12月12日開催、Spotify年末特別ライブにちゃんみなら3組発表
ベストカレンダー編集部
2025年9月2日 15:32
Spotify年末特別ライブ
開催日:12月12日

Spotifyが年末に仕掛ける“一夜限り”の大型ライブ、東京ガーデンシアターで開催決定
Spotify(Spotify AB、本社:ストックホルム、スウェーデン)は、2025年12月12日(金)に東京ガーデンシアターで、初となる年末特別ライブ「Spotify On Stage Tokyo 2025 -Year-End Special-」を開催すると発表しました。発表元はスポティファイジャパン株式会社で、プレスリリースは2025年9月2日12時00分に配信されています。
本イベントは、2025年の音楽シーンを総括する趣旨で企画され、Spotifyのトップリストや主要プレイリストを代表する楽曲やアーティスト、クリエイターが一堂に会して一夜限りのステージを行います。会場は東京ガーデンシアター、開場17:00、開演18:00、チケットは全席指定で11,000円(税込)です。

開催概要の要点
開催日・会場・開演時間など、基本情報は下記の通りです。運営主体や企画・制作体制も明記されています。
- 開催日:2025年12月12日(金)
- 開場:17:00 / 開演:18:00
- 会場:東京ガーデンシアター
- チケット料金:¥11,000(税込)*全席指定
- 主催:クリエイティブマンプロダクション
- 企画・制作:Spotify / クリエイティブマンプロダクション
公式情報や詳細な販売・応募ページはイベント公式サイト(https://s-on-stage-tokyo.com/)にて案内されています。

第1弾発表の出演アーティストと各プロフィール
第1弾発表として、ちゃんみな、HANA、羊文学の3組が公表されました。発表は50音順で表記されています。12月の本番に向けて追加アーティストの発表が予定されていますが、第1弾の各アーティストについては本人たちの活動状況や代表的な実績も合わせて紹介されています。
以下に各アーティストのプロフィールと主要な実績を整理します。プレイリストや各種リンクも併せて紹介されています。
- ちゃんみな
-
ラッパー/シンガー。作詞作曲、トラック制作、ステージ演出などをセルフ・プロデュースで行うマルチアーティストです。YouTube総再生回数は8億回を超え、ストリーミングやSNSで高い影響力を持ちます。
2024年に第一子を出産。BMSGと連携してガールズグループオーディションプロジェクト「No No Girls」のプロデューサーを務め、そのプロジェクトから誕生したグループ・HANAのプロデューサーとしても活動しています。公式サイト:https://chanmina.com/
- HANA
-
BMSG × ちゃんみな のガールズグループオーディション「No No Girls」から誕生した7人組グループ。メンバーはCHIKA、NAOKO、JISOO、YURI、MOMOKA、KOHARU、MAHINAです。
グループの公式情報はソニーミュージックのアーティストページで確認できます:https://www.sonymusic.co.jp/artist/HANA/
- 羊文学(Hitsujibungaku)
-
繊細さと力強さを併せ持つサウンドが特徴のオルタナティブロックバンドです。2023年にはメジャー2ndフルアルバム『our hope』で第15回CDショップ大賞2023 大賞(青)を受賞しました。
代表曲「more than words」はTVアニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」エンディングテーマとして国内ストリーミング1億再生を突破。2025年には新曲「声」がフジテレビ系月9ドラマの主題歌に起用され、5月にMUSIC AWARDS JAPANで最優秀国内オルタナティブアーティスト賞と最優秀国内オルタナティブ楽曲賞を受賞しました。
ライブ面では2025年4月の初USツアーを完走、9月からは過去最大規模のアジアツアー(日本武道館・大阪城ホールを含む)を予定し、日本武道館公演は2days即完売。10月には欧州6か国7都市の初ヨーロッパツアーも計画されています。公式サイト:https://www.hitsujibungaku.info/

チケット、キャンペーン、プレイリストの情報
本イベントでは複数の販売・招待施策が用意されています。Spotify側からはPremiumユーザー向けの抽選招待キャンペーンと、ユーザー限定の先行販売がアナウンスされています。一般発売の日程も明確に設定されていますので、参加を検討する場合は各期日を確認する必要があります。
また、イベントに連動する公式プレイリストが公開され、出演アーティストの楽曲を事前に楽しむことができるようになっています。以下に販売スケジュールと関連リンク、応募期間等を整理します。
項目 | 内容 |
---|---|
Spotify Premium限定招待キャンペーン応募期間 | 2025年9月2日(火)正午〜2025年9月15日(月・祝)23:59/抽選で合計300名招待 |
Spotifyユーザー限定 最速先行販売 | 受付開始予定:2025年10月1日(水) |
一般発売 | 2025年11月15日(土)10:00〜 |
チケット料金 | ¥11,000(税込)/全席指定 |
イベント公式サイト | https://s-on-stage-tokyo.com/ |
公式プレイリスト | https://spoti.fi/onstagetokyo2025 |
キャンペーンの詳細や最速先行販売の正確な申込手順・注意事項はイベント公式サイトで案内されています。抽選応募はSpotify Premiumユーザーが対象で、合計300名を招待するスキームです。
Spotifyの日本での取り組みとイベント実績
Spotifyは2008年サービス開始以来、音楽の消費や発見の仕方を変え続けてきました。日本国内では2016年秋にサービスを開始し、オンライン上でのプレイリストやアルゴリズム推薦を通じてアーティストとリスナーの新たな出会いを生んできました。
過去の主要な取り組みやライブイベントとの関わりについて、開催実績やコラボレーション例を整理します。
- 2017年〜:次世代アーティスト紹介プレイリスト『Early Noise』と連動したショーケースライブ『Early Noise Night』を不定期開催。これまでに特別回を含め計17回実施。
- 2019年:SUMMER SONIC(サマソニ)とのコラボレーションによる『Spotify on Stage in MIDNIGHT SONIC』を開催。以降、コロナ禍を経て2023年以降はサマソニSpotify Stageとして3年連続でコラボステージを実施。
- 2020年11月:コロナ禍の影響でライブが制限される中、日本のポップミュージックを海外に届ける目的でオンラインライブイベント『Tokyo Super Hits Live 2020』を実施。
これらの取り組みを経て、2025年の年末には「Spotify On Stage Tokyo 2025 -Year-End Special-」を開催し、1年を通じた音楽シーンの総括とアーティストとファンの関係性を深める場を目指すものです。
また、Spotifyのサービス規模や提供コンテンツについても改めて案内されています。Spotifyは1億曲以上の音楽、700万番組以上のポッドキャスト、35万以上のオーディオブックを提供し、広告なしのプレミアムプランなど複数の機能を持ちます。利用者数は世界で6億9,600万人、うち有料会員は2億7,600万人(2025年時点のプレスリリース情報)となっています。詳しくはSpotify公式サイト(https://www.spotify.com/)で確認できます。
要点の整理とイベント情報の一覧
ここまでの記事で触れた情報を表形式で整理します。本表は開催日、会場、出演者(第1弾)、チケット・販売スケジュール、主催・制作体制、関連リンクなど、本イベントの主要情報を一目で確認できるようにまとめたものです。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | Spotify On Stage Tokyo 2025 -Year-End Special- |
発表元/発表日時 | スポティファイジャパン株式会社/2025年9月2日 12:00 |
開催日 | 2025年12月12日(金) |
開場・開演 | 開場 17:00 / 開演 18:00 |
会場 | 東京ガーデンシアター |
チケット料金 | ¥11,000(税込)/全席指定 |
一般発売 | 2025年11月15日(土)10:00〜 |
Spotify Premium限定キャンペーン | 応募期間:2025年9月2日正午〜9月15日23:59/抽選で合計300名招待 |
Spotifyユーザー限定最速先行 | 受付開始予定:2025年10月1日(水) |
主催 | クリエイティブマンプロダクション |
企画・制作 | Spotify / クリエイティブマンプロダクション |
第1弾出演アーティスト | ちゃんみな、HANA、羊文学(50音順) |
公式サイト | https://s-on-stage-tokyo.com/ |
公式プレイリスト | https://spoti.fi/onstagetokyo2025 |
Spotifyサービス情報(プレスリリース記載) | 1億曲以上の音楽、700万番組以上のポッドキャスト、35万以上のオーディオブックを提供。世界利用者数6億9,600万人、うち有料会員2億7,600万人。 |
以上がプレスリリースの内容に基づく要点の整理です。公式サイトやプレイリストで公開されている情報を参照することで、募集要項や応募方法、今後発表される追加アーティストの情報も確認できます。発表された第1弾の出演者については、それぞれの活動歴や最近の実績も合わせて紹介しました。
参考リンク: