持管理コストの削減へつながるとされています。ただし、極端な損傷や人為的な汚れ(油性汚れなど)は光触媒だけで完全に除去できない場合があるため、定期的な点検や必要に応じた洗浄は推奨されます。

セルフクリーニング機能を備えた理想の外壁 一条の「ハイドロテクトタイル」に新色「ミストグレー」と「モルトベージュ」が登場 画像 5

色展開とデザインの組み合わせ方

今回の新色追加で「ハイドロテクトタイル」は全7色展開となりました。住宅外観のトーン設計において、ミストグレーはモダンで上品な表情を与え、モルトベージュは温もりと落ち着きを添える色調です。これらをベースに、アクセントカラーを組み合わせることで多様な表情を作り出せます。

また、大判の「グレイス・タイル」と組み合わせることで、さらに強い意匠表現が可能です。グレイス・タイルは自然石の鉱脈を再現した上品な意匠を持ち、ハイドロテクト機能を備えています。グレイス・タイルの展開色はイエロー、サンド、ブラックです。

ハイドロテクトタイル カラー一覧
製品名 カラー 特徴
ハイドロテクトタイル ミストグレー 気品ある洗練された佇まい。モダンな外観に適合。
ハイドロテクトタイル モルトベージュ 柔らかな色合いで温もりと安らぎを演出。
ハイドロテクトタイル ホワイト、オレンジ、ピンク、ブラック、ブラウン 既存色。単色やアクセントで多様な組合せが可能。
グレイス・タイル(大判) イエロー、サンド、ブラック 自然石の鉱脈を再現した上品な意匠。外観のアクセント向け。

色選びに際しては、建物全体の色調バランス、周辺環境、採光条件などを考慮することが重要です。特に外壁は長期間目に触れる部分であるため、色の見え方や組み合わせを実際の建物模型やサンプルで確認することが望ましいと考えられます。

セルフクリーニング機能を備えた理想の外壁 一条の「ハイドロテクトタイル」に新色「ミストグレー」と「モルトベージュ」が登場 画像 6

販売情報、対応商品、参考リンク

新色は2025年9月より販売開始予定で、発売地域は全国(ただし一部地域を除く)とされています。対応商品としては「グラン・スマート」「グラン・セゾン」にて採用可能と明記されています。価格情報や施工条件、在庫状況などの具体的な販売条件はプレスリリース内には記載されていないため、販売店または同社窓口での確認が必要です。

製品に関する詳細情報や導入事例、動画による機能紹介は以下のリンクで確認できます。実際の施工例や表示色の見え方を確かめるための資料請求や問い合わせは同社の窓口経由で行うことになります。

対応商品
グラン・スマート、グラン・セゾン
発売地域
全国(※一部地域を除く)
販売開始時期
2025年9月

上記の情報はプレスリリースに基づくもので、施工や導入の可否は現場条件や地域によって異なります。詳細な導入手続きや施工に関する相談は、販売店または一条工務店の公式窓口での確認を推奨します。

セルフクリーニング機能を備えた理想の外壁 一条の「ハイドロテクトタイル」に新色「ミストグレー」と「モルトベージュ」が登場 画像 7

要点まとめ

以下の表は、本記事で紹介したハイドロテクトタイルの新色追加に関する主要な情報を整理したものです。導入検討時に必要となる主要データを一覧で確認できます。

項目 内容
製品名 ハイドロテクトタイル(TOTOの光触媒技術「ハイドロテクト」搭載)
新色 ミストグレー、モルトベージュ(2025年9月より販売開始)
既存色 ホワイト、オレンジ、ピンク、ブラック、ブラウン(合計7色展開)
大判タイル(グレイス・タイル) イエロー、サンド、ブラック(ハイドロテクト機能搭載)
対応商品 グラン・スマート、グラン・セゾン
発売地域 全国(一部地域を除く)
発表日 2025年9月2日 13時00分
発表者 株式会社一条工務店(代表取締役社長:岩田直樹)
参考リンク https://ichijo.co.jp/lp/hydrotecttile/
https://qrc.ichijo.tv/smp/tile.html

本記事では、ハイドロテクトタイルの技術的特長、色展開、対応商品、販売情報をプレスリリースに基づいて整理しました。導入を検討する場合は、地域や施工条件、実際の色味の確認などを踏まえ、販売窓口へ問い合わせることが適切です。

参考リンク: