9/29開始 インターコン大阪×〇間の抹茶スイーツ「翠」

抹茶スイーツ「翠」提供

開催期間:9月29日〜11月30日

抹茶スイーツ「翠」提供
販売期間はいつからいつまで?
2025年9月29日から11月30日までの期間限定で提供されます。終了後は提供が終わるため、訪問前に公式ページで最新情報や在庫、営業時間を確認すると安心です。
どこで買えるの?値段はいくら?
インターコンチネンタルホテル大阪のパティスリー「ストレス」とラウンジ「3-60」で提供。スイーツ「翠」1,500円、抹茶ラテ1,000円(ラテはパティスリーのみ)。ラウンジは別途サービス料15%。

京都の茶師とホテルが描いた、庭園をイメージした抹茶スイーツ「翠」

2025年9月2日付のプレスリリースによれば、インターコンチネンタルホテル大阪は京都の茶専門店「〇間」とコラボレーションし、期間限定の抹茶スイーツ「翠(みどり)」を提供します。発表は同日15時04分に行われ、商品は2025年9月29日から11月30日までの販売予定です。

「翠」は、茶師がブレンドした抹茶と、〇間オリジナルブレンドティー「チョウジゾメ(丁子染)」を使用しており、京都・東寺近くの店舗にある坪庭や自然の風景をモチーフにした庭園をイメージするデザインで仕立てられています。異なるお茶のテイストが組み合わさることで、従来の抹茶スイーツとは異なる食体験を目指した一品です。

京都「〇間」と期間限定コラボレーションし、抹茶スイーツ「翠」を提供 画像 2

商品設計と味わいのポイント

本コラボレーションでは、抹茶のもつ旨味と渋味、〇間のブレンドティーがもたらすスパイス感や香りの重層性が意図的に組み合わされています。スイーツのデザインは庭園の要素を取り入れ、視覚的にも抹茶の「翠」を表現しています。

提供側は素材そのものの味を生かすことを重視しており、茶師の技術によるブレンドで抹茶の個性を引き出しつつ、ブレンドティーのスパイス的な風味が後味に広がる構成になっていると説明しています。

  • 使用素材:茶師ブレンドの抹茶、〇間オリジナルブレンドティー「チョウジゾメ」
  • デザイン:京都・東寺近接の坪庭や自然風景をモチーフにした庭園イメージ
  • 提供期間:2025年9月29日~2025年11月30日
京都「〇間」と期間限定コラボレーションし、抹茶スイーツ「翠」を提供 画像 3

提供場所・価格と利用時の注意点

抹茶スイーツ「翠」はインターコンチネンタルホテル大阪内のパティスリー「ストレス」とラウンジ「3-60」で提供されます。パティスリーとラウンジの両方で購入可能ですが、ラウンジ利用時は別途サービス料がかかる点が明記されています。

料金設定は以下の通りです。抹茶ラテはパティスリー「ストレス」でのみ提供されます。

翠(スイーツ)
1,500円
抹茶ラテ
1,000円(パティスリー「ストレス」でのみ提供)
ラウンジ利用時の注意
ラウンジ「3-60」を利用する場合、別途サービス料15%が必要

販売期間は明確に2025年9月29日から11月30日までとされており、期間終了後は提供が終了します。ホテルの公式案内ページへの連絡や訪問前の確認が推奨されます。

関連の公式情報はホテルの特設ページに掲載されています(https://icosaka.com/offer/midori/)。

〇間のブレンドティー「チョウジゾメ」と店の概要

〇間は「豊かな時間と新しい経験を最良の価値」とする茶専門店で、日本全国から厳選した日本茶と、オリジナルブレンドティー30種を提供しています。喫茶サービスだけでなく、ワークショップなどお茶を通じた体験プログラムも行っている点が特徴です。

〇間のオリジナルブレンドには受賞歴のあるものもあり、例えば「セイジイロ」はワールドティーアワードを受賞しています。今回抹茶スイーツに活用されたブレンドの一つが「チョウジゾメ(丁子染)」です。

チョウジゾメの特性

「チョウジゾメ」は〇間のオリジナルブレンドティーシリーズ「Irotoridori」に属する一品です。和紅茶をベースに丁子(クローブ)、ホップ、シナモンをブレンドしたスパイス風味が特徴で、甘味と苦味のバランスが取れており、味わいは「まるでコーラを思わせる風味」と表現されています。

この独特の香味は、抹茶の持つ伝統的な風味と掛け合わせることで、既存の抹茶系メニューとは異なる新たな味わいの層を生み出す狙いがあります。〇間の詳細は公式サイト(https://0ma.jp/)で紹介されています。

インターコンチネンタルホテル大阪とIHGグループの背景

インターコンチネンタルホテル大阪は2013年6月5日に開業したコンテンポラリーラグジュアリーホテルで、所在地は大阪市北区大深町3-60、客室数は272室です。ホテルはグランフロント大阪北館タワーCの複合施設に位置し、1~4階及び20~32階に展開しています。

施設には215室のホテル客室と57室のレジデンシャルスイート、5つの料飲施設、4つの宴会・会議施設、婚礼チャペル、スパ、フィットネスなどがあり、地上20階のロビーから大阪の街並みが一望できます。代表番号は06-6374-5700です。

IHGホテルズ&リゾーツについて

インターコンチネンタルはIHG(InterContinental Hotels Group)のラグジュアリーブランドの一つです。IHGは世界70カ国以上で200以上のホテルブランドと73,500室以上を展開しており、2025年3月31日現在で世界中のホテルとコーポレートオフィスに約385,000人のスタッフが所属しています。

IHGは多様なブランドポートフォリオを持ち、ラグジュアリーからエッセンシャル、スイーツに至るまで幅広く展開しています。IHGの公式情報や採用、ニュースは各種グローバルサイトやSNSで案内されています。

  • インターコンチネンタル公式サイト: www.intercontinental.com
  • インターコンチネンタルホテル大阪公式ページ: https://www.icosaka.com
  • IHGグローバルサイト: https://www.ihg.com/hotels/gb/en/reservation

本件はホテルと茶の専門店が共同で企画した期間限定のコラボレーションであり、両者の特色(ホテルによる空間演出と、〇間による茶の専門性)が反映された提供となっています。

提供内容の要点まとめ

以下の表は、本リリースで発表された抹茶スイーツ「翠」および関連情報を整理したものです。提供期間や価格、提供店舗、使用素材、問い合わせ先など主要な情報を一目で確認できます。

項目 内容
商品名 翠(みどり)/抹茶ラテ
提供期間 2025年9月29日(月)~2025年11月30日(日)
提供店舗 パティスリー「ストレス」、ラウンジ「3-60」 ※抹茶ラテはパティスリー「ストレス」のみ
料金 翠 1,500円、抹茶ラテ 1,000円(抹茶ラテはパティスリー「ストレス」のみ)
サービス料 ラウンジ「3-60」利用時は別途サービス料15%
使用素材 茶師ブレンドの抹茶、〇間オリジナルブレンドティー「チョウジゾメ」
発表日 2025年9月2日(15:04)
ホテル所在地・代表 インターコンチネンタルホテル大阪(大阪市北区大深町3-60)、代表番号 06-6374-5700
関連ウェブ ホテル案内: https://icosaka.com/offer/midori/、〇間: https://0ma.jp/、ホテル公式: https://www.icosaka.com

上の表は、本プレスリリースに記載された情報を整理したものである。提供期間が限定されている点、ラウンジ利用時のサービス料の適用、抹茶ラテがパティスリー限定である点など、利用の際に注意すべき点は明確に示されている。

本記事はプレスリリースの内容を基に情報を整理している。詳細や最新の提供状況は、各公式サイトでの案内を参照することが望ましい。

参考リンク: